庭の餌台に小鳥が来だしてから半月ちょっと。
相変わらずたくさんのスズメが来てくれています。
かわちゃんはいつも一羽で
スズメ以外で、定期的に来るのが「カワラヒワ」。
我が家では「かわちゃん」と呼んでいます(正式名称を覚えられないから)
いつも一羽でやってきて、微妙な距離を置きながらスズメたちと共存しています。
少し体が大きいので、たくさんのスズメにも対抗できるのかもしれません。
シジュウカラも来てくれます
そして、誰もいない時を狙って「シジュウカラ」も来てくれました。
スズメと大きさが変わらないので、スズメがたくさんいるときには怖くて来られないのでしょうか。
こう見ていると、野鳥も種によって縄張りのようなものがあるんだなと思います。
ちなみに分類学的には
スズメ目/スズメ科/スズメ属/スズメ
スズメ目/アトリ科/ヒワ属/カワラヒワ
スズメ目/スズメ亜目/スズメ小目/シジュウカラ科/シジュウカラ属/シジュウカラ
と、皆スズメ目なのですが。
すぐ窓の近くまで
シジュウカラはCさん部屋のすぐ近くまで今日は来てくれてました。
目がまんまるで可愛いです。
この記事へのコメント