「シン・ゴジラ」が青森・田んぼアートとコラボ!広大な水田に怪獣王現る : 映画ニュース

ホーム > 映画ニュース > 2016年7月14日 > 「シン・ゴジラ」が青森・田んぼアートとコラボ!広大な水田に怪獣王現る
メニュー

「シン・ゴジラ」が青森・田んぼアートとコラボ!広大な水田に怪獣王現る

2016年7月14日 05:00

「シン・ゴジラ」の皮膚感や発光も稲で表現

「シン・ゴジラ」の皮膚感や発光も稲で表現
(C)2016 TOHO CO.,LTD.
[拡大画像]

[映画.com ニュース] 庵野秀明が脚本・総監督、樋口真嗣が監督・特技監督を務めた映画「シン・ゴジラ」の公開を記念した田んぼアートが見ごろを迎え、7月13日に青森・田舎館村で式典が行われた。7色9種類の色とりどりの稲が、兵庫・甲子園球場のグラウンドとほぼ同面積(約1万平米)の広大な水田に、怪獣王ゴジラが激しく咆哮する姿を浮かび上がらせた。

1993年から村おこしの一環として始まった田んぼアート。遠近法を駆使した3次元的デザイン案に基づき、色の異なる稲で水田に絵柄を描くという仕掛けだ。その完成度の高さから国内外で好評を博し、2015年のJACEイベントアワードでは「日本イベント大賞」「イベントプロフェッショナル大賞」「地域クリエイティブ賞」の3冠を達成。これまでも「ウルトラマン」(13)、「スター・ウォーズ フォースの覚醒」(15)など、さまざまな作品とコラボレーションし続けている。

福岡・北九州空港での航空機お披露目式や、東京湾・海ほたるでのイベントなど、全国各地でプロモーションを行ってきた「シン・ゴジラ」。この日の式典には鈴木孝雄村長をはじめ、苗生産者の佐々木光治氏、設計図作成者の工藤浩司氏が駆けつけ、テープカットで見ごろを祝福した。アートではゴジラのゴツゴツした皮膚や、漏れ出る赤い光も再現されており、工藤氏は「皮膚感などをどのように稲で表現するかに苦労して、かなり細かい描写になりました」と話した。

田植えは6月に行われ、地元農家の人々や高校生ら約260人が参加。同村によると、今年は海外からの集客を含め、過去最多となる40万人の集客(昨年は約34万人)を見込んでいるという。なお、田んぼアートは8月中旬ごろまでが見ごろで、10月に稲刈りが実施される。映画「シン・ゴジラ」は、長谷川博己竹野内豊、石原さとみら総勢328人のキャストが出演。7月29日から全国で公開。

(映画.com速報)
Get Adobe Flash player

関連DVD・ブルーレイ情報

ニュースメール

前日に配信された全てのニュースヘッドラインを、一日一回メールでお知らせします。

Google FeedBurnerのサービスを利用しています。
配信停止はメール最下部の「unsubscribe now」から行ってください。

ブログパーツ

ブログパーツ 映画最新ニュースをあなたのブログに!「映画.com ブログパーツ」を貼れば、あなたのブログが映画情報発信地に早変わりします!

ブログパーツについて詳しく見る
このページの先頭へ

映画評論

映画評論の一覧を見る

エンタメ求人ナビピックアップ求人情報

有限会社DROP.

「映画って、やっぱり面白い。」その気持ち、仕事にしませんか?

職種映画宣伝パブリシスト

株式会社トランスフォーマー

求む、やる気満々でポジティブな……オタク!

職種映画宣伝パブリシティスタッフ(経験者優遇、未経験も可)

株式会社ツイン

映画をヒットさせる仕掛け人募集!

職種宣伝プロデューサー
エンタメ求人ナビトップへ
Jobnavi