gundambreaker2_jp 内の A_Dam によるリンク 世界観「GBR_World」用機体投稿スレ

[–]A_Dam[S] 1ポイント2ポイント  (0子コメント)

 あっ、これは申し訳ない…。丁寧に説明していただきありがとうございます。
ここでの交流は持続していることは持続していたんですね。私が少し早まりすぎたようです。
Twitterのページを見させていただきましたが、まだこんなに投稿していらしたんですね。
まだ全然精力的に活動していらっしゃったというのに変な言いがかりをつけてしまい申し訳ありません。

gundambreaker2_jp 内の A_Dam によるリンク 世界観「GBR_World」用機体投稿スレ

[–]A_Dam[S] 1ポイント2ポイント  (0子コメント)

うん、まぁ参加して下さった皆様には申し訳ないですが無理なものは無理です。
どこで間違えたのか再構想する気さえこれっぽちも起きませんからね。

それにしてもいつもストイックで妥協を許さないクールな王子がキツイなんて言わなければならないような悩みを抱えているなんてそれはもう胸が痛みますねー。
そんな事言われても別に私自身としては某氏の思し召しさえあればいつでもこのredditを盛り上げる(?)べくすぐにでも活動再開してお手伝いする所存ですがどう思われますでしょうか王子?
それなら私にも機体投稿やらを再開する動機ができますし。

兎にも角にもまたこうしてお話できるとはなにか安心感のようなものを感じますね。
ところで王子は最近何をしておられるのです?前にこのコミュニティが淋しくなっているので盛り上げたい(うろ覚えなのでなんらかの誤解釈があったなら申し訳ない)旨のことを仰っていた気がしますが、流石に今では殆ど人の気配がないので仕方ないですか。
まさか態々あのレスに対する苦言を呈するためだけに戻ってきたという事ではありませんよね?

 拙く支離滅裂な文章で申し訳ありません。

gundambreaker2_jp 内の A_Dam によるリンク 世界観「GBR_World」用機体投稿スレ

[–]A_Dam[S] 0ポイント1ポイント  (0子コメント)

 あ、自前のストーリーと本企画関連のストーリーとは別の話です。
もし本企画絡みでストーリーを書く場合はここの機体を使わせていただきます。
ただ今は本企画絡みでストーリーを書く確率はかなり少ない、というのが現状です。

今では全部駄文すぎて消してますが、一応私は自前のストーリーシリーズも執筆していたんですよね。
設定画関連はそっちの話です。

 勝手にやっていくスタイル了解です。
私はやはり当分は来なさそうですが…。

gundambreaker2_jp 内の A_Dam によるリンク 世界観「GBR_World」用機体投稿スレ

[–]A_Dam[S] 1ポイント2ポイント  (0子コメント)

おっ、かっこいいバリエーション機ありがとうございます。
一応見てはいるんですがなにぶん全くといっていいほど気力が湧かないんですよね。
色々今後の活動方針とかについても悩んでいる途中で…。

雑談スレや機体投稿スレではいずれ投稿されるであろう某氏の思慮深く読者に配慮した面白くてたまらない小説で賑ってハッピーエンド万々歳になるに違いないはずなのでお邪魔にならないよう活動は自粛しています。
機体投稿スレに関しては、機体に関する感想はともかく私自身が投稿するべき理由がもうなさそうというのもありますがね。
自前のストーリーには画力をどうにかしつつ自分で書き起こした機体デザインを使うことに決めました。
まぁ正直この企画を除いては私がこのコミュニティに留まっている理由も最早怪しいです。

企画主催者であるはずの私がこの有様で申し訳ないです。

gundambreaker2_jp 内の A_Dam によるリンク 世界観「GBR_World」用機体投稿スレ

[–]A_Dam[S] 0ポイント1ポイント  (0子コメント)

 コジマでまずいことになるんですねわかります←
ラスボスなんかにも使えそうな圧倒的さがまたいいですよね。

gundambreaker2_jp 内の A_Dam によるリンク 世界観「GBR_World」用機体投稿スレ

[–]A_Dam[S] 0ポイント1ポイント  (0子コメント)

ちょwwwwMSじゃない設定とかCOOLすぐるwww←
軍の施設に無断侵入してきてオラついてきた軍属MS部隊をACっぽい台詞を言いながらボコボコにして帰るところまで想像しました←

これの長い設定となると期待できますね。

gundambreaker2_jp 内の A_Dam によるリンク 世界観「GBR_World」用機体投稿スレ

[–]A_Dam[S] 1ポイント2ポイント  (0子コメント)

前向きですなぁ…。
私もこの企画にまた乗り気になれる方法を考えてみることにします。

gundambreaker2_jp 内の A_Dam によるリンク 世界観「GBR_World」用機体投稿スレ

[–]A_Dam[S] 2ポイント3ポイント  (0子コメント)

チャージアサルト
http://imgur.com/a/vSYHr
 前線においての突撃や攪乱、弾幕形成を主に行うモビルスーツ。
開発はAaA社、搭載されたノーマルドライブはAE社の製造。
メインウェポンのカービンのほか、フラッシュグレネードとフラググレネードをサイドアームとして搭載している。

 ……最近ダイナミックに萎え中←
まぁ私の企画運営の杜撰さが原因のただの自業自得なんですが←

gundambreaker2_jp 内の A_Dam によるリンク GBR_World(仮)

[–]A_Dam[S] 0ポイント1ポイント  (0子コメント)

企画も本格的に始動したい頃なので、ここで正規参加者の募集を行いたいと思います。
正規参加者といっても正規でなくとも関連機体投稿や関連ストーリー投稿は出来ますが、正規参加者の方には世界観設定にも参加していただくこととなります。
募集は現時刻から5/29(日)23:59分までとします。

正規参加者リスト
gacchi氏
紺色氏
ADAM

募集期間が過ぎた後も、新たに正規メンバーになりたい場合は私に個メを下さい。

gundambreaker2_jp 内の A_Dam によるリンク 世界観「GBR_World」用機体投稿スレ

[–]A_Dam[S] 2ポイント3ポイント  (0子コメント)

アーキアサルト
http://imgur.com/a/5327o
 人工惑星A2にあるAaA社の施設で開発が進められている強襲型モビルスーツ。
単機の装備で突撃戦闘から砲撃、ミサイル支援などを行える火力を有しつつ機動性を確保したバランスのとれたモデルだが、コストパフォーマンスは良くないため少数部隊により奇襲に投入され、欠員が生じた場合でも一つの機種で欠けた兵科を補充する運用を前提としている。
これは少数部隊故に投入できる機体数が少なく、それぞれの用途に特化した機体による混成部隊を投入した場合一機の欠員が戦力の致命的な低下に繋がってしまうため、全機が欠員分を代替できるようにするという思想に基づいた設計である。
武装は双発型マシンガンに多弾頭ミサイル、キャノン砲と左前腕部に搭載された二連パイルバンカー。奇襲による先制攻撃を前提としているため汎用格闘装備は有していない。
バックパックのマーキングから分かる通り、ドライブはAE社製のノーマルドライブを採用。
アンファング……?知らんなァ(とぼけ)←

gundambreaker2_jp 内の A_Dam によるリンク GBR_World(仮)

[–]A_Dam[S] 0ポイント1ポイント  (0子コメント)

 まぁ本格的な作業にあたるMSはノーマルドライブ、廉価版などはガスやエレキを搭載しているイメージですね。どちらかといえばガス・エレキが手頃といった感じです。

 まぁとりあえず、みんな畜生企業にしておきつつ主役サイドとしても悪者としても使えるようにしました←

gundambreaker2_jp 内の A_Dam によるリンク GBR_World(仮)

[–]A_Dam[S] 0ポイント1ポイント  (0子コメント)

初期設定期間が終わったので、とりあえず機体投稿のスレとストーリー構想のスレを設置してまいりましたが、引き続きここにおける設定追加・考察は受け付けております。

gundambreaker2_jp 内の A_Dam によるリンク GBR_World(仮)

[–]A_Dam[S] 1ポイント2ポイント  (0子コメント)

さて、とりあえず初期設定期間最終日の本日。この後も追加設定を投下することはいくらでも可能で、とりあえず期間が終わってからは世界観機体の投稿やストーリーの構想開始の目安というくらいのものです。
まぁまだ私の不努力のせいで設定も最低限十分とはいえませんが…。

とりあえず今回は、いくつかの企業勢力とエネルギー源設定を投下。

AaA(Archetecture and Armaments)
 地球人類の宇宙進出以前から存在したこの企業は、かつては規模も小さく借金を抱えて倒産寸前の弱小な企業であった。
 しかし宇宙進出の計画が本格的に持ち上がり、小規模な企業でありながらどうにかその計画に参入したことからこの企業の運命は変わった。
 小規模な部品発注や建設作業を請け負う傍ら、下手な動きはできない諸大企業と違い、失うものなどなかったその企業は陰謀渦巻く宇宙開発現場に多数の武器を密売し、利益を拡大。
 そして武器密売に会社の将来を見出したこの企業は、ついに宇宙開発の最先端現場において紛争を煽り、惨劇とそれに伴う大規模な軍事衝突を引き起こし、確保しておいたパイプから大量の武器をその前線に供給し莫大な利益を叩き出す。
かくして宇宙紛争の初期利益の殆どを独占したAaAは資金潤沢となり、本社を宇宙に移しつつ独自の生産設備を確保して本格的な兵器開発に着手。
今や軍用モビルスーツの多くの生産を請け負う一大軍事産業の担い手としてその名を馳せている。

オプティマス・エレクトロニクス
 モビルランナーなどの製造や、モータースポーツ大会の開催などを主に請け負う企業で、強大な勢力と規模を誇る。
一方でこの企業がモータースポーツ界に敷く腐敗の塊はきわめて深刻なものであり、とくにモビルレース界のトップチームなどは殆どが本企業と癒着し賄賂などが横行している。
 また、クリーンなイメージを大衆にアピールするために公では兵器の開発・生産は行わないとしているがその裏、兵器技術の開発は行われており、小規模な元請け企業などを軍事兵器の開発なども行う企業と共同買収、相手企業名義で生産・販売させつつ見返り金を要求することで利益を挙げている。

MMA(MercenaryManagingAssociation)
 傭兵の仲介や兵器開発を主に行う企業で早い話、死の商人である。
諜報業も請け負っているがその実、紛争当事者間の状態を見定めながら意図的に情報の操作を行っており、利益を拡大するため戦闘を長引かせることを優先している。

MSのおもなエネルギー源
 新資源の発見に伴い、少量のエネルギー源から効率的にエネルギーを取り出せる方法が確立された一方、それを巡る争いも頻発しており他の動力タイプも存在する。
・ガスドライブ
 気体・液体問わず、燃料の焼却によりエネルギーを取り出すタイプのものはこう呼称される。
有害物質を排気し、稼働時間も短い反面安価かつ機構も比較的分かりやすく、コストパフォーマンスに優れている。
・エレキドライブ
 電力により駆動するいわゆるバッテリー型の駆動方式。
他に比べて明らかにパワー面で貧弱だが、電気という扱いやすいエネルギー源を扱うため、エネルギー調達の手段が豊富である。
・ノーマルドライブ
 新資源を用いた動力源で、最も一般的であるためにこう呼ばれる。
軽量かつ高出力だが、新資源を巡る争いは常に起こっているため価格が高騰し、他と比べ幾分か手が届きづらい点が難点。
・プラズマドライブ
 オプティマスエレクトロニクスにより開発された新方式。
蓄えた電力を高エネルギープラズマに変換し循環させることで増幅、高出力を得るいわばエレキドライブの延長であるがその詳細は伏せられており、単に軽量・高出力を誇る新型ドライブとのみ説明されている。
 このプラズマドライブは本来未だ試作段階であり、最新モデルであってもノーマルドライブはおろか、ハイエンドタイプのガスドライブにすら出力が劣るものであるが独占技術による利益獲得を優先したオプティマスレクトロニクスはその普及を早くも図り、新型モビルランナーにプラズマドライブを標準搭載。
賄賂により改造を禁じられた純正品を扱うことを密約させられている上位選手達はこのプラズマドライブ搭載機を否応なしに使うことになり、普通の高出力エンジンを搭載した機体との出力差が埋めきれなくなっていたことから特定上位選手達はグルを組み、のし上がってきた部外者を蹴落とすためにグレーゾーンの卑劣なプレイが横行するようになりモータースポーツの腐敗が進行した。
このプラズマドライブは新資源を使用しないためノーマルに比べコストが遥かに低いが、オプティマスエレクトロニクスは詳細仕様を伏せていることをいいことにその事実を隠蔽し、コストを浮かせることで利益を増やしている。

gundambreaker2_jp 内の A_Dam によるリンク GBR_World(仮)

[–]A_Dam[S] 1ポイント2ポイント  (0子コメント)

A2
 宇宙環境における移民区域として、内力を持たずして大気や重力、温度調節など生物の生育に必要な環境を満たす惑星を模して作られた人工惑星。
 他天体の公転に与える影響などを慎重に計算しつつ公転軌道上に設置されたこの人工惑星は、惑星というものがもつスマートな調整機能を利用しそれに多少の人為的調整を加えることで大型でありながら他より遥かに少ないエネルギー消費での生活空間の確保に成功している。
 しかしその運用の実態は居住地とは程遠く、建造にかかる膨大なコストを背景に建造に携わった大手企業群はその設計を独占的に行い、その内部に至るまでを軍事・兵器開発施設などで埋め尽くしてしまった。
結果として民間人の居住などほぼなく、日常的に兵器実験や模擬戦闘が繰り返される「宇宙の兵器工廠」ともいうべきものになってしまったのがこの人々の欲望に塗れた醜い星の実態である。その非利用区画の体積は数パーセントにも及ばず、殆ど満遍なく企業によって利用されていることがわかる。
ちなみに無機素材でできたいわば「鋼の星」であるため、NMSらには激しく嫌悪される人工天体である。

gundambreaker2_jp 内の A_Dam によるリンク GBR_World(仮)

[–]A_Dam[S] 0ポイント1ポイント  (0子コメント)

 私の意見としてはむしろ折角宇宙進出したのに敢えて地球に希少資源を全面依存するのも興醒めかと思うのですよ…。
なので地球である物質が発見され、当初はなんの役にも立たないと思われていたもののシミュレーションにより特定高圧環境下でそれを精製するときわめて有用な希少資源に変わることが判明し、その環境を木星がほぼそのまま満たしていることが判明すると人類はこぞって宇宙進出を始めたというのはどうでしょう?
そして他者よりも強く!他者よりも先へ!理論で争い始めたり←
あと地球でしか作れないというのは多少無理があるかと。
元となる資源が他惑星では少ない中、地球のみが膨大な量を埋蔵しており、それに伴う膨大な利益をめぐって各種勢力がにらみ合っているなんてどうです?
しかし地球のエネルギー資源も無限ではなくやがては尽きてしまうので、他の大量埋蔵天体を各勢力が血眼になって探している状態です。
gacchi氏案が地球を中心とする案ならば、こちらは地球(発掘)と木星(精製)の二つに分けた案です。

 まぁ新資源の内容はとりあえずエネルギー源、という路線がよさそうですね。

gundambreaker2_jp 内の A_Dam によるリンク GBR_World(仮)

[–]A_Dam[S] 0ポイント1ポイント  (0子コメント)

 まぁそれは問題ですよね。
なんか最初からあるのも味気ないですし、新資源確保あたりでモビルスーツの先祖ど競合機種などが生まれ、太陽系進出の中で競合機種が淘汰される中モビルスーツが生き残ったみたいな流れはどうでしょう。

gundambreaker2_jp 内の A_Dam によるリンク GBR_World(仮)

[–]A_Dam[S] 0ポイント1ポイント  (0子コメント)

うん、いいですねアリな発想ですね。
まぁ生体を扱う分機械化より不安定ではありそうですよね。

gundambreaker2_jp 内の A_Dam によるリンク GBR_World(仮)

[–]A_Dam[S] 0ポイント1ポイント  (0子コメント)

 いい案ですね、ありがとうございます。
これをベースに肉付けしていきましょう、ハイ。

あとモビルスーツ類の出現時期もまた、どこから物語が書けるかという点において重要ですね。

gundambreaker2_jp 内の SopranoPrinceKJRD によるリンク 機体投稿スレ

[–]A_Dam 2ポイント3ポイント  (0子コメント)

 バルバトス脚なんて碌に使った事もないパーツなのでここまで填まっていると驚きますね。
前腕部のスラスターユニットがシールドっぽく見えてると思ったら、よく見るとこれ二の腕部分まで覆ってますね。
荒っぽいFFRに適応するように両腕に推進装置を兼ねた防具をつけたイメージでしょうか。汚れ具合からもいかにも荒っぽいスポーツをやってきたイメージです。
元機体の頭はドムトロだったのですが、生ドムの頭すっきりした丸みで似合ってますね。コッチノホウガヨカッタカモ←

gundambreaker2_jp 内の A_Dam によるリンク GBR_World(仮)

[–]A_Dam[S] 1ポイント2ポイント  (0子コメント)

 両方の解釈に基づいて考えられるのが面白いところですよねー。

gundambreaker2_jp 内の A_Dam によるリンク GBR_World(仮)

[–]A_Dam[S] 0ポイント1ポイント  (0子コメント)

なるほど、そうですね。
やはり投稿スレは別に作ったほうがよさそう…?

gundambreaker2_jp 内の A_Dam によるリンク GBR_World(仮)

[–]A_Dam[S] 0ポイント1ポイント  (0子コメント)

 低重力の水星でこそ建造できるような兵器なんかも十分にありそうなので、反乱の危険は十分にありますね。
しかし反乱を起こしたとしても低重力の水星では他の惑星の重力を想定した兵器の開発が難しく、人体もまた通常重力への適応には時間がかかりそうですから他惑星への攻撃的進出が難しいという非情な現実が待ってますね。
反乱なんかで暴れた日には、高重力への適応を相手は待ってくれないのでせいぜい合法的で穏便に水星を出て、次第に重力に慣れるというのが賢い手段です。
現実は非情である←

gundambreaker2_jp 内の A_Dam によるリンク GBR_World(仮)

[–]A_Dam[S] 0ポイント1ポイント  (0子コメント)

 おっ、よさそうですね。
了解です。