小さな Happy..いっしょに探しませんか?

menu

美しライフ~小さな幸せ探し

d1300ed24d8f55a5a510a95888391f4f

【ファンケル】北海道産玄米100%使用!発芽米お試しセット♪

おいしさ・栄養が別格の雑穀米

print-i54

私はご飯が大好きです。

けれど、ダイエットや健康を考えた時、
炭水化物の取り過ぎはいけないとか…

どうしてもご飯を食べたいと思い、
今では玄米を白米に混ぜて食べていますが、
果たしてそれが本当に良いのだろうか。

どんな主食にするのが身体にベストなのか、
正しい知識を得る為に調べてみました。

illust884_thumb

<白米・玄米・雑穀米の違い>

* 白米

images (6)

玄米を精米したもの。
玄米からヌカと胚芽を取り除き、胚乳のみに
したのが、白米です。

白米はGI値が高く、血糖値が上昇しやすい。

(参)GI値とは、食品ごとの血糖値の上昇度合いを
間接的に表現する数値。

血糖値の上昇をなるべく緩やかにしたい場合、
野菜を先に食べるなどの工夫がお勧めです。

illust883_thumb

* 玄米

images (7)

稲のもみ殻だけをとった状態の、精白する前のお米。
周りをヌカに覆われているので茶色い。

GI値も低く『完全栄養食』と言われるほど
栄養が豊富。

精白でヌカや胚芽が削ぎ取られていない分、
生活習慣病予防や疲労回復に働くあらゆる種類の
栄養素が、白米よりも多く含まれています。

食物繊維なら3―6倍、ビタミンB1なら5―8倍、
その他ビタミンB2、B6、E、鉄分、亜鉛、
カリウム、
葉酸など。

食物繊維がたくさんあることから、ダイエット
向いていると言えるでしょう。

ただ、胃腸の不調時には消化に悪いなどの
デメリットもあります。

(参)玄米と発芽玄米には違いがあります。

発芽玄米とは、玄米を水に浸して0.5~1mmほど
発芽させた状態のものです。

発芽によって酵素が活性化し、新芽の成長に必要な
栄養素も増加するため、
玄米より栄養価が高くおいしさが 出る
といわれています。

ダウンロード (7)

illust884_thumb

* 雑穀米

3028g04

(参)雑穀米とは..白米に雑穀
(玄米・粟・きび・ひえ・黒米・赤米・玄米
ハト麦・大麦・キヌア)などをブレンドしたお米。

粟(あわ)
胃腸の働きを改善し、熱を下げたり解毒作用が
あります。

ハト麦
利尿・消炎作用があり、食べ続けることにより
新陳代謝が盛んになります。

黒米
血行を良くし、抗酸化作用や滋養強壮作用が
もたらされます。

キヌア
食物繊維・鉄・カルシウム含有量は白米を大きく
上回ります。

体内のたんぱく質を合成させるのに必要な
必須アミノ酸を9種類全て含有してます。
キヌアはその栄養価の高さから注目されている
南米産の食材です。

玄米同様に食物繊維やミネラルなどの
生活習慣病予防に
必要な栄養素が多く、
抗酸化作用などの働きもあります。

お好みや体質に合った雑穀を選んで、好きなように
アレンジすることが出来ます。

白米と比較するとやはり、もっちりした
食べやすさには欠けます。

選ぶ雑穀の種類によっては、白米や玄米より
カロリーが高くなることもあります。

illust883_thumb

それぞれの特徴を知ると、やはり白米だけで
食べるより、玄米や雑穀米のほうが、
”身体に美味しい” ということがよくわかりますね。

デメリットとして、硬く消化が悪いことが
ありますが、よく噛むことで解消できます。

また、歯ごたえがあることで満腹中枢が刺激され
満足しやすいのでダイエットにも繋がります。

ダイエット効果
体内のデトックス
便秘の解消
美肌効果

こんな魅力的な” ごはん ” に
貴方も
出逢ってみませんか?

mark_arrow_right

雑穀米はこちら..
おいしさ・栄養が別格の雑穀米

print-i54

mother_gohan_yosou

オリーブオイルとお素麺..に続く

熱中症の季節です..予防(食べ物)に続く

 

{参考資料}
http://www.sawatari-heart.com/column/archives/42

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

はじめまして..

アーカイブ

私の職場です。 ”美しライフ” のお話し、一緒に語り合いませんか?

ページ上部へ戻る