NES_Classic_2

任天堂は欧米で海外版ファミコン「NES (Nintendo Entertainment System)」の新モデルを2016年11月11日に発売します。価格は59.99ドル。本体デザインは当時の雰囲気を再現した実機風でありながら、コンパクトな手のひらサイズ。付属のHDMIケーブルにより、現代のテレビへ容易に接続が可能となっています。

この新型NESでは、本体に収録された『スーパーマリオブラザーズ』や『ゼルダの伝説』など当時の人気タイトル30作品を遊ぶことができます。

NES_Classic_01

「Nintendo Entertainment System: NES Classic Edition」のセット内容は、本体とHDMIケーブル、ACアダプター、NESクラシックコントローラが1個、そして30のクラシックタイトル。NESクラシックコントローラは9.99ドルで単品販売も行われるので、別途購入して2人プレイが可能です。

NES Classic 収録 30 タイトル

  • バルーンファイト
  • バブルボブル
  • 悪魔城ドラキュラ
  • ドラキュラII 呪いの封印
  • ドンキーコング
  • ドンキーコング Jr.
  • ダブルドラゴンII ザ・リベンジ
  • ドクターマリオ
  • エキサイトバイク
  • ファイナルファンタジー
  • ギャラガ
  • 魔界村
  • グラディウス
  • アイスクライマー
  • 光神話 パルテナの鏡
  • 星のカービィ 夢の泉の物語
  • マリオブラザーズ
  • ロックマン 2
  • メトロイド
  • 忍者龍剣伝
  • パックマン
  • パンチアウト!!
  • スタートロピックス
  • スーパー魂斗羅 エイリアンの逆襲
  • スーパーマリオブラザーズ
  • スーパーマリオブラザーズ 2
  • スーパーマリオブラザーズ 3
  • テクモボウル
  • ゼルダの伝説
  • リンクの冒険

NESコンは Wiiリモコンの拡張コントローラにも

NES “クラシックコントローラ”という名称でピンと来た方もいるかもしれませんが、このコントローラをWiiリモコンに接続する拡張コントローラとしても使用可能。Wii や Wii U でファミコンのバーチャルコンソールを遊ぶ際に最適なコントローラとなります。また逆にクラシックコントローラやクラシックコントローラPROを新型NESに接続してコントローラとして使うこともできます。

当時を知っている人も、知らない人も

「我々はあらゆる年齢のファンに、再び任天堂初の据置ゲーム機に触れてもらい、任天堂に夢中になった理由を再発見する機会を作りたかったんです」

と任天堂アメリカの Reggie Fils-Aime 社長はコメント。

「Nintendo Entertainment System: NES Classic Edition は、当時 NES で遊んだ記憶のある皆さんにとって理想的なマシンですし、懐かしい思い出を次世代へ渡したいと考えている方にとっても最適なハードです」

ファミコンは、日本では1983年に発売されていますが、海外では北米で1985年、ヨーロッパでは1986年の発売だったんですね。今回の NES の再訪は30周年と絡めてのものなのかもしれません。収録タイトルもちょうど30本。

ファミコンVCの価格が基本4.99ドルなのを考えると、任天堂以外のソフトも含めて30本入ってコントローラも1個付いての59.99ドルはかなりお安い。いつものように日本発売は未定です。日本の場合、まず本体デザインを変えねばなりません。

フォローして更新情報をチェック

  • follow us in feedly