- 日替わりで旬のゲストとスタジオでの生トーク。
ゲストの「すっぴん」が出る1時間のインタビューです。
-
7月11日(月) 打楽器奏者・DJ・MC / KTa★brasilさん
【テーマ】あなたの知らないブラジルの魅力
サンバの本場=リオデジャネイロのカーニバルに19歳から20年にわたって毎年出演し続ける唯一の日本人ミュージシャン! リオデジャネイロ市公式プレゼンターとして、ブラジルの文化を日本に紹介する活動もしています。アメリカのニュース雑誌が「世界が尊敬する日本人100」に選出。開催まであと1ヶ月を切ったリオデジャネイロ・オリンピック関連イベントでも活躍が期待されます。
★おたより募集★
「日本人で一番ブラジルに行っている!」というKTa★brasilさんに、あなたがブラジルについて聞きたいことを大募集します!
-
7月12日(火) 着ぐるみメーカー取締役工場長 / 加納ひろみさん
【テーマ】“着ぐるみ制作の母”降臨!
2,000体以上の着ぐるみを世に送り出してきた、“着ぐるみ制作の母”こと加納ひろみさん。ぶつかってきた子どもたちを受けとめられる「柔らかさ」、子どもたちと元気に触れ合える「涼しさ」「軽さ」など、加納さんの着ぐるみへのこだわりは、キャラクターと接するファンの笑顔が原動力。制作スタッフは全員女性、そのほとんどがお子さんがいるお母さんです。みんなに愛されるキャラクター誕生にまつわる、お母さんならではの工夫とは? 禁断の着ぐるみ制作の裏側をたっぷりと伺います!!
-
7月13日(水) ギリシャ神話研究家・作家 / 藤村シシンさん
【テーマ】古代ギリシャの伝道師
「ギリシャ神話の神々は感情豊かで喜怒哀楽が激しかった!?」「神殿や彫刻は、白亜ではなかった!?」など、古代ギリシャの本当の姿を執筆活動やイベントを通して伝え続けている藤村シシンさん。番組では驚きに満ちた古代ギリシャのリアルな姿についてたっぷりとお話をうかがいます。また、現在、東京国立博物館で開催されている特別展「古代ギリシャ」のみどころもうかがいます。
-
7月14日(木) 漫画家 / 吉田戦車さん
【テーマ】「”伝染(うつ)った人”集まれ〜!」
90年代、不条理ギャク漫画のパイオニア的作品と評された『伝染るんです。』。その作者、吉田戦車さんが登場します! 当時、あの不可思議な笑いに”伝染った人”が続出。小・中学生だった、木曜パーソナリティーの川島少年も、その一人でした。以来、吉田作品はチェックし続けているという川島さんが、『伝染るんです。』をはじめ、現在連載中の『まんが親』から『おかゆネコ』まで、独特の笑いを生み出す吉田さんの世界観、素顔に迫ります!
-
7月15日(金) 本のオビ研究会主宰 / 竹内勝巳さん
【テーマ】帯から読書力を高めたい
みなさんは、本を買う時にどんなことに注目しますか? 「本の“帯”」の収集・研究をしている竹内勝巳さんは、買ってきた本を読む前に、帯からの情報で「想像の読書」を楽しむそうです。竹内さんの数万本ものコレクションの中から選りすぐりの帯をご紹介いただきながら、「本の帯」を読み解きます。われらが源一郎さんの本の帯も登場します!
PageTop