2016.7.12 20:55

【は?】民進党・岡田代表「三分の二を取らせないとは言ったが、三分の二とは一体何なのか言ってない」







選挙活動中「まず、2/3を取らせないこと。」というキャッチフレーズを掲げていた民進党


2






1





憲法改正には
「各議院の総議員の三分のニ以上の賛成で、国会が発議し、国民投票する」
というルールがある


そのため、多くの人が「改憲勢力が三分のニの議席をとらせない事」という解釈だった




日本国憲法第96条 - Wikipedia

日本国憲法 第96条(にほんこくけんぽうだい96じょう)は、日本国憲法第9章「改正」にある唯一の条文で、日本国における憲法の改正手続について規定している。

条文
第九十六条 この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行われる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。





しかし7月10日の記者会見で・・・









岡田克也代表記者会見2016年7月10日(日) - 民進党
https://www.minshin.or.jp/article/109652
1468321945276

一部抜粋
【日本経済新聞・学頭記者】
 今回、「2/3を取らせない」というポスターも作って選挙戦を戦った。実際、改憲勢力が今3分の2に届く見込みになっている。代表選もあるが、執行部の責任についてどう思われているか。


【代表】
 「3分の2」とは一体何なのかというのは、私、よく質問を受けたのですが、答えていないのですね。ベースになっている数字は、私は選挙の時に「与党で3分の2」ということを言っていたのですが、「改憲勢力で3分の2」と言った時に、どこまで「改憲勢力」に含まれるかというのはいろいろな解釈がある。ですから、我々はスローガンとして3分の2ということを掲げました。


【日本経済新聞・学頭記者】
 確認だが、ポスターで掲げられたのは、与党による3分の2の阻止であって、今回の改憲勢力が3分の2を取りそうだということについては、特に責任はないとお考えか。


【代表】
 責任がある・ないということではなくて、特にそれはメンションしていないということです。おおさか維新の会は改憲勢力ではありますが、9条は変えないと言っています。私は、9条が一番問題だということをずっと一貫して言ってきた。いろいろな解釈があるのだと思います。




















1. この話題に反応する名無しさん

岡田さん、選挙前と選挙後でいってることが全然違うとか、政治家としてアリ?!
「三分の二⇒改憲」っていってたじゃない

岡田さんや民進党や共闘4党がコロリと忘れても、それを見て聞いて投票を判断した国民は忘れないよ




2. この話題に反応する名無しさん

この言葉の軽さ、考えの浅はかさ、責任感の無さ・・・こんなのが代表である限り、この党に政権なんてまず無いな・・・いや、あってたまるか!!



3. この話題に反応する名無しさん

すごいなこの言い方。 三分の二阻止に同調して票を入れた人は馬鹿にされてるな



4. この話題に反応する名無しさん

あー、こりゃあもうダメだわ・・・



5. この話題に反応する名無しさん

まぁ、情けないったらありゃしないwww
有権者を愚弄するのは有田ヨシフ位かと思いきや、代表がこれじゃねwww




6. この話題に反応する名無しさん

代表自身がこのような後出しジャンケンの如き屁理屈をこねるんだ、だから支持者が徐々に減っていってるんだろこの嘘つき政党めw



7. この話題に反応する名無しさん

うわぁ…ドン引きですわ


















岡田さんそりゃないよ・・・

憲法改正に反対して民進党に投票した人かわいそう(´・ω・`)










No Man's Sky
No Man's Sky
posted with amazlet at 16.07.12
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-08-25)
売り上げランキング: 142