• みんなの広場
  • 専門家Q&A
  • コラム

  • すべて

  • くらし身近な話題

  • 不妊治療治療と生活・健康

  • 妊娠・出産健康と生活

  • 子育て成長・教育・家庭

  • その他医療婦人科等の悩み

  • (駄)ココロと身体

  • ジネコ神社妊娠・安産祈願

  • すべて

  • 不妊治療Q&A

  • 漢方・鍼灸Q&A

  • 婦人科Q&A

  • すべて

  • くらしコラム

  • 不妊治療コラム

  • 妊娠・出産コラム

  • 子育てコラム

  • その他医療コラム

  • すべて
  • 人間関係
  • 健康
  • 仕事
  • 美容
  • ファッション
  • 家事
  • お金
  • その他
  • すべて
  • 治療デビュー
  • タイミング
  • AIH
  • IVF
  • 顕微授精
  • 漢方・鍼灸
  • 二人目不妊
  • 男性不妊
  • 不育症
  • その他
  • すべて
  • 妊娠3ヶ月
  • 妊娠4〜6ヶ月
  • 妊娠7ヶ月〜
  • その他
  • すべて
  • 0〜6ヶ月
  • 7〜11ヶ月
  • 1歳
  • 2歳
  • 3歳
  • 4〜6歳
  • 6歳以上
  • その他
  • すべて
  • すべて
  • 雑談
  • 独り言
  • 愚痴
  • その他
  • すべて
  • すべて
  • 治療デビュー
  • タイミング
  • AIH
  • IVF
  • 顕微授精
  • 二人目不妊
  • 男性不妊
  • 不育症
  • その他
  • すべて
  • すべて
  • すべて
  • 人間関係
  • 健康
  • 仕事
  • 美容
  • ファッション
  • 家事
  • お金
  • その他
  • すべて
  • 治療デビュー
  • タイミング
  • AIH
  • IVF
  • 顕微授精
  • 漢方・鍼灸
  • 二人目不妊
  • 男性不妊
  • 不育症
  • その他
  • すべて
  • 妊娠3ヶ月
  • 妊娠4〜6ヶ月
  • 妊娠7ヶ月〜
  • その他
  • すべて
  • 0〜6ヶ月
  • 7〜11ヶ月
  • 1歳
  • 2歳
  • 3歳
  • 4〜6歳
  • 6歳以上
  • その他
  • すべて
みんなの広場   >   子育ての広場   >   男性の保育士さん・・・(駄)

こあら主婦 / 30歳


お返事する

男性の保育士さん・・・(駄)

春から子どもを保育園に入れる予定で、色々見学に行っています。最終的に2つの園まで絞りこみましたが、2つとも、偶然、男性の保育士さんがいました。

どちらもまだ20代くらいの若い、イマドキ風の男性で、お仕事されている様子を見ていると、当たり前ですが女性の保育士さんと変わらない感じでした。

今日は、園の合同説明会があってお邪魔したのですが、園庭ではこれから園児たちが遊ぶ前だったようで、片隅に園児を集めて「今日は春から○○園に入ってくるお友達が用事で来るから、ボールを新しいお友達に向けて投げたり、危ない事をしては行けません。」と大きな声でおっしゃっているのを見て、何だかほほえましいなあと思いました。

同じ事を女性が言っていても普通なのに、男性が言っているとすごく「いい人」に見えてしまうのです。

どうしてこの職業を選んだんだろう?とか色々想像も膨らみました(笑)

最近は、男性の保育士さん、増えているんでしょうかね?
私は、子どもにとっても、女性だけでなく男性とかかわる事もとても良い事だと思います。
男性ならではの面白さもあると思うので。。。

保育士をしている友人(女性)に聞いたら、友人の園にも1名いらっしゃるようで、まだまだ女性の職場で、色んな意味ですごく頑張ってるよ~(笑)って言っていました。

皆さんの地域ではどうでしょうか?
ふと疑問に思ったのでスレたてました。どうでもいい内容ですみません。。

2010.1.26 15:28

私も知りたい0

子育ての広場一覧へ


子育ての広場一覧へ


メイパート / 秘密


幼稚園教諭をしていました。

私が通っていた大学の保育課は男女共学でしたが
男子はほんとに少なかったです。
1学年、1ケタの人数でした。

男性の保育士さん、いいと思いますよ!
私が通っていた大学付属の幼稚園に卒業生の男性教諭がいて
友達がそのクラスに実習に行ってて
「ピアノは、たどたどしかったけど、すごくよかったよ~」と
言ってました。


男性の保育士さん、私もいいと思うのですが
介護関係のお仕事と同じく、保育関係の仕事も
すごくお給料が安いんですよね~。
だから、男性が就く職業としてはどうかな?って感じで
なかなか男性の先生がいないのでは?と思います。

2010.1.26 17:54

私もそう思う20

子育ての広場一覧へ

ちびた主婦 / 31歳


うちもいますよ〜。
20代二人、40代二人ぐらいかな。
担任の先生はやはり「お母さん代わり」でもあるので女性ですが、男の先生は体をはった遊びや、体操の授業のサフ゛(体操はインストラクターの先生がつきます)をしたり、大活躍です。
園の方針?なのか、みなさん2.5枚目くらいです(笑)。めちゃくちゃイケメンではないけど、笑顔がステキな好青年タイフ゜ですね。
男の子は特に男の先生が大好きですね!やっぱりカ゛ッツリ体使って遊んでくれるので楽しいみたいです。

2010.1.26 18:11

私もそう思う18

子育ての広場一覧へ

マキート公務員 / 40歳


近所の保育園の園庭開放に子どもを連れて行ってますが、そこにも男性の保育士さんいますよ。

私は横の支援センターにお世話になってますが、そこのスタッフさんに聞いたら『男性の保育士さんは、やっぱり私たちが出来ないようなハ゜ワフルな遊びとかできるし、いいよ〜。ママさん達からも好評だよ』と言ってました。

私も学生と接する仕事をしていますが、男性にしかできない教育があるように感じるので、これからますます増えてほしいと思っています!

4月から私も子どもを保育園に入れます。うちの子が通う保育園には残念ながら男性保育士さんはいませんでした!

2010.1.26 18:13

私もそう思う21

子育ての広場一覧へ

みこ主婦 / 30歳


娘の通う幼稚園も男性の保育士さんいますよ。
園長の息子と、もう一人若い(21歳ぐらい)保育士がいます。
一生懸命ですよ。でも恥ずかしがりやなのか、保護者に挨拶する時などは照れくさそうにしてますね。
いつも子どもたちと園庭を走り回っています。

2010.1.26 18:55

私もそう思う20

子育ての広場一覧へ

ひな主婦 / 34歳


最近男性の保育士さん増えていますよね。
娘を連れて公園に行ったりするときに保育園の引率の先生の中に男性もちらほら見かけます。かわいらしいエプロンをつけて子供たちと遊んでいる姿はほほえましいですよね。

私の世代では珍しく、私が通っていた幼稚園にも男性の先生がいて私は隣の組の先生だったにもかかわらずその男の先生が大好きでした。
すごく真剣に遊んでくれて女の先生ができないような力を使った遊びなど(持ち上げたりなど)をしてくれて楽しかった思い出があります。

私は大学で幼児学を学んだことがあり、その授業でも発達の面でも女性だけの先生より男性もいたほうがいい効果があるということを勉強したことがあります。とくに男の子には小さい頃に女性だけだけでなく男性とも触れあって遊ぶことは大切みたいですよ。

2010.1.26 20:13

私もそう思う20

子育ての広場一覧へ

はる主婦 / 38歳


私の地域では
どこの保育園でも一人二人は男性保育士さんがいるようです。

うちの子は分け合って3つ目の園なのですが
一つ目と 今のところは男性保育士さんがいました。

男性がいるとホントいいですよ。

やはり 子供と遊ぶのは体力勝負のところがあるので
若い男性がいるといいみたいです。
それと 子供が 男の人が好きになって?
良く聞くように 女の人は大丈夫だけど男の人には人見知り、と言うことがなくなります。

世の中半分は男性だし 男性の保育士さんがどんどん増えたらいいだろうなと思います。

今 幼稚園を物色してるのですが
私の地域だと 幼稚園には 男性教諭?の方はあまり見かけません。
同じくらいの評価の園なら 男性の先生がいる園に行かせたいなと思ってます。

2010.1.26 20:25

私もそう思う10

子育ての広場一覧へ

みのハ゜ート / 32歳


息子(年少)が通う保育園にも1人、男性の保育士さんがいます!
30才くらいかな?

始めは、女性の保育士さんではできない力技の遊びなんかしてもらえていいかも!と思いましたが、送迎のときにちらりと垣間見える言動にがっかり。
女の子がちょっとかわいいス゛ホ゛ンをはいて登園したときにばかにしたような言い方したり、「早く靴脱いだら?」とイライラしながら言ったり。

案の定、フ゜ール参観日には、男性保育士さんが「背中に乗っていいよ〜」と、ワニさん歩きしても、背中に乗る園児はいませんでした。こどもは何かを感じるんでしょうね〜。

前年度までいた男性保育士さんはとても評判が良かったようなので、今の保育士さんが特別なのかもしれませんが。

2010.1.26 23:44

私もそう思う10

子育ての広場一覧へ

ゆき主婦 / 32歳


男性の保育士さん、ステキですね。
うちの園にはいないのですが、研修に来ていた男子大学生を見ていてほほえましかったです。

ただ、女の子のおトイレの手伝いとか、どうされてるんでしょう?
変な気持ちでする人はいないでしょうが、気になってしまいます。
そんなこと言い出したら、お医者さんだって同じなんですけど。

以前、娘のスイミングで、若い男性インストラクターが娘をトイレに連れて行ってくれました。
一瞬不安を感じました。
後で娘に聞くと、水着を脱がすところまではやってくれて、あとは一人で行くように言われたそうです。
ちょっとほっとしました。
でも、裸にされただけでも、嫌な気持ちでした。

…気にしすぎですか?
気にしすぎですよね(苦笑)

でも、男性保育士さんて、そういう面でも気を遣うのかもしれませんね。

2010.1.27 10:12

私もそう思う10

子育ての広場一覧へ

たかこ主婦 / 35歳


子どもの通う幼稚園にも男性教諭の先生がいらっしゃいました。やはり、女性の先生にはできない遊びを一緒にやってくれたり、男女共子どもたちからは慕われていましたが、特に男の子に取ってはとてもいい存在感があったと思います。家に帰っても、ハ゜ハ゜は仕事が忙しくて休日にしかハ゜ハ゜と会えない子どもも多いでしょうから。また、時折来る教育実習の学生さんにも男子学生がいることがあり、イケメンだったりするとお母さんも大騒ぎだったりしました(笑)

でも、今は男の先生は年配の理事長先生しかいません。
正直なところ、私立の幼稚園教諭ではお給料が低すぎて、将来的に家庭を持つのは厳しいとききました。なのでみなさん若いうちに辞めていかれました。小学校教諭や、保育士(公務員として)になられたとききましたよ。

2010.1.27 13:34

私もそう思う9

子育ての広場一覧へ

ルンバWM / 33歳


ほのぼのしたレスに水を差すようで申し訳ないんですが…
私は男性の保育士さんは苦手です。

娘が通う保育所は、男性の保育士さんがいない園にしました。

理由は娘のオムツを換えたり、おまたを拭いてもらうのに抵抗があること。
私自身が授乳や断乳の話をしたりするのが男性保育士だと話ずらいのがあります。

こういうのって偏見ていうんでしょうね。
でも嫌なんです…男性保育士のいない保育園も残してほしいです。

2010.1.27 20:10

私もそう思う10

子育ての広場一覧へ

こあら主婦 / 30歳


みなさんお返事ありがとうございました。

男性の保育士さん、まだまだ珍しいですが、やはりいらっしゃるんですね~。メイさんの大学でも数名でも男性がいらっしゃったという事ですので、全国的に広がりつつあるのかもしれませんね。

ただ、ご意見の中で「男性保育士に娘の世話をされるのが心配…」というものがあり、私には思いもよらない事で、すごく衝撃的でした。でも、男性教師がたくさんいる小中学、高校ではわいせつ教師がしょっちゅう報道されているので、恐ろしい事ですが、今の時代、そういうリスク?というか考えもあるんだと納得しました。


あと、みなさんのご意見を読んでいくと、子供にとって保育士さん=お母さんのような役割もある事、とくにおむつも外れていない低月齢の間は母親も産後ならではの悩み等、相談する事もありますので、担任の先生は女性であってほしいなと私も思いました。
(私の見た男性保育士さんはいずれも年長さんの担当だったようです。)

私が見た男性保育士さんは、すごくほのぼのした感じでしたし、まだまだ女性の職業である保育士をあえて選んだ熱意がある方だと信じたいですが、この仕事が学校教師のように男女共通の職業とまで浸透していくと、中には変な輩も出てきてしまうのでしょうか…。

子供たちも男性保育士さんにまとわりついて、すごく楽しそうでしたし、私自身見ていてすごく温かい気持ちになったし、この園を選んで良かったかも!とまで思ったので、そうならない事をせつに願いたいです(+_+)

2010.1.28 11:34

私もそう思う10

子育ての広場一覧へ

男性保育士保育士 / 34歳


こんにちは^^

認可保育所の保育士でもあり、2児の父でもあります。
保育士になって10年経ちますが、まだまだ「女性の職場」という認識が高いですね。

トイレや着替えの介助など、自分では意識することはありませんが、中には気になる保護者もいるかもしれません。

また、残念ながら児童に性的な興味を持ち、過去に問題を起こした男性保育士もいることは事実です。

保育園は家庭保育の補完の観点から、家庭には母親がいるように父親も存在します。

家庭的な雰囲気の中、子どもが安心して過ごせるような環境づくりを我々専門職が日々努力しています。

もし、お子さんを保育園に入園するにあたり、男性保育士の存在が気になるようでしたら、気軽に園長に相談してみてはどうでしょうか?

個人的には、女性には女性ならではの決め細やかな気付きや優しさ。男性にはダイナミックな遊びや強さなど、女性男性それぞれの長所を互いに生かし、よりより保育をお父さんやお母さん、そして子どもたちに提供できるのがベストではないかと考えています。

2010.2.5 23:57

私もそう思う10

子育ての広場一覧へ


子育ての広場一覧へ


この投稿について通報する

関連

妊娠・出産の広場

不妊の漢方薬について

はじめまして。不妊治療中の32歳主婦です。体外受精へステップアップしてダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミー … 続きを読む

2014.12.05

18
30

妊娠・出産の広場

不妊の漢方薬について

はじめまして。不妊治療中の32歳主婦です。体外受精へステップアップしてダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミー … 続きを読む

2014.12.05

18
30

妊娠・出産の広場

不妊の漢方薬について

はじめまして。不妊治療中の32歳主婦です。体外受精へステップアップしてダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミー … 続きを読む

2014.12.05

18
30

  • 1/2

おすすめ


  • 1/2

人気


  • 1/2


  • 0 Twitterでシェア
  • 0 Facebookでシェア
  • 0 Google+でシェア
  • LINEでシェア