2016年7月14日05時07分
参院選の結果を受けて朝日新聞社が実施した全国世論調査(電話)によると、今後、安倍晋三首相が進める政策に「期待のほうが大きい」は37%で、「不安のほうが大きい」48%が上回った。安倍政権で憲法改正を実現することに「賛成」と答えた人の70%が「期待」とした一方、「反対」と答えた人の78%が「不安」と答えた。
首相に一番力を入れてほしい政策を六つの選択肢から選んでもらったところ、「社会保障」32%、「景気・雇用」29%、「教育」13%などの順で、「憲法改正」6%は5番目だった。
この質問は、朝日新聞の全国世論調査で2012年12月以降、今回までに計5回尋ねている。12年12月、衆院選後の第2次安倍内閣発足時に実施した調査では、「景気・雇用」が48%で最も多かったが、首相が消費税率引き上げ延期を表明後に実施された14年衆院選の直後調査から、「社会保障」がトップになった。
今回から調査方法が変わり単純比較はできないが、これまで6番目だった「憲法改正」は、今回「原発・エネルギー」を抜いて5番目になった。ただ、安倍政権での憲法改正に「賛成」という人でも、一番力を入れてほしい政策では「景気・雇用」が最も多く、「憲法改正」は5番目。優先順位は必ずしも高くないようだ。
残り:1143文字/全文:1679文字
有料会員に登録すると全ての記事が読み放題です。
お得なシンプルコース980円が登場しました。詳しい内容はこちら
トップニュース
新着ニュース
おすすめ
おすすめコンテンツ
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞官邸クラブ
PR比べてお得!