皆さん、本当に本当にありがとうございました。
さて、今日はお礼なんで。
できたら僕が感謝する方々+当ブログ本気の愛読者の方々は、
お知らせもあるので、ご多忙な中でも飛ばさずに読んでいただきたい。
深夜以外更新の往診版は珍しいです(笑)
なんせタイトルが「夜行性サナトリウム」ですから。
毎回しつこいくらいに記事下段で宣伝していたカクヨムでのエッセイを、ようやく書き終えました。欲を言えばキリがないし、まだ校正はかけなきゃダメなんですが、ま、とりあえずは〆れたので一安心。
読んでいただいた皆さん、フォローして下さった皆さん、★を下さった皆さん、レビューを下さった皆さん・・・。
本当にありがとうございました。
(最終稿は皆さんへのお礼で〆させていただきました)
最終に残る条件は、600作品近い出展がある中で上位30位以内に入ること。
ところがこのランキングの選出の基準・・・
寄稿している人間にはじぇんじぇん分かりません(笑)
PVなのか?
読者の評価の数なのか?
カクヨムの評価なのか?
な・・・なんなの!?
どうも全部違うようです"(-""-)"
それらを混ぜ合わせての、独特のアルゴリズム??
ま、こっちとしてはやれることをやるだけです。
最終に残れる確率は約5%。
「気象予報士と一緒?そりゃ、難しいわ"(-""-)"」
もう1人の自分が笑いました。
ただ、ま、挑戦することはタダですから(笑)
んで、どーせダメ元だと気楽に書き始めたのですがね、途中、遅ればせながらもランキングに気付き(気付いた時点では16位でした)急に気楽じゃなくなりましてね(笑)
(これ・・・残れるんじゃね??)
人間とは欲深い生き物です。
そう思うと急にこのバカは宣伝とか打ち出しやがるわけです。
だって僕には営業マンの血が脈々と流れておりますから、創った物は宣伝してなんぼ、売ってなんぼです。
書くだけでは、全く意味がない一
自分が扱うものをどう活かすかが、まさに僕の生業(なりわい)でもあり、レゾンデートル(存在証明)なのですから。
〆は、明晩12時。
現在の順位、17位。
恐らくは、その5%には残れたと思われます。
(残ったからって何?それで書籍化されなきゃ意味ないじゃん?)
・・・というのは、寂しい捉え方。
目標を定めて。
ベストを尽くす過程に生まれる「熱」を楽しむのが人生です。
コスパを気にして無駄なく生きることだけを考える人間を否定はしませんが、少なくとも、僕のブログの読者にそんなしょーもない奴はいないでしょ(笑)
結果はどうあれ自分ができうるミッションは達成したので、今は本当に満足。つまりはもう、僕のコンテスト挑戦は終わりました。そして宣伝活動を終えると共に、もう興味は違う場所へ移行。
そろそろ次の挑戦を始めたいと思います。
ブログの再構築・いわばお引越です。
もう1度1から、ブログというものを見つめ直したくなったのです。
僕にそれを思わせたのはこの2つのブログの存在。
ギベやんのブログ
ギベやんのブログのエンターテインメント性は、テキストブログではなかなか太刀打ちできないレベル。もうね、このブログの企画を思いついて形にした時点で、この人は偉いと思う。
最初に見た時は落胆した。ムカついた(笑)
と、同時に、考えさせられもした。
僕のいいところはね、すぐに人を認めて見習えるところ(人間的に自分に対して綺麗な人限定(笑))そして僕の悪いところは、すぐに劣等感で小石を蹴るところ(笑)
【このギベオンにいつかテキストブログで戦いを挑んでやる】
いつからかそればかり考えるようになりました。そう思えるブログと出会えたことは、僕にとって大きい。そしてその後、僕は再度壁に、このブログにぶつかりました。
若葉はんのブログ
あのさ、ほんと、やる気がなくなったわw
この記事を読んだ時の衝撃は、はてなブログを開始してから3指に入る物だった。
18!?
あなたの辞書に【めんどくさい】という文字はないのか!?
8駅~10駅にしてよ( ;∀;)
折れるじゃねーかよ、こんないい記事見るとよ"(-""-)"
若葉さんって、丁寧だけど脱力感あって、人間味も感じる人なんだけど、もうそのバランス感覚がブログに全部表れてる。
俺ね、本来は【情報系のブログ】って、よっぽど琴線に触れないと感じシンパシーを感じないんですが、若葉さんのそれはね、明らか他と一線を画しているのです。
「居心地のいいホテルに接客の素晴らしい従業員がいる」
そんな雰囲気があるのがこの「ライフデザイン」。
いや、僕が読者にさせていただいている情報系のブログは全部、情報系だけど人柄系ばっかですよね(笑)要はそういう、ピンと来る人が好き。
ブログは人を表すです。
ひるがえって自分のブログを見れば、もはやそれは養豚場かストリップ小屋か。
(俺も、もうちょっと追及しよう、ブログを)
本気でそう思ったのは、この記事が決定的でした。
そんなわけで、この記事と明日の記事をもちまして、当ブログはしばし休憩します。
ただ当夜行性サナトリウムはかなり不定期的には更新しますので、今後も宜しくお願い致します。
※あ、ただ読者としては毎晩皆さんのブログはチェックするので、ブクマや星は付けますよ(笑)【あの忌々しい】相互ランキングに入らなくなる分、心おきなくガンガンいったります(笑)
新しいブログの運営が開始される時にはここでまた情報をアップ致しますので、その時はまた宜しくお願い致しま~す。
明日は、皆が書きたいけど書けない、思いっきり本音の
【大放言記事】
で〆ますので、どーぞお楽しみに(^◇^)
夜行性サナトリウム管理人
旅寅
※【造花】という作品を
カクヨムに掲載しておるのですが、
【完結済】
エッセイ部門コンテスト
563作品中、
現在17位
につけておるようです!
あと1日30位をキープすると書籍化の可能性がちょいあるようで、
ぜひチョチョッと登録して、読んでくれたら嬉しいです!
そしてその上で星なりコメントなりをいただけたら、
超絶嬉しいです(^◇^)