こんばんは。スズナス(@suzunasu1)です。
わたしは結婚して3年。
今の旦那とは離婚しない自信があります。
特に最近、結婚した時よりも夫婦だわぁ。って思ったので、今日のエピソードを含めてよかったらきいてください。
いつまでも夫婦円満でいれる秘訣
わたしは、離婚経験があります。
その時に学んだことは、言いたいことを言えないなら、結婚生活は上手くいかないということです。
お互いのことを思いやるということもとても大切です。
そこがなくなる、または疎かになると、仮面夫婦または離婚へまっしぐらです。
わたしの周りの友達は、既に何人か自分も含めて離婚しています。
その理由は、
『夫婦の価値観が変わった。』
『セックスレスになった』
『とにかく相手が嫌い』
『DV』
『不倫』
などいろいろありますが、DVは論外だけど、気持ち的な問題って、はじまりは結婚生活に倦怠感をもつことなんじゃないかなぁー?
だって、結婚はお互い思い合ってないとしないとしないしね。
昔は仕事から帰ってくるのが待ち遠しくて、小さいことでもありがとうと言えていた。
今は亭主元気で留守がいい。家事やってくれて当たり前になってきていませんか?
このままだと、もしかしたら仮面夫婦、最悪の場合離婚になる可能性があります。
わたしが思う倦怠感のりこえ方
相手を褒める、ありがとうと言う
あんまり褒めるとこないとか言わないでね笑
ご飯が美味しいとか、何かしてくれたら助かるよ。ありがとうと言葉に出して伝えて欲しいです。
ほめられると嬉しいです。
お互い好きなことをする時間を作る
うちの場合は、子供が寝てからの数時間です。個人プレーする時間があると、楽しみを見つけることもできるので、お互いそこでストレス発散できます。
最近はお互い仕事帰りに友達と会ったりしてます。
でも、これは1番優先順位が高いものになってはいけないと思います。
優先しすぎると、家族のことを考えなくなってしまうからです。
トキメキ、ドキドキ、キュンキュンを忘れない
これは旦那でもいいし、たまには、異性の友達とご飯行くこともいいと思います。
恋愛をするという意味ではなくって、異性と話すことで、いつもとは違うドキドキ感や、褒めてもらったり、女の子扱いしてもらうことにより、いつまでも美しくいたいとか、いい刺激になるんじゃないかなって。
自分がときめく相手じゃなきゃ意味ないけどね。
そういうときめきって、女をキレイにするとか、原動力になったりとか、パワーがあると思うんです。
ただ、家族に迷惑をかけるのはだめ。
あくまでも帰るおうちは間違えないこと。
ドラマとかみてキュンキュンするのだっていいんじゃないかな?
2人だけで出かけてみる
子供を預けておしゃれもちゃんとして、たまに2人でデートしてます。
こういう時間が意外とドキドキを取り戻してくれます。
お互いの服を選びに街まで出かけたり、子供達がいると行けないような、美味しいご飯食べに行ったりしています。
二人で手をつないで街を歩くのって久々にすると楽しいですよ。
セックスレスにしない
やでも付き合います。
ただし、数は無理ない程度に。
はじめてしまえばハマりますよ←
場所変えたり衣装変えたりするのもありなんじゃないかな?
お互い思いやりの心を忘れない
これを忘れるとまずいです。
でもこれは相手が嫌いになってしまったらできないことなんですよね。
なので、いつまでも仲良くいれるように日頃からいい関係をつくっていかないとなぁ。
言いたいことを言い合える関係が離婚を防ぐ
言いたいことを言えない、話し合いができない人とは、はっきり言っていい夫婦関係はできません。
付き合っている時から、素の自分を好きになってもらいました。
夫婦と言っても他人なので、結婚してから、何回も話し合うことがあるし、何十年も一緒にいないといけない相手だから、衝突もします。
意見のすり合わせができるなら大丈夫です。でも、どちらかが、いつも我慢するのでは長く続きません。
ちなみに今日のしょーもないエピソード載せておきます。
しょーもないエピソード
今日の朝旦那がわたしの為にわたしの携帯をさがしてくれていたんです。
なかなか携帯を探しても出てこないので、わたしに
『お前なんで俺が携帯探してやってんのに一緒に探さないだ?最悪だなぁ』
とめっちゃ怒りながら言うので
『わかったよー。探しますよー。も〜。〇〇くん(旦那)のご飯つくってあげてたのに、なんか文句あるー?』
とお互いキレ気味
もう一度わたしが
『文句あるんですかぁ〜?』(変顔しながら)
でもお互いがお互いのことをしてあげていたという事に気付いて、
『もー嫁ちゃんは俺のこと大好きなんだから〜』
『いやいや、〇〇くんがわたしのこと好きなんでしょ』
あははははは♡
と言いう会話。
こういう感じが本当に多い。
怒ったあとにすぐ笑に変えられるこの感じは本当好きです。
前の旦那には言いたいことが言えなくて、
この場合の会話は、こうはいかない。
なんで携帯探さないだ?って言われたら何も言わずに、やっていることより旦那の言う通りにして携帯を一緒に探して、自分が思っていたことは一言も口に出してはいなかったと思います。
喧嘩になるのが嫌で、自分の言いたいことが何も言えなかった。とにかく我慢。
我慢して、ストレスをためて、最終的に一緒にいるのが辛かった。
だから、言いたいことを言い合える関係ってすごく大事なんだよなー。って思います。
わりと好きなことお互い言ってるので、ストレスがたまらないし、我慢もまぁそこそこなんだと思う。
本当に今日の朝はしょーもないエピソードだったけど、子供の育て方で本気でぶつかった時に、旦那と本気で話し合って、言いたいことをお互い言って、それから子育ての仕方がかわりました。
結婚したときの私たちより、ドキドキ感は薄れてしまったけど、あの頃より夫婦だなって思います。