うどん県
香川県は高松市の兵庫町というところにやってきた。
香川県と言えば「うどん県」と呼ばれるように、讃岐うどんの国。
県外の人間からすると「香川県といえばうどん」「うどんと言えば香川県」…とにかくうどんの印象が強いのだ
だから香川県に来たらうどんを食べる以外の選択肢が無い!
足は自然とうどん屋へと向かっていくというものだ。
今回は高松市兵庫町のアーケード街を入ってすぐの『うどん市場』にお邪魔した。
うどん市場のぶっかけうどん
こちらが『うどん市場』のぶっかけうどん。
卵をのせて釜玉うどんにしてみた。
卵をかき混ぜて、
それでは頂きます!
口に入れると、うどんそのものの小麦の香りと甘みがとほのかに広がる。
そこにカツオだしの旨みと卵の甘みが絡みつく。
相性は最高だ。
うどんを噛むと、外はもちもちっと柔らかくて、しかし中の芯は硬くてしっかりとしたコシを感じられる。
柔らかさと硬さを両立したこの食感が楽しい。
そして飲み込むときはつるつるっとうどんが喉を通り抜けていく。
嗚呼、うどん県のうどんは食感も味も素晴らしい。
これが本場の讃岐うどんなのか…うどんを味わいながらそう思った。
丸亀名物『骨付鳥』
ところで香川県にはうどん以外にも『骨付鳥』という名物料理がある。
丸亀市発祥のグルメで居酒屋などで提供されているそうだが、うどん市場にも骨付鳥があったので食べてみた
骨と肉を切り分けて、
柚子こしょうで頂く。
味付はにんにくに胡椒とシンプルな料理なのだが、コイツがまた美味しいのなんの。
皮はこんがり焼きあがっていてパリパリッとしていて、食べると中からジューシーで旨みたっぷりな脂が口に広がる。
ビールが飲みたくなる一品だ。
お店の情報
今回お邪魔した『うどん市場』は高松市兵庫町のアーケード街に入ってすぐのところにある。
この近隣はビジネスホテルが多く、出張マンにとっては非常に行きやすい立地で嬉しい。
高松へ行かれる方は是非『うどん市場』でうどんと骨付鳥を食べて、香川県を味わってみてはいかがだろうか。
おしまい。