個人制作ゲームを投稿できるサービス「OPEN GAME」が公開 賞金総額50万円のコンテストも開催

バンダイナムコエンターテインメントは7月14日、コンテンツ情報サイト「OPEN GAME」を公開した。

OPEN GAME
OPEN GAME

「OPEN GAME」では、HTML5形式のブラウザゲームを投稿・共有可能な場として「投稿ゲーム」のコーナーを設置し、合わせてクリエイター向けサイト「OPEN GAME CREATORS」も開設された。ほかにも、パックマン、ギャラクシアン、ゼビウス、マッピーなど21タイトルの二次創作をクリエイターに開放する「カタログIPオープン化プロジェクト」のコンテンツも紹介されている。

バンダイナムコエンターテインメント
カタログIPオープン化プロジェクト

ゲーム投稿にあたっては、「OPEN GAMECREATORS」からのゲーム投稿に限り、「カタログIPオープン化プロジェクト」のクリエイター登録なしに、誰でも「パックマン」や「ギャラクシアン」をはじめとした、カタログIPの対象タイトルを自由に使用したゲームの制作・公開が可能とのことだ。

また、今回のサービス公開に当たって、ゲーム投稿コンテストも開催されている。

バンダイナムコエンターテインメント
OPEN GAME ゲーム投稿コンテスト

コンテストの応募期間は2016年7月14日(木)から10月31日(月)。結果発表は11月下旬となっている。最優秀賞・RPGツクールMV賞・カタログIP賞の3つの賞が設置され、賞金総額は50万円となっている。その他詳細は公式サイトを確認頂きたい。

ブラウザゲームの制作に興味のある方は、エントリーしてみてはいかがだろうか。

  • RRhrKuW3

    poroLogue(@poroLogue

    大学在学中にフリーゲームをテーマとした論文を執筆。もぐらゲームス共同編集長。これまでには『帝国魔導院決闘科』の川崎部さん、『ACDC』のspace not farさんなどのゲーム作者インタビュー。「power of games」では「艦これ会議」の企画案や、フリゲ2013記事の執筆など。詳しくはこちら。思い出に残っているゲームは『Berwick Saga』。