政府が中国に仲裁の順守要求

日本政府、中国に仲裁順守要求=G7結束、ASEANとも協力−南シナ海問題

 南シナ海をめぐる中国とフィリピンの対立で仲裁裁判所が中国の主張を基本的に退ける判決を12日に示したのを受け、日本政府は岸田文雄外相の談話を発表し、「当事国は今回の仲裁判断に従う必要がある」と中国に順守を求めた。先進7カ国(G7)で結束するとともにベトナムなど東南アジア諸国連合(ASEAN)各国とも協力し、「法の支配」尊重を促す国際的な圧力を強める。
 岸田外相は談話で「仲裁判断は最終的で、紛争当事国を法的に拘束する。今後、南シナ海における紛争の平和的解決につながることを強く期待する」と強調した。外務省幹部は取材に対し「歴史的意義のある判決だ」と評価した。
 日本政府は、15日からモンゴルで開催されるアジア欧州会議(ASEM)首脳会議の際に、安倍晋三首相と李克強首相の会談を調整。日本の立場を直接伝えたい考えだ。また、杉山晋輔外務事務次官を来週初めにも北京に派遣する方針だ。