ページTOPへ

ポケモン一覧

ポケモン一覧をもっと見る >

技一覧

技一覧をもっと見る >

ポケモン図鑑

初心者用記事

初心者用記事をもっと見る >

ポケモンGO最新情報

ポケモンGO最新情報をもっと見る >

アップデート情報

検索用一覧

検索用一覧をもっと見る >

タグ一覧

他のタグを見る >

記事詳細

【ポケモンGO】最初のポケモン(御三家)はどれがオススメ?【ポケゴー】

最終更新 2016.07.11 16:43

【ポケモンGO(ポケゴー)】の御三家を紹介しているポケモンGO攻略Wiki記事です。【PokémonGO】

目次

最初のポケモン(御三家)の特徴

フシギダネ

 

フシギダネはくさ・どくタイプのポケモンです。はじめから2タイプを持っているため、序盤から多くのタイプ一致の技を使用することが出来るが、弱点属性の敵には注意が必要である。

 

ヒトカゲ

ヒトカゲはほのおタイプのポケモンである。リザードンに進化することで飛行タイプが追加される。弱点が増えてしまうが、飛行タイプがついたことにより恩恵として、じめんタイプのスキルが効かなくなる。くさ・はがねタイプに優位にたつことができる。 

ゼニガメ

ゼニガメはみずタイプのポケモンです。パッと見水タイプなのでほのおタイプに強く、草タイプに弱くなりがちだと思われるが、カメックスは、冷凍ビームやふぶきを使いこなすことが可能。冷凍ビームを覚えることで草という天敵を倒すことが可能となる。

最初のポケモン(御三家)のまとめ

御三家ポケモンは、どれを選択しても良いと思う。自分の好きなポケモンを選びポケモンマスターを目指そう!安定してバトル勝利を狙うのならば最初は苦労することが多い「ヒトカゲ・ゼニガメ」の選択をオススメする。技マシンを使うことで大きく化けるポケモンだからだ。

 

関連記事

コメントを投稿

名前

本文

画像

記事ランキング