痛風で足がパンパンに
いきなり汚い足ですみません。右足がパンパンなのがお分かりいただけるでしょうか?これと同じように右膝も腫れていますが、こちらのほうがわかりやすいので画像を挙げてみました。これは痛風の発作で炎症が起こり、それを冷やす為に体が反応して水が溜まってくることなので正常な反応なのですが、骨折したくらいの痛みを伴うのでかなり厄介です。
痛風で感じる痛みのレベル
- LV1 軽い捻挫のよう
- LV2 足をかばう
- LV3 足を引きずる
- LV4 歩くと激痛
- LV5 歩くのが困難
- LV6 椅子に座っていてもジンジンする
- LV7 横になってもジンジンする
- LV8 寝れない
一番厄介なのは横になって寝ようとしても足を数ミリ単位で動かしたら激痛が起こり寝れません。勘違いされるのは寝ていて寝返りしたら痛い!ではないのです。横になって寝ようとしても痛くない足の置き方がみつからないのです。クッションやタオルを使ってやれば大丈夫なのでは?ではないのです。足首が痛い場合、足首からつま先までの重みで痛いのです。
昨日は痛みのピークが来て寝れません
通風の対処としては患部を冷やすことなのですが、昨日は冷やしても寝れませんでした。夜中に目が覚めてPCの椅子に乗ったまま冷蔵庫まで移動して保冷材を足首と膝に当ててタオルで固定して冷えたら寝れると思ったのですが、これが寝れません。痛くならない足の置き場所は判明していたのです、それ以上に足がジンジンして寝れません。今まで経験した中でもやばい方かもしれません。
病院には行かないの?
これまでに何度か痛風で病院のお世話になっています。その経験上、痛風の発作が出て病院にいっても対処できないのを知っています。医学が進歩していて今はそうではないのかもしれませんが、病院に行っても痛み止めの薬と湿布がもらえるくらいです。ただ、膝に水が溜まっている場合は水を抜いてくれますが、これは炎症の元を取り去るわけではないので、炎症が続けばいつまでも水が溜まります。水を抜いて楽になるのは圧迫された痛みが減るだけで、根本の改善にはなりません。
今回も病院には行くつもりはありませんでした。家の中のトイレに行くのでも地獄の痛みなのにいくらタクシー乗ったとしても乗るのも降りるのも地獄なのです。それで病院に行って帰りにはスタスタ歩けるなら行きますが、でかい病院でもらえたのは松葉杖でした。
最終手段の痛み止め薬
以前病院に行ったときに処方されている痛み止め薬を大事に取ってあります。しかし、あまり薬を信じない自分としてはこれは本当に最後の最後にどうしても我慢できなくなった場合に置いておきました。そして昨夜は、その我慢できないときがやってきました。
もうこれ以上悪くなることはない。そう感じたので痛み止め薬を飲みました。薬自体の効果もありますが、いわゆるプラシーボ効果(効果のない薬でも信じて飲めば体が良くなる)を信じて飲んで横になります。これで大丈夫これで大丈夫これで大丈夫・・・祈るように心の中で呪文のように唱えます。
これは夢か幻か
痛み止め薬が効いたのか呪文が効いたのかわかりませんが、眠ることができました。しかし、足のジンジンする痛みと体が火照っているのが重なって夢の世界なのか現実の世界で幻が見えているのかわかりませんが、こんな物が見えてきたのです。
頭の中で繰り広げられるチュートリアル
チュートリアルというかフローチャートみたいな感じです。
- どこが痛むんだい?
- どれくらい痛むんだい?
- 水分は足りているかい?
- 足の角度はこれでいいかい?
- 寝返りは出来るかい?
夢か幻かわかりませんが、そのフローチャートに従っていけばだんだん痛みが引いていくのです。たぶん痛み止め薬が効いているのでしょうが、自分としてはそのフローチャートの方が効果抜群に感じられます。『あぁ、これをブログに書ければ世の痛風患者たちに喜んでもらえるのに・・・』なんてことをうなされながら考えていました。
朝起きると多少ましになっていました
昨夜はLV8の寝れないでしたが、今朝はLV4の歩くと激痛くらいに下がりました。あとは横になりすぎで腰が痛かったりしていますが、こっちは時間が経てば問題ないでしょう。
- LV1 軽い捻挫のよう
- LV2 足をかばう
- LV3 足を引きずる
- LV4 歩くと激痛
- LV5 歩くのが困難
- LV6 椅子に座っていてもジンジンする
- LV7 横になってもジンジンする
- LV8 寝れない
PCの前でずっと座っているとダメですよ
わかってはいましたが、座ってばかりで体を動かさないとこうなっちゃいます。退職してからは体を動かすようにしていましたが、最近はさぼり気味でしたので自業自得です。ちょっとブログの更新も抑え気味にやっていきます。てきとーに。
でわ、股!!