サードパーティ




他サイト様記事紹介   
1: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:31:49.93 ID:QAvxY4u1d
これはどう考えてもバンナムやね
DLC商法、完全阪商法、クソゲー連発・・・ユーザーを馬鹿にしたらそりゃ誰もゲーム買わなくなりますわな

6: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:33:41.50 ID:XW2IZC450
テイルズって信者専用宗教ゲームが本編発売前なのにDLCの予約販売してるらしくて草生えた

15: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:35:54.18 ID:rlpws2su0
>>6
まじかよ
DLCって発売後要望があったりしてそんなに欲しいなら作ってやるよ的なのが一番だよな
最初から作ってるならディスクに入れろやと

29: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:39:26.46 ID:0CZodmQbd
テイルズ新作はどうなるんやろな
ワイは下がるけど信者は結局買うからあんま売り上げは変わらんと見てるわ

62: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:45:48.48 ID:jo7Er5kwF
要素切り売りするけど本体はその分安くするンゴ←まだわかる
要素切り売りする上に本体フルプライスにするンゴ←は?

139: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:58:34.85 ID:fvbcwBX9p
和ゲーのDLCクソクソ言うけど洋ゲーこそDLC天国やんけ
しかもご丁寧にシーズンパスまで売るし

148: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:00:03.60 ID:WguFOrcE00707
>>139
洋ゲーのDLC楽しめるの多いし…
そりゃクソなのもあるけど

和ゲーならダクソのDLC楽しみやな

94: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:51:49.86 ID:WguFOrcE0
ウィッチャー3みたいなDLC出してどうぞ

145: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:59:40.23 ID:4yFExqJs0
和ゲーだろうが洋ゲーだろうがDLC商法はドクソだよ
DLC自体は否定しないけど
結局それに買う側が納得できるかどうか

227: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:07:30.67 ID:QGKxZI7B00707
DLC自体は悪くないやろ
世界中DLC無いゲームの方が珍しいやんけ

241: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:08:32.27 ID:WguFOrcE00707
>>227
うろ覚えやけどゲームの売上の4割?だかはDLCの売上らしい

263: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:10:51.31 ID:AXdLgXkY00707
DLCは開発コストがかかりすぎてソフト単体の値段を上げたくなくて他のところで金集めなきゃいけないから生まれたもの
だからしょうがないっちゃしょうがない

308: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:14:26.02 ID:T06/LDjTa0707
追加DLCは全然かまわんわ
実質値上げ隠しはNG

156: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:00:46.46 ID:ve7on9lwr0707
海外DLCなんか新シナリオとかあるのに
衣装とか装飾品で金取ろうとするアホさじゃねぇの

347: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:18:34.11 ID:r4Syhz/E00707
DLCはワイ許しとるでPSPDS辺りの割れの酷さ見てきてるからな
ガチで回りも割れ多かった

だから有料DL路線も許せるわ割りまくったユーザーさんサイドにも問題がある

135: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:57:59.50 ID:4yFExqJs0
バンナムもクソやけど衰退した一番の要因はソシャゲやろ
低コストで特にアイディアなくても馬鹿みたいに稼げる事覚えたら他のこと頑張ろうなんて思えるわけがない
しかもユーザーもその現状に大半が満足しちゃってるからどうしようもないね

154: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:00:44.31 ID:1uODLlyr00707
>>135
ビジネスとしては正統な進化を遂げた商法やからな
今までと違って手抜きして絵とか音だけ良くして詐欺まがいの事しても客がアホやから訴えられもしない

商売としてはこれ以上ないまでの進化やぞ

11: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:34:38.15 ID:rlpws2su0
割りとまじでDeNAとGREEの2つ
どっちかというとモバゲーのDeNA

68: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:47:46.33 ID:D/SYrM4M0
実際スマホで課金してるやつって何が目的なん?
面白いかって聞いたら暇つぶしでやってるだけとか返してくるし
じゃあなんで金バンバン注ぎ込んでるんやって

74: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:48:36.54 ID:wKS8SktG0
>>68
お手軽パチンコって面もあるし

77: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:49:35.19 ID:T06/LDjTa
>>74
これ
ゲームじゃなくパチの領域なんだよな

111: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:54:50.46 ID:4yFExqJs0
>>68
楽しいって言うのもちょっと恥ずかしいからそう言ってんじゃね?
パチンコだって何だかんだ楽しいからやるわけだし

133: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:57:54.14 ID:qrRnRBgY0
ソシャゲがここまで広がってるのはライフスタイルの変化もあるで
昔みたいにどっしりテレビの前に構えてCS機をプレイすることが出来なくなって
その結果場所を選ばず好きなときに出来るスマートデバイスのソシャゲが普及したんや

144: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:59:24.03 ID:wKS8SktG0
>>133
その理屈なら3dsとかvitaが流行らんのはなんでや

174: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:02:14.34 ID:8KyH/a1H00707
>>144
携帯ゲーム機は普段から持ち歩くようなスマートなデバイスじゃないから

175: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:02:15.30 ID:N8Xk5aJj00707
>>144
初期投資の差やないかな
ソシャゲはスマホ買ったら基本無料で即スタートできる
DSやVITAは本体買って周辺機器買ってソフト買ってってなるから、そんなんならスマホでええわってなる

149: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:00:08.96 ID:N8Xk5aJj00707
>>133
皆持ってて携帯性に優れて起動に時間かからないってのは相当なメリットやな

12: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:34:44.72 ID:s/CVI9XY0
まぁ正直言うと任天堂やな

13: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:35:12.41 ID:AWKXDsIN0
Wii、DS路線で技術の進化が停滞した感
アイデア勝負自体は構わんのだが、さすがに限度があったな

234: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:07:49.71 ID:GaQ2FEaE00707
>>13
ハード性能がウリの据え置きでWiiの性能はアカンかったな
DSは2画面の恩恵が大きかったが

16: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:36:09.40 ID:8KyH/a1H0
なんだかんだでにわかや一般人が居ないと衰退するんだよ
それを掻っ攫ったくせにスマホに取られた任天堂も
コア・ヲタに向き始めたソニーも等しくクソ

93: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:51:30.77 ID:ljXT0/Qe0
ちょっと完成度低い新規ゲームをボロ雑巾のよつに叩きのめすの嫌い

99: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:52:47.69 ID:R9oba/jGd
>>93
それならまだましなんだよなぁ
90%良くても10%悪い部分があったらボロクソやし

102: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:53:20.95 ID:1uODLlyr0
>>93
思い出補正込みの昔のゲームと比べられたら今のゲームじゃ太刀打ち出来ませんわ
誰しも子供の頃にやったゲームがナンバーワン!
もちろん今のゲームも今のゲームで面白いんやけどね

65: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:46:31.80 ID:ljXT0/Qe0
ネガキャンがガチで効くとは思っとらんかった
和ゲーのネガキャン若い世代は真に受けるんやな

72: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:48:24.25 ID:0CZodmQbd
>>65
もう本格的にネットの宗教とかしてるからな
カルトレベルやで

168: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:01:35.33 ID:T06/LDjTa0707
ガチガイジ多すぎやろ
ワイも人のこと言えんけど消費者がこんな奴ばっかじゃそら衰退するわ

275: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:11:34.08 ID:EWBe5CCe00707
やたらゲーム会社叩いたり開発者叩いたりユーザー叩いたりしてるけどネットじゃ結局毎回そんな事グダグダ言うてるだけやしな
これすげぇやんとかここ面白いやんみたいなんないし
全ての戦犯はネットやわ

299: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:13:45.93 ID:pEkyhuZf00707
>>275
ネットが原因ていうと、単純に日本のユーザーが原因に帰結しそうな気もするな

326: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:16:33.17 ID:4XVvGp5+00707
ガチでインターネットやろ
攻略法とかバグまですぐバレるし作る側からしたらやってられん

345: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:18:25.97 ID:N8Xk5aJj00707
>>326
これもあるわな
各自のプレースタイル否定すんなって言われたらそれまでやけど、初っ端からwiki見ながらやる奴とか理解でけへん

352: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:18:59.90 ID:AWKXDsIN00707
>>326
昔のアクションやシューティングは攻略法を網羅してからが
本当のスタートやったけど、今はそんなゲームは流行らんやろうな

28: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:39:22.02 ID:iwPenV5G0
中古市場と割れなんだよなあ
つまりお前らが自分で自分の首を締めてるだけなんやで

196: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:04:30.35 ID:v5L1M6eP00707
割れやってたお前等やで

206: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:05:24.11 ID:uk8wEKeE00707
>>196
それもあるなぁ
PSPは割れ当たり前
PS3なんてチート蔓延しまくりだったし

213: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:06:13.00 ID:D/SYrM4M00707
>>196
一緒にモンハンやってメディアインストール+BGロードのワイがエリア移動で置いてかれまくるのに気付いたときの絶望感

17: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:36:37.76 ID:80WZWbDe0
真面目な話、今の日本で世界に通用するゲームを作ってるのってフロムソフトウェアぐらいだよな

18: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:36:46.75 ID:PRTqMdiid
海外とはかける額が違うから仕方ない

24: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:38:14.42 ID:AWKXDsIN0
こういうのって和ゲーVS洋ゲーという基準なことが多いけど
これまで日本vs欧米その他で勝負になっていたこと自体異常やな

27: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:39:15.48 ID:pko10/4ir
ソシャゲ相手にライブ感というかスピード感で勝てないからな
どんどんソシャゲは追加要素入れて展開できるけど据え置きとかだと限界あるし

31: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:39:49.35 ID:qrRnRBgY0
JAP「FF13一本道ゲーで面白く無い!クソゲー!」
スクエニ「その意見汲んでFF15はオープンワールド風でやりますわ」
JAP「何すればいいかわかんねえわ!クソゲー!」
スクエニ「えぇ・・・」
ユーザーも少なからず戦犯なんだよなぁ

40: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:42:19.31 ID:bNMc+hVB0
>>31
これは絶対ある海外と日本じゃ求められてるゲームが多少ちがう

45: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:43:20.19 ID:RpIZ5LVKd
洋ゲーおもんないし日本企業頑張ってほしいわ

82: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:49:54.82 ID:jo7Er5kwF
昔の和ゲーみたいなのは海外インディーズはたまに作ってるよな
Dust An Elysian TailとかFreedom PlanetとかStardew Valleyとか

73: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:48:26.36 ID:DEBzxflX0
完全版(全DLCセット)
これほんと嫌い

186: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:03:32.34 ID:rUkpaMgd00707
廉価版完全版で新作買う気が削がれる

52: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:44:17.23 ID:JtmIFiqQ0
続編ばかりだしたメーカーと続編ばかりを望んだユーザー両方のせいや

48: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:43:56.31 ID:0CZodmQbd
スパロボのOGが10万とかやべえよなぁ
10年後にはスパロボってゲームそのものが消えてそうやで

55: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:44:43.01 ID:AWKXDsIN0
資金や人材のリソースがスマホやブラウザゲーに割かれるようになったから
コンシューマ向けも減ってくるわなあ、PCは昔から絶滅状態やし

96: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:52:10.18 ID:ZpWH9l8VM
映画とか言ってて奴ら

104: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:53:43.65 ID:52u9m0Irp
>>96
今はむしろ映画的なゲーム増えとるしゲームが映画を目指すのは間違ってないで
むしろ映画を目指すべきやった

109: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:54:36.13 ID:1uODLlyr0
>>104
でも映画は作るべきではなかったと思うわ

116: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:55:55.31 ID:TCDj2jHh0
ナムコはスクウェアとくっつくべきだった

121: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:56:40.19 ID:hxPt7gVaM
バンナムって日本じゃトップクラスのゲーム会社なのになんでゲームオタクは認めないんやろ
任天堂みたいなやり方が失敗だって証明できたやん

128: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 06:57:25.38 ID:52u9m0Irp
>>121
そらアメリカのEAみたいなもんやし

211: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:06:05.80 ID:+DCoFIwrd0707
バンナムってバンダイ時代からクソゲー製造機やったやろ
子供の頃にどれだけクソゲー掴まされたか分からんわ

266: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:11:00.62 ID:+DCoFIwrd0707
CSにDLCを広めたのはテイルズのヴェスペリアとアイマスやからなぁ
特にアイマスの課金額が凄かったから他のメーカーも真似し始めた

305: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:14:04.64 ID:D4tRdohv00707
バンダイは昔から発注するだけの会社やし
元請けにやる気あれば面白くなるけどそうじゃない場合の方が多いってだけやな

164: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:01:20.04 ID:8KyH/a1H00707
別にさ猫も杓子も廃スペ美麗グラ3Dゲームじゃなくて良いと思う訳
こんだけ趣味の幅が広がり、マシンスペックも高まったご時世だったら
SFCやPS2時代にあったようなレベルのゲームでも
PS4で新作出して良いと思うんや

てか性能が上がるってそういう事だと思うんだけど

182: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:02:51.03 ID:m1pu4DrEd0707
>>164
インディーズはフリプなんかで出るけどくそばっかや

190: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:04:02.74 ID:8KyH/a1H00707
>>182
寧ろなんでVitaにシコシコリリースするような
体力のない中小がDL専でインディーズ方面に参加せんのや…

188: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:03:47.23 ID:/X96I7Rl00707
>>164
ぱっと見で最新ゲームより面白いと思われない
最新ゲームと勝負できないんや

195: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:04:27.69 ID:/iWW1ZtZ00707
据え置きは開発費高騰するし中小がソシャゲ行くのはしゃーないやろ
今大手や傘下企業除いた中小で据え置き出してて勢いある所なんざ殆どないやで

224: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:07:24.47 ID:M/+Behwkd0707
不具合出てもうた…無料でパッチ出すからそれ当てて各自でアプデオナシャス!→わかる
完成したけどバグ酷いわ…でも後でパッチ出すからこのまま発売でええやろ→は?
未完成やしバグもあるけど後でパッチ出すからこのまま売ったろ!→死ね

231: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:07:47.24 ID:AWKXDsIN00707
真面目にシェンムーがこけたのがアカンかったやろ
せっかくの多額の資金を投じたオープンワールドゲーやったのに
セガはいつも早すぎる

233: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:07:49.55 ID:W+GbeFyW00707
貧富の格差やろ
若者がゲーム買えない

240: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:08:29.91 ID:HQSD9Yyz00707
>>233
時間の足りなさのほうが深刻やな

256: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:10:09.10 ID:uk8wEKeE00707
>>240
ワイもそれだと思うわ
単純に作成側、消費側だけの問題じゃないと思うんや

236: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:07:57.12 ID:4yFExqJs00707
そもそも真摯に面白いゲームを作るために取り組むこと自体が今のゲーム業界では間違ってる行為なんだから面白くなりようがないって
今の若い社員って会議で平気で客から金を絞りとるって言葉発するらしいじゃん
MHFのプロデューサーとかが話してたけど

261: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:10:39.92 ID:8al40oKG00707
no title

日本もBethesdaのような開発をするべき
人喰いの大鷲トリコとかFF15とか時間かけすぎ

293: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:13:30.58 ID:YojamgQ400707
>>261
へーこれは面白いね
国産だと開発に時間かけるのが名作の前提条件みたいな風潮があるから難しいなあ

242: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:08:40.07 ID:9UK+s69000707
ゲーム会社の偉い人がゲーム嫌いだし

251: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:09:50.25 ID:oqdank1/00707
>>242
嫌いかはわからんが大してやったことないこらユーザーの気持ちわからんのやろね

271: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:11:19.24 ID:v0YvzWCzp0707
日本ユーザーも頭おかしいわ
ゼルダ新作も洋ゲーオープンワールドと比べたらクソとか叩きまくったのに
海外で絶賛されたらだんまりとか馬鹿じゃねぇか

291: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:13:19.85 ID:4cT1frVrd0707
>>271
海外を寄る辺にして和ゲー叩いてるんやから海外で評価されたらなんとも言えんやろ

325: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:16:27.03 ID:87VuLUqM00707
>>271
日本の音楽が嫌いな洋メタルファンが海外でBABYMETALが絶賛されている時の心境って表現がしっくり来た

235: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:07:51.28 ID:/SQeoVgg00707
コネで声優にしてあげて、あろうことか妊娠させてしまう

こんなことしてれば、ゲームなんて売れないよ
こんなもの、身内で彼女に声優やらせてるコミケとかで売ってるようなクソゲームになってしまうよ。
客や株主を馬鹿にしている。

今回の件は業界はきちんと考えないとダメ。

246: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:09:21.46 ID:T06/LDjTa0707
>>235
あのゲームに関わってた人みんなほんまにかわいそう
汗水垂らして作ったゲームがテイルズオブマタニティ呼ばわりやで?

273: 風吹けば名無し 2016/07/07(木) 07:11:31.86 ID:V79Hp02/00707
>>246
マクラ大戦って言い出した奴には座布団4枚ぐらいあげてもいいと思った(小学生並みの感想)

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1467840709/

                  



他サイト様記事紹介

コメント

コメント一覧

    • 1. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 18:21
    • ID:JCsBZscK0
    • そりゃあ、お客様の意見を真に受けてたらまともなゲームは作れませんわ・・・
    • 2. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 18:30
    • ID:Ziav.HcUO
    • 任天堂やろなぁ…
      PLAYSTATIONが出るまでのゲーム史はまさに暗黒時代やった
    • 3. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 18:32
    • ID:HuGuW5jU0
    • アイマスみたいなしょーもないゲームのDLCにいくらでも課金してきたヲタが悪い
      会社はウケたコンテンツを続けてやって来たに過ぎない
      客が馬鹿だから馬鹿に合わせたゲームを作るようになっただけ
      ソシャゲーも同じようなもの
      馬鹿向けのゲームしか作れない会社が集金装置を作り上げ
      そこに馬鹿が殺到し大成功を収めた
      全ては馬鹿な客の責任
    • 4. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 18:34
    • ID:tBlwGc5B0
    • ネガティブカンペーンと言えば、今から10年ちょっと前の、
      昔のゲームは良かったしかし今のゲームはグラフィックしか売りが無くて中身が無いという説も酷かったな・・・。
      ところがいつの間にか言論の中心はグラフィックになって、和ゲーのグラフィック技術的力が低いとかなんとか言うのが、ゲハ中心になった。
    • 5. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 18:46
    • ID:kO9Fi2Km0
    • グラだと思う
      製作サイドも消費者も映像美ばかりを求め、持て囃し、賞賛しすぎた
      結果開発費の高騰は製作サイドの分母を減らし、失敗が許されないために
      ユーザーが求めるグラに開発費の大部分を吸われて代わり映えのしないゲームが量産された
      つまらなければ衰退するのは当たり前
    • 6. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 18:48
    • ID:.dybEOKA0
    • 衰退させた戦犯ってあることないことネットに書き込んだ奴らと信憑性を全く考慮せず拡散していった奴らじゃないの?
    • 7. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 18:55
    • ID:ffAFKnnz0
    • 社会人になってもまだゲームしてる奇特な方がいるとはね
    • 8. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 19:03
    • ID:sVyDJpbx0
    • むしろ任天堂がユーザー層を広げてくれてなければ、この程度で留まってたかどうか
      実際PS3とVITAは初動に大失敗してたし、その間に完全にソシャゲ主流になってただろうな
    • 9. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 19:08
    • ID:tM5KylOV0
    • ・和田洋一:スクエニ社長(当時)
      ・久夛良木健:SCE社長(当時)
      ・岩田聡:任天堂社長(当時)
      ・鵜之澤伸:バンナム副社長兼コンテンツ制作部長(後に社長)
      この4人が居た2006年~09年がターニングポイントだったと思う。PS3がcellという
      難産ハードでサードのソフト開発が難航、Wii発売、スクエニ、バンナムのソフトが
      相次いで脱PSでゲハ戦争過熱で一般人のゲーマー離れが緩やかに始まった年。
    • 10. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 19:10
    • ID:qxZzOdzxO
    • マスコミ

      マスコミの老害が偏見で叩いたから人材が集まったりしにくかった!
      マスコミの電通様がクルージャパンで私腹肥やして世界に誇ったゲーム産業をバックアップしなかったから。
    • 11. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 19:13
    • ID:X6bwke9y0
    • そりゃアニメ絵のキャラクター以外に無いだろ

      昔から絵師だけが注目されてゲーマーは見向きもされないと言われてたしソシャゲが流行った理由だって最先端の絵師達を使えたからな訳だからな

      昔は同じ理由でエ・ロゲが繁栄したんだが有力な絵師を押さえるのが困難になった結果衰退した
    • 12. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 19:13
    • ID:FW8SZP480
    • 戦犯とかは無いがPS360世代で明らかに遅れたと思う
      食らいつけてたのがフロムと故ジプロくらい
    • 13. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 19:14
    • ID:1nn71EJP0
    • ネガキャンによる否定感情の共有と利己的な知恵の発達で減点思考を身に付けて
      業界の未来に投資という発想が無くなったことで知識人ほど買わなくなった
    • 14. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 19:16
    • ID:yXLKop.30
    • バンナムが悪いだけならそんな問題でもないだろ?
      全体的に悪いからそういう流れなんだよ
    • 15. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 19:19
    • ID:F9w..zB90
    • 主にゲハ(ちゃんとゲームプレイしてるゲハ板ではなく、まとめブログ産とかから発生したゲームやってない癖にネガキャン繰り返すような量産型ゲハの奴ら)でしょ
      自分らであれはクソこれはクソって言って叩き合って買わずやらずでオマケに周りの購買意欲下げてるわけだし
    • 16. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 19:22
    • ID:tBRM7ThBO
    • 1 うんち
    • 17. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 19:29
    • ID:aUTejJJA0
    • 海外が据え置きとPCで技術を高めてた頃に携帯機に逃げてた日本のメーカー全て
    • 18. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 19:30
    • ID:e2cdorIC0
    • 全部任天堂が悪い

      これ以外に何の理由が?
    • 19. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 19:38
    • ID:LNMuSBZu0
    • バンナムは確かに戦犯だが
      それでも買う奴おるのが悪い
      数年和ゲーなんてやってないから衰退しようがかまわんがね
    • 20. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 19:38
    • ID:z7Ozu.7E0
    • ワイがゲーム業界を衰退させたんや
      すまんな
    • 21. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 19:39
    • ID:mJzceMEK0
    • お前のようなカルトゲハ厨が原因やで^^
    • 22. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 19:42
    • ID:X6bwke9y0
    • 任天堂は昔からゲームで得た莫大な富をゲーマー達に還元する様な事はしなかったし物欲しさから媚びへつらって来たゲーム雑誌のライター達にも甘い汁を吸わせてやる様な真似は一切しなかった

      そういう姿勢は俺は評価するけどね
    • 23. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 19:45
    • ID:saMst..m0
    • 俺はモンハンだと思ってる
    • 24. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 19:53
    • ID:X6bwke9y0
    • お前らは知らないと思うけど任天堂の初代社長だった山内氏はゲーム文化に対して「こんなモノがいつまでも続くはずがない」と言っていたんだよ

      まあ、その通りになりつつあるけどね

      任天堂が90年代末期にポケモンのアニメに注力したのもゲーム衰退後を見据えての事だったのかもね
    • 25. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 19:58
    • ID:kRsF4faJ0
    • ギャルゲじゃないかなと最近は思う。
      昔は自分も好きだったけど…なんか違う力の入れどころなものが増えた気がする
    • 26. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 20:01
    • ID:gY2c5JYN0
    • ゲハブログでゲーマーや日本人になりすまして説教する
      メーカーの人間と外人だろ戦犯はw

    • 27. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 20:06
    • ID:nrLP6LMv0
    • 日本人って戦争犯罪者って言葉好きだよな
      なにかにつけてこの言葉使ってる
      意味わかってるのか?
    • 28. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 20:24
    • ID:X6bwke9y0
    • 山内元社長はゲームが衰退するのを見越して、今の内に社員達の為に稼いでおくんだとも言ってたけど岩田以降のヤツらが変わらずにゲームに依存してジリジリと資産をすり減らしているからその願いも叶わないかもな



    • 29. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 20:26
    • ID:5eyR.qdx0
    • まぁ、買おうと思えるゲームは少なくなってきてるけど、それを衰退してる、だなんて思った事も無いけどね
      それと、業界における戦犯はどう考えても、作ってる人たち、供給側だろw
    • 30. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 20:34
    • ID:nkY5FDu70
    • 任天堂定期
    • 31. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 20:39
    • ID:X6bwke9y0
    • 作る側はその気になればいつでも逃げる事は出来る

      任天堂の山内元社長がゲーム衰退後に何をしようとしてたのかは既に知るよしも無いが、スクエニみたいに漫画部門の大手になる事も可能なのはお前らでも知ってるだろ?

      結局取り残されるのはゲームを信じひたすらに時間と金を注ぎ込んだゲーマー達なんだよな

      既に見る影も無く衰退したアケゲーの世界では多くのゲーマー達が痔察してると聞くが、それがガチのゲーマー達全体に拡がっていくのはそう遠い未来じゃないと思うよ
    • 32. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 20:46
    • ID:hunYpukJ0
    • 重要なのは戦犯探しより今後どうするかだろ
      取り敢えず、スマホゲーとは住み分けていくしかないだろうね

      日本の少子化が結構痛いから、みんなが子供を産むのが1番良いのだけどね
    • 33. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 20:54
    • ID:YasaoefDO
    • オマケ程度のDLCならまぁいいがサイドストーリーやアフターストーリーをDLC販売するのはクソ
    • 34. だらだらな名無しさん
    • 2016年07月14日 20:59
    • ID:tBw7rEPx0
    • ファッキンKONAMI

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ