LINE株式会社が2016年3月24日に発表したサービス「Official Web App」が着々と提供に向かって進んでいる。
しかしながら、Official Web Appがどのようなものであるか正確に理解している人は多くはないだろう。
そこで今回、LINEが自身のプラットフォームをオープンにする仕組みであるOfficial Web Appの概要とそれを活用するメリット、さらには導入プロセスを解説する。
目次は以下の通りだ。
- LINEの「Official Web App」とは?
- Official Web Appの導入メリット
- ユーザー側のメリット
- Official Web Appの機能を使うには?
- さいごに
LINEの「Official Web App」とは?
Official Web Appとは企業がLINE上にアカウントを開設することで、そのアカウントを起点に自社Webページへの集客、商品購入などのアクション誘導、購買後のリピート促進を行うようにできる仕組みである。
現在、すでに企業がLINE上にアカウントを開設できる「LINE公式アカウント」や「LINE@」などが利用されているが、Official Web Appでは、宣伝やメッセージのやり取りだけでなく、LINEの導線を利用してユーザーに自社のWebサービスを利用してもらうことが可能になる。
(画像引用:LINE LIVE)
具体的な仕組みとしては「オートログイン」、「PROFILE+」や「ビジネスコネクト」が用意されている。
オートログイン
オートログインはLINEからWebサービスを使う際、自動でLINE IDによるログインを行う機能だ。
ユーザーがサービス内で会員登録を済ませると2回目以降、登録された会員情報がLINE IDに紐づけられ自動でサービスにログインすることができるようになる。
PROFILE+
PROFILE+は個人情報の入力をサポートするツールだ。ユーザーがWebサービス上で新規会員登録を行う際、また商品やサービスの予約、購買時に必要となる個人情報を入力する際に使用する。
PROFILE+を活用すれば、ユーザーの許可に基づいてあらかじめLINEに登録されている個人情報を半自動で入力することが可能になる。
ビジネスコネクト
ビジネスコネクトでは商品購買や予約の後に企業がユーザーに対して予約完了通知や前日リマインドなどの個別メッセージをAPIで送ることが可能になるサービスだ。ユーザーはLINE上で利用するサービスに関するメッセージを確認することができる。
(画像引用:LINE LIVE)
Official Web Appの導入メリット
Official Web Appは企業にどのようなメリットをもたらすのだろうか。
以下の2点が大きな導入のメリットと考えられる。
- ID連携と友だち追加が従来までのビジネスコネクトより自然な流れでできる
- APIのメッセージ送受信が月額2万円のプランで利用できるようになる
これまでLINE上でユーザーに個別にメッセージを送るには最低でも月額50万円のプランへ加入が必要だったが、今回新しい料金プランが導入されることで月額2万円のプランでAPIのメッセージ送受信ができるようになる。
またユーザーに対しメッセージを送るには、ユーザーが企業アカウントを友達に追加し、IDを連携させる必要があり、そこがメッセージを送る際の1つのハードルになっていた。
しかしPROFILE+とオートログインの導入により、ユーザーは自然な流れでこれらのプロセスを踏むことができるようになった。
その結果、企業側としては1対1でコミュニケーションしやすい環境が整ったことになる。
自社のデータベースを活用し、特定の条件のユーザーへメッセージの一斉送信も可能だ。
ユーザー側のメリット
サービスを利用するユーザーのメリットはどうだろう。
- オートログイン機能により、一度ログインをすると二度目のサイト訪問からログイン済みになる
- PROFILE+機能により、会員登録や購入・予約時に個人情報をフォームに呼び出す事ができる
- APIメッセージ機能により、重要な情報をLINEのメッセージで確認できる
- サービスを利用するための一連のアクションをLINE上で完結できる
というように、ユーザーはこれまで手間になっていたログインや新規会員登録時の入力プロセスの多くをより簡単に済ますことができるようになる。
また企業のサービスの利用や問い合わせをLINEから行うことができることも大きな魅力だ。
要するに、ユーザーはサービスの利用に関する一連の行動をスムーズにLINE上で完結させることが可能になるのだ。
(画像引用:LINE LIVE)
Official Web Appの機能を使うには?
先述した通り、公式アカウントに加え2016年の夏から提供開始予定の新プラン(月額2万円)でも利用することができるようになる。友だち数が10万人まで追加従量課金や通数制限なしでAPIによるメッセージングが可能だ。
さいごに
上場を目前にしてLINEはこれまで以上に注目を集めている。
Official Web Appに関しても、提供がまだ始まっていないうちから提携パートナー企業が発表され、LINEのなかでも注目のサービスであることは間違いない。
しかしながら、サービスに複雑な部分があるのも事実である。提供が開始された後もOfficial Web Appに関しては引き続き最新情報を追っていきたい。
<参考>
(TOP画像引用:LINE LIVE)
(執筆:太田)