やらないなんてもったいない!SNSでハッシュタグキャンペーンを行うメリット5つ

やらないなんてもったいない!ハッシュタグキャンペーンを行うメリット5つ
自社の商品やサービスの認知拡大を狙うために、キャンペーンを実施している企業は多く存在します。
キャンペーンと一言で言っても、専用のランディングページや特設サイトを作成してバナー広告などのWeb広告で集客を行う方法だけではなく、SNSも手段の1つと活用され始めています。

SNSを活用する場合、特に利用されるのがハッシュタグキャンペーンです。
最近では、特に若い世代を中心になにかを検索する際は検索エンジンを利用するのではなく、Twitterやインスタグラムなどの中でハッシュタグを活用して検索を行う傾向が高くなっています。

参考
若者はTwitterやInstagramで「検索」している | RBB TODAY

今回は、SNSでハッシュタグキャンペーンを行うメリット5つをご紹介します。
なぜハッシュタグキャンペーンが効果的なのかを理解しておくと、どのような内容のキャンペーンを実施すればよいか検討する際に非常に参考になります。
特に、普段からSNSを活用したプロモーションを行っている方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

▼全てのインスタグラムアカウントを丸裸に!▼
ferretが提供するインスタグラム解析ツール「ナビスタ」。10日無料キャンペーン中

このニュースを読んだあなたにオススメ

SNSのキャンペーンにはスマホ機能を活かそう
SNSを使ったバレンタインキャンペーン事例7選
ネットショップを盛り上げる!人気のSNSを使った無料でできるキャンペーン4事例

Curriculum pt1

ハッシュタグキャンペーンとは

ハッシュタグキャンペーンとは、指定されたハッシュタグをつけてTwitterやインスタグラムなどのSNSに投稿すると参加できるキャンペーンのことです。
すでに多くの企業が実施しており、非常に高い効果を発揮しているキャンペーンもあります。

ferret内の以下の記事で、ハッシュタグを活用したキャンペーンについてご紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
もうすぐバレンタインデー!2016年SNSバレンタインプロモーション事例5選
クリスマス間近!SNS活用から動画まで、キャンペーン事例24選

ハッシュタグキャンペーンを行うメリット5つ

1.ユーザーが参加しやすい

ハッシュタグを活用したキャンペーンを行う際は、ユーザーはハッシュタグをつけて指定のSNSに投稿することが参加の条件となります。
申し込みフォームを入力したり、ハガキを郵送したりなどよりも手間がかからないため、ユーザーは参加しやすくなり、多くのキャンペーン参加者を集めることができます。

2.ハッシュタグが口コミの集積場所となる

ハッシュタグには、SNS上に散乱している投稿をキーワードで整理するという効果があります。
例えば、製菓メーカーが自社の社名をハッシュタグとして利用してキャンペーンを開催した場合、ハッシュタグで検索すると一般ユーザーのオススメ製菓カタログのように閲覧することができます。

3.投稿の収集・管理が簡単

ハッシュタグをつけてもらうことで、ユーザーの投稿を収集・管理を簡単に行うことができます。
ユーザーのプロフィールや発信内容を精査すると好みや傾向を読み取ることができるため、自社へのエンゲージメントが高いゆーあーがどのような属性なのかを分析することも可能です。

4.企業へのエンゲージメントが高いユーザーを巻き込める

ハッシュタグキャンペーンでは、自身のSNS上に投稿するケースがほとんどです。
特に写真や動画などをハッシュタグとともに投稿することが条件となる場合、商品を購入したりイベントに参加するなど、企業が提供しているサービスや商品を「体験」することが必須となります。
そのため、企業に対するエンゲージメントが一定量以上あるユーザーが、キャンペーン参加者の大半を占めると考えられます。

彼らがSNS上に熱量の高い投稿をすることで、そのフォロワーにもサービスや商品などが認知されるというメリットがあります。

5.集客・認知拡大の必要な費用を抑えることができる

Web上に広告を出稿するよりも比較的安価に集客ができることはもちろん、SNS上で拡散が起きればキャンペーン企画に必要となった労力・費用以上の集客を見込むことができます。

さらに、ひとつの投稿に対して複数のハッシュタグがつけられる傾向にあることから関連ハッシュタグからの流入を見込むことも可能です。

例えば、女性用のスイムウェアを販売している「F」という架空のブランドがあるとします。

Fのスイムウェアを着用している写真を「#F」というハッシュタグをつけて投稿するキャンペーンを実施しました。
あるユーザーがFのスイムウェアを着用して沖縄の海にいる写真を投稿したとします。
「#F」はもちろん「#沖縄」「#海」などのハッシュタグをつけてインスタグラムに投稿しました。

「#F」に加えて「沖縄」「海」などのハッシュタグがつけられていることで、これらのキーワードで検索を行ったユーザーキャンペーンのために投稿された写真がリーチします。
このように、ハッシュタグを活用することで大木の枝のように認知を拡大していくことが可能です。

まとめ

ハッシュタグキャンペーンは高い効果を期待できるとはいえ、ただやみくもに実施しても期待通りの成果は得られません。
どのようなキーワードをハッシュタグとして選択するのか、ターゲットや実施期間はどうするのか、インセンティブはなにかなど、検討する要素は多々あります。

しかしこれらの労力を鑑みても、SNSでハッシュタグキャンペーンを行うことは高い費用対効果を期待できると言えます。
キャンペーンを行う目的や必要な要素などを細かく検討した上で、メリットが活かせる施策を実施しましょう。

▼全てのインスタグラムアカウントを丸裸に!▼
ferretが提供するインスタグラム解析ツール「ナビスタ」。10日無料キャンペーン中

このニュースを読んだあなたにオススメ

SNSのキャンペーンにはスマホ機能を活かそう
SNSを使ったバレンタインキャンペーン事例7選
ネットショップを盛り上げる!人気のSNSを使った無料でできるキャンペーン4事例

このニュースに関連するカリキュラム

SNSのキャンペーンにはスマホ機能を活かそう
スマートフォンを使えばどこにいても参加できるキャンペーンが企画できます。また、スマートフォンならではの機能を使ったコミュニケーションがはかれ、ユーザーとの距離がより縮まります。

Webマーケティングセミナー開催中!

Original

ferretマーケティングメソッド(無料)

創業より10年以上、Webマーケティングの最前線で弊社が得てきた効果をあげるためのノウハウを1つの資料にまとめました。(全83ページ)

Profile

この記事の著者

林 きらら

Profile

林 きらら

2015年卒、2年目ライター。
知っていると得する情報を発信していけるよう、日々精進します!

毎日の業務の中で気になったことを綴っているブログ、Twitterともに毎日更新しています。よろしければそちらもチェックしてみてください。
ブログ:新卒きらら、ライターになる。
Twitter:@kirara_basic

ferretメディア広告枠のご案内
会員になると、お気に入りに保存ができたり、
便利な機能が使えるようになります。

会員になると、限定記事を全て読めるようになります。
他にも便利な機能が使えます。

Wp banner

おすすめ記事

Thumb

活用できてますか?Instagram(インスタグラム)におけるハッシュタグの使い方

Thumb

Instagramにおけるビッグデータを活用したハッシュタグコンサルティングサービス「Tokyo Trend」リリース

Thumb

Instagram(写真・動画共有SNSのInstagram、以下Instagram)のビッグデータを活用した『#ハッシュタグコンサルティング』の無料トライアルキャンペーンを実施

Thumb

やらないなんてもったいない!SNSでハッシュタグキャンペーンを行うメリット5つ

人気記事ランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 殿堂
  • はてブ
1Thumb

みんな企画書ってどうやって作ってるの?企画書作りの参考にしたいエントリーまとめ

2Thumb

どれもオシャレ!英語の筆記体フリーフォント80選

3Thumb

目標設定に必須!KGIとKPIの違いを徹底解説

4Thumb

【商用可】和風な日本語のフリーフォント40選

5Thumb

全て無料!パワーポイントのテンプレート27選

この記事に関連したタグ

Sponsored

Line medium
Curriculum pt r4

会員登録するとできること

Signup01

満足度92%の限定メルマガ

効率よく売上アップに繋がる情報や業務が効率化出来る会員限定メルマガが毎日届きます。世に流れる数百の最新ニュースから厳選したものだけをお届けします。

Signup02

無料でマーケティングを基礎から学べる

SNS運用、アクセス解析、ページの売上アップなどの知識を基礎から学べます。学習状況を管理し、次に学ぶべき事を一目で把握することができます。

Signup03

限定記事が読める

Webマーケティングで成功している企業の施策への考え方や大切にしていることなどを学ぶ事ができます。

過去10年間で弊社が得てきたWebマーケティングのノウハウを

1冊の資料にまとめました。(全83ページ)