読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

父さん がんばる。

仕事に、家事に、子育てに。 がんばる父さんの絵日記

記事一覧 ブログをはてなブックマークに追加 facebookページへ feedlyで購読する rssを表示 お問い合わせ

キッチンの衛生面を考えて、「使い捨てごみ箱」を設置するのはいかがでしょうか?

環境のこと 家事のこと

 f:id:jhkblog:20160713024349p:plain

今回は、わが家の家庭ごみ事情について

お付き合いください。

 

6月から仙台市ではじまった

ごみ削減キャンペーン。

WAKE UP(ワケアップ)!!

ごみdeダイエットチャレンジ。

 

ゴミ出しは私、父さんの担当。

そこで、家庭ごみの量の現状を

把握すべく計測してみました。

 

 

計測結果は、このようになりました。

f:id:jhkblog:20160713025224p:plain

 

 わが家の家庭ごみの量は、毎週平均8.6kg。1日1人当たりに換算すると平均およそ308g仙台市が提示した目標値は450gなので、毎週クリアしていたことになります。

 

キッチンに既製品のごみ箱を置かなくなった。

衛生面を考えてゴミ箱の使い捨てを、妻が提案。

 それでは、本題。みなさんのご家庭には、キッチンに家庭ごみ用のゴミ箱がありますよね。それは、どんなタイプのごみ箱でしょうか?

 

アスベル ペダルペール45SD 「エバン」 45L ブラウン

アスベル ペダルペール45SD 「エバン」 45L ブラウン

 

  もっともポピュラーだと思われるのが、ペダルを踏んでフタの開閉ができるタイプ。わが家でも、以前はこのタイプのごみ箱を使っていました。

 そして、キッチンは清潔に。をモットーとする妻は、毎週末にごみ箱を水洗いしていました。女性が扱うには、ごみ箱はなかなかの大物です。これを内外両側を洗うのは大変な労働だったりします。

 

何かもっといい方法はないのだろうか。と考えた妻は、スーパーで答えを導き出しました。その結果がこれ。

 

制作担当はもちろん、父さん。つくり方はこんな感じ。

f:id:jhkblog:20160713033230p:plain

 ごみ袋にジャストフィットするダンボールは、なかなかお目にかかれないので、スーパーなどで無料で提供しているダンボールを毎回チェックしておきます。そして、大きめのダンボールを図のような要領で加工していきます。切り取ったダンボールで、フタをつくるとなおいいかも。

 汚れてきたり、カビが出たりしたら、分解して資源ごみとして廃棄。そして、新しいごみ箱をつくる。以前のような洗う手間がなくなり、妻も喜んでます。

 

 キッチンに使い捨てごみ箱を。みなさんも是非お試しください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ブクマやコメント、リツイートなどのリアクションをいただけると、更新の励みになります。よろしくお願いします。

 

ランキング参加中!

△クリックすると順位がわかります。

 

はてなのアカウントをお持ちの方へ。

 読者登録よろしくお願いします。

読者になる。 | Hatena

 

twitterのアカウント新しくしました。

 フォローよろしくお願いします。

父さんがんばる。 (@origuchi_dai) | Twitter

 

Facebookページ作りました。

 いいね!よろしくお願いします。

父さんがんばる。| Facebook