こんばんは。なごみです。
みなさんはプリンターどんなものをお使いでしょうか。
私は「3000円のプリンター」と「補充インク」を使っています。
こんな安いプリンターでほんとに大丈夫かと最初思いましたが、失敗してもまぁこの値段だしあきらめもつくかと思って買いました。購入したのは去年の5月です。
1年ほど使ってみた感想は「特に問題なし」です。
「とりあえずコストを下げたい」という方には
ぜひおすすめしたいと思います。
<スポンサーサイト>
使っているのはCANON IP2700
ネットで買うとだいたい3300円~3500円程度です。ブラックとカラーのインクカートリッジ付きです。カートリッジだけ買っても結構しますものね。
プリンターケーブルが付属していないので注意が必要です。でもプリンターケーブルって何かしら余っていることが多いので、個人的には要らないから安くしてと思います。
思いのほか軽かった
意外なメリットでした。中、空洞?って思うくらい軽い。(そんな事はありませんが・・。)持ち運びが楽です。女性にとっては特に嬉しいメリットです。
補充インクのコスパは魅力
とにかく安いです。4~6回使えます。純正インクとは比べ物にならないです。当たり前か~。
▼ 私が使用しているインクはこちら
カラー用
ブラック用
一応 デメリットもあります
これが許せるかどうか人それぞれ。コストと天秤にかけてみてください。
自分で補充しないといけない
当たり前ですね~。補充は確かに面倒と言えば面倒です。手が汚れますから手袋をしなくてはいけません。ま、そんなに頻繁にするものではないしね。
ちなみにインクの補充はこんな感じ
プリンター付属のカートリッジが無くなったらラベルを剥がして、インク付属のシールを貼り付けます。穴あけ位置の目安がありますので、そこでインク付属のキリ(みたいなドライバー)で穴を空けます。最初ドキドキしますが、くるくると回していたらやがてスカッと空きます。インクをチューっと入れ、満タンかなっというところでやめて、付属のシールでふたをします。(詳しくは付属の説明書をよくご確認ください)
カラーインクです。
シールと穴あけと手袋(使用済みでややヨレヨレ)
スタンバイしているブラックインク。
インク残量が表示されない
これはちょっと嫌かな。補充インクを入れた後は、残量通知をOFFにしないと使えません。純正インクならインクが無くなってきたら「そろそろ無くなります」って通知がきますが、その通知が来なくなります。なんとなく見ていて色が悪くなったら、補充するって感じです。その時はちょっと紙を無駄にすることになります。めったに無くならないのでよしとしています。
メーカー保証対象外になる
補充インクを使った時点でメーカーの保証が使えなくなります。仕方ないですね。この値段だから最悪の時はしょうがないなと思いつつ、1年は超えました。
本当はネットワークプリンタが欲しい
実は、LAN線が直でさせてIPアドレスが設定できるネットワークプリンタが欲しいと思って色々探しています。無線LANだとケーブルもなくてすっきりとしていいなとも思います。
しかし、なんとなく検討するばかりで、ずるずるときています。「今のプリンターが壊れたら次は」と思っていますが、なかなか壊れそうにありません 笑。
iPadから直接印刷したい
iPadやiPodtouchから直接印刷出来たら便利だなとは思います。AirPrint機能に対応していれば、出来ます。
私が狙っているAirPrint対応機種。コピー、スキャナー付きの複合機です。
Canon PIXUS MG7730
EPSON カラリオ EP-808A
インテリアには白もすっきりとしていいな。
壊れるまでと思いつつ、
とりあえず買ってしまったIP2700に甘んじている次第です。
IP2700は「なんでもいいからとりあえずプリンターいるんだけど」っていう方におすすめのプリンターです。写真とか印刷して、色にはガッツリこだわりたい!って方にはどうかと思いますが、年賀状印刷するぐらいでしたら私は全然気になりません。
あまりこのタイミングでプリンター検討している方いないと思いますが・・。
では、またお会いしましょう~。
クリックで応援していただけると励みになります。