7月13日、モトローラ・モビリティ・ジャパンが「デュアルSIM/デュアルスタンバイ(DSDS)対応」のSIMフリースマホ「Moto G4 Plus」を7月下旬に発売すると発表しました。
Moto G4 Plusの日本での発売は7月22日(金)を予定していて、RAM(メモリ)/ROM(内蔵ストレージ)別に2つのモデルが発売されます。
- 2GB/16GB 32,800円(税別)
- 3GB/32GB 35,800円(税別)
そしてAmazonや家電量販店、MVNOではBIGLOBE、DMMモバイル、楽天モバイルにて販売される予定です。
デュアルSIM/デュアルスタンバイ (DSDS)について
Moto G4 Plusは海外でよく使用される「2G(GSM) / 3G ・ LTE(4G)」のデュアルSIMモデルとは違い日本でも使用可能な「3G / LTE(4G)」のDSDSに対応しています。
※LTE(4G) / LTE(4G)の組み合わせには対応していません。可能な組み合わせは LTE/3G、3G/3G、3G/2G です。
この機能を利用すると「音声通話用にガラケー」、「データ通信用に格安SIMのスマホ」と2台持ちしている方が、Moto G4 Plusにこの2枚のSIMカードを入れる事により音声通話とデータ通信を1台に集約することが出来ます。
Moto G4 Plusの特徴
- 画面は5.5インチ、解像度はフルHD (1920 x 1080ドット)
- OSはAndroid 6.0、そして今後登場する予定のAndroid 7.0(Nougat)へのバージョンアップにも対応予定
- カメラの画素数は1600万画素でレーザーオートフォーカスと像面位相差オートフォーカス機能を搭載
- 日本初の3G / 4G(LTE) デュアルスタンバイに対応
- 高速で認識される指紋認証センサーを搭載 (750ms以下でロック解除可能)
- バッテリー容量は3,000mAh、そしてTurboPower急速充電機能を搭載しており「15分充電で6時間駆動」との事です。 (専用充電器は同梱されています)
- Moto G4 Plusには本体を持ち上げた時に着信音を停止する機能と裏返した時にサイレントモードになる機能があります。
Moto G4 Plus スペック
メーカー名 | モトローラ・モビリティ・ジャパン |
---|---|
モデル名 | Moto G4 Plus |
OS | Android 6.0 (Marshmallow) |
ディスプレイ | 5.5インチ / 解像度 フルHD (1920 x 1080) |
CPU(SoC) | Qualcomm Snapdragon 617 MSM8952 [ 1.5GHz + 1.2GHz (オクタコア) ] |
GPU | Adreno 405 |
メインメモリ | 2GB / 3GB |
内蔵ストレージ | 16GB / 32GB |
カメラ (メイン/サブ) | 1600万画素 / 500万画素 |
バッテリー容量 | 3000mAh (TurboPower高速充電対応) |
サイズ | 152.9 x 76.5 x 7.87 - 9.78mm |
重さ | 157g |
無線LAN | IEEE802.11n (2.4/5GHz) |
通信 (LTE) | Band 1/3/5/7/8/19/20/28/40 |
通信 (3G)[W-CDMA] | Band 1/2/5/8/19 |
SIM | microSIM x 2 |
カラバリ | ホワイト / ブラック |
microSD | microSD (最大128GB) |
センサー | 指紋認証センサー |
※通信(4G)はNTTドコモとソフトバンクのプラチナバンドをカバーしています、しかし3Gに関してソフトバンクのプラチナバンドには対応していますが、NTTドコモのプラチナバンド(FOMAプラスエリア) Band Ⅵ (800MHz)には対応していないようです。
BIGLOBEでの取り扱い
ビッグローブもMoto G4 Plusの取り扱いを開始すると発表していて、7月26日までに「クーポン進呈キャンペーン」にてエントリーしておくと3,000円分の値引きクーポンが貰えます(本申し込みでは有りません)。ビッグローブでMoto G4 Plusを購入する予定の方は先にクーポンをもらっておきましょう。
BIGLOBEでMoto G4 Plusを購入した場合 (機種代金は24回払い)
アシストパックとは端末代金を24回の分割払いにするサービスです。そしてBIGLOBEで販売されるモデルは 3GB/32GBモデルなので市場予想価格が35,800円(税別)のモデルです。
このアシストパックを利用して1,490円 x 24回の支払いをすると合計で35,760円(税別)になります。
所感
日本初登場のデュアルスタンバイ対応SIMフリースマホいいですね。出来ればXperiaでこの機能がほしい (もしかしたらグローバルモデルでは出来るかも) 。それとデュアルSIM機能については、幾つかの種類があるようなので調べてみました。
デュアルSIMの機能には3種類あります。
- シングルスタンバイ (DSSS) : SIMは2枚入るけど切り替えて使うタイプ、同時に使用できるSIMは1枚だけ
- デュアルスタンバイ (DSSD) : SIMが2枚入り、同時待受が可能、ただし同時に使用できない為、着信が入り通話中になるともう一枚のSIMは使えない
- デュアルアクティブ (DSDA) : SIMが2枚入り、2枚とも同時に使用可能、1枚のSIMで通話中でももう一枚のSIMでデータ通信ができる
本来はデュアルSIMでデュアルアクティブというのが理想ですね。
それとまだモトローラの日本の公式サイトにはMoto G4 Plusが出てきてないのでスペックの詳細について調べることが出来ませんでした、おそらく無線LANのIEEE802.11 b/g やBluetoothにも対応していると思うのですが、それについては今後公式サイトに出てきたら追記する予定です。