子どもの指しゃぶり、アレルギー予防に効果か NZ研究者ら

2016.07.13 Wed posted at 09:47 JST

[PR]

(CNN) 子どもの頃に指をしゃぶったり、つめをかんだりする癖があると、アレルギー発症の確率が低くなるとの研究結果が発表された。ニュージーランドの研究者らが約1000人の子どもを対象に追跡調査を実施した。

この研究は、ニュージーランド・オタゴ大学のボブ・ハンコックス准教授らが11日、小児科専門誌「ピディアトリクス」で報告した。

米国などで近年、アレルギー疾患が増えている原因について、衛生状態が向上し、日常生活の中で病原体などに接触する機会が減ったためとする説がある。研究チームはこの説を検証するため、指しゃぶりなどの不衛生な習慣でアレルギーが減るかどうかを調べることにした。

対象はニュージーランドで1972~73年に生まれた子ども約1000人。5歳前後で調査を始め、32歳になるまで追跡した。

子どもたちが5、7、9、11歳の時に、指をしゃぶったりつめをかんだりする癖があるかどうかを両親に尋ねた。指しゃぶりなどをよくする子は全体の約31%を占めた。


CNN.co.jpの最新情報をメールでチェック

CNN.co.jpの最新情報をメールでチェック

世界の今を知る。CNN.co.jpメルマガを無料購読

[PR]

夏のボーナス特集

夏のボーナス特集
話題の家電など続々!お得のチャンス

カモメファン

カモメファン
ふんわりやさしい風に癒される

トラベルバッグ

トラベルバッグ
夏の旅行の準備をスタート!

浴衣特集

浴衣特集
今年の夏はお気に入りの浴衣で出かけよう

アウトドアウォッチ特集

アウトドアウォッチ特集
夏に大活躍!タフ&高機能の腕時計が大集合

人気の北欧インテリア

人気の北欧インテリア
自然の風合いが夏にぴったり

特集 by 楽天市場

CNN からのご案内


  • 携帯端末サービス

  • CNN.co.jp App for iPhone/iPad

  • CNNテレビ視聴

  • アメリカ国内版CNN/USテレビをそのまま日本で

  • ちょっと手ごわい、でも効果絶大!