何を信じたのか今となっては思い出せないのですが、ポケモンGOというスマホゲームが日本配信開始になる予定日に出かけてきました。
仕事柄AR(拡張現実)の可能性を見ておきたかったのと、単純にポケモンGOをいち早く遊んでレアキャラをGETしたかったのもありまして、前もって飛行機のチケットをとってありました。
羽田に到着したのが、朝の5時。
予定ではこの日の10時にポケモンGOが日本配信されると思っていたので、その前に飛び立とうと睡眠もとらずに空港へ到着。
飛行機の出発時刻は8時だったのですが、ポケモンGOが楽しみすぎて早く着いてしまいました。
慣れない空の旅を堪能すること1時間余り。
到着したのは初上陸となる関西空港です。
ダウンロード開始とともに現地でポケモン探しをしたかったので、ろくに観光もせず急いで目的地にむかうため電車にのります。
一度乗ってみたかったラピートがちょうど止まっていたので、今回は少しリッチにラピートでむかいます。
実はすぐに乗り換えなければいけなかったので、本来なら乗るだけ無駄だったのですがたまにですからね、見逃してください。
クーラーが効きすぎな電車で我慢すること一時間あまり。
ようやく目的地に到着することが出来ました。
そう。
今回飛行機にまでのって目指した目的地はここ、エキスポシティ。
太陽の塔で有名な万博公園に最近できた巨大な大型施設です。
なぜポケモンGOのレアキャラを探しにわざわざ大阪のエキスポシティまで来たかといいますと、ここに日本初のポケモン体験型施設があったからです。
エキスポシティの一角に「ポケモンEXPOジム」というのがありまして、ここですでにAR(拡張現実)を使ったサービスをポケモンGOに先駆けて行っていたことを知っていました。
まだ出来て間もない施設でもあり、既にスマホアプリを使ってARを導入している場所ならば、全てに先駆けてレアキャラを配置するはずだと予想したのです。
まぁここに到着するまでの間に、日本でのポケモンGOの配信はまだ先という辛い現実を知ってしまったのですけどね。
何かに先駆けて行動すると失敗はつきものです。
ここは気持ちを切り替えて、もしもポケモンGOが始まってキャラが配置されるとしたら、その場所にはどんなポケモンが現れるか妄想しながら大阪の旅を楽しむことにしました。
たぶんポケモンEXPOジムには、既に「ポケモンEXPOジムギア」というスマホアプリが配信されていますので、実際にこのエキスポシティでポケモンを配置するとしたら、万博の象徴でもある「太陽の塔」に現れる気がしますね。
キャラ的には何が妥当でしょうか。
やっぱりソルロックかガチゴラスですかね。
どんなポケモンが現れるかはまだ妄想でしかありませんが、一人で日本最大級の観覧車に乗っても寂しさが増すだけ。というのは体感することができました。
それとポケモンGOとは関係ありませんが、コレ凄くないですか?
この目の前にはガンダムカフェというものまであって、プレートの料理がガンダムの顔をイメージしたものとかになっていて凄く興味をひかれましたが、せっかく大阪にきたのです。
どうせなら大阪名物の食べ物を満喫したいと思いまして、次の観光スポットにむかうことにしました。
お目当てのポケモンが手に入らないなら、あとは美味しいものを食べて満喫するしかありません。
ということで次に向かった先は新世界。
新世界にある通天閣では絶対キーホルダーやタオルにもなったイーブイが現れることでしょうね。
そんなイーブイが現れると予想していた通天閣のそばで食べる大阪名物は…
たこ焼きです♪
箸でつまむとトロッとした感触が伝わってきて、そのままハフハフしながら口に入れると柔らかい生地とタコの食感が交互に押し寄せ、箸がとまらなくなります。
注文したのはネギマヨのたこ焼きでしたが、次はソースがいっぱいかかったたこ焼きも食べてみたいです☆
美味しいたこ焼きを食べてエンジンがかかってきたので、お酒をいっぱい飲むために次のお店へ。
この新世界周辺のお店は24時間やっているところがいくつもあって、早い時間でも飲む場所に困りません。
まだ陽のあたる時間から飲む最高のビールのおつまみに選んだ品はコチラ。
ポケモンGOならぬ、串揚げGOです。
色んな種類があって串揚げが楽しめるのはもちろんのこと、何より一本あたりが安い!
油もたれもせず、何本も食べれてしまうので結局飲みすぎて高くつきましたけどねw
あと、初めて見たのが一番右に写っている「まぐろの友和え」。
聞いたことがなかったので頼んでみたのですが、どうやら友和えというのはまぐろの上に酒盗がのっけられた品のようです。
これも大阪名物なのですかね?
目的は果たせませんでしたが、美味しいものをいっぱい食べることが出来て素敵な1日になりました☆
結局翌日もポケモンGOが配信されることはなく、大阪観光の〆になんばへ寄って金龍ラーメンを食べて東京へと戻ってきました。
なんだかアメリカ版のポケモンGOが出来るらしいと聞いたのですが、実際に日本のMAPに反映されるのは日本版が配信されてからになるので、大人しくポケモンGOが配信されるまで待つことにします。
それと私個人の意見ですが、このポケモンGOが配信されたら「どうせ子供のゲームだろ。」と思わずに大人もすぐにやってみたほうがいいと思います。
AR(仮想現実)を至るところに配置するのですから、当然企業サイドにとってもメリットが出てきますし、人を呼び込むためのツールとしても色んな使い道が出てくると思われます。
今まで課金が主流だったスマホアプリに新たな時代が到来するかもしれませんので、配信されたらまずは全力でポケモン探しを一緒にやりましょうねw
え?
大阪観光の感想ですか?
凄く美味しくて楽しかったけど、出来れば次は誰かと一緒がいいですねw
一緒にポケモンを探しながら旅行とか素敵!
色々GETだぜ!って言いたいな…笑