1: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:44:48.239 ID:S1OJALIr0
マウス挿せないじゃん
SurfaceBookも左側だけなんだけど
SurfaceBookも左側だけなんだけど
3: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:45:24.636 ID:xcmUlsFt0
ワイヤレス使えよ
4: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:45:29.552 ID:+zBbKRSI0
今時刺すか
5: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:45:43.383 ID:AlsFbxII0
Bluetoothマウス買えや
7: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:46:07.956 ID:oy4S/c8AH
コードが1メートルくらいあるじゃん…
引用元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1465137888/
9: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:46:42.594 ID:q5pkUYM10
左利き俺高みの見物
11: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:47:13.448 ID:LFXrGR250
コード左に刺す派だからそのままでいいよ
12: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:47:25.550 ID:NJ7e4UDJ0
まあでも実際青歯とかで繋がらなくなった時わりと発狂する
13: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:47:38.734 ID:eXe40gHCM
無線トラボだから関係無し
14: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:47:48.614 ID:yF69Eohq0
ケーブルジャングルでマウス操作したいのかな?
15: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:48:06.270 ID:avbszZ640
マウスって左側に差してPC後ろを回す配線にするものじゃないの?
18: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:49:34.964 ID:S1OJALIr0
>>15
いや普通に右側に挿すだろ
いや普通に右側に挿すだろ
19: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:49:54.512 ID:oDTouXTG0
>>15
これだわ
これだわ
21: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:50:54.672 ID:S1OJALIr0
>>19
ねーよwwww
普通に右側に挿すだろ
ねーよwwww
普通に右側に挿すだろ
17: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:48:44.324 ID:R5+5tgMg0
無線神すぎワロタwwww
20: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:50:10.278 ID:S1OJALIr0
無線マウスは電池切れがあるから論外
27: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:52:14.993 ID:R5+5tgMg0
>>20
は?
操作してない時は電池使わないし1年はもつんだか?
は?
操作してない時は電池使わないし1年はもつんだか?
30: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:54:58.816 ID:S1OJALIr0
>>27
1年持つとしても電池切れの心配がついてまわる無線マウスは俺は嫌だ
有線でも近くで使うからケーブル邪魔にならないし
1年持つとしても電池切れの心配がついてまわる無線マウスは俺は嫌だ
有線でも近くで使うからケーブル邪魔にならないし
54: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:05:05.574 ID:7amRJug/0
>>30
m705なら3年持つぞ
製品付属の電池のまま3年、マウスが先に壊れたなんて話もあるくらい
m705なら3年持つぞ
製品付属の電池のまま3年、マウスが先に壊れたなんて話もあるくらい
22: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:51:06.114 ID:PUl6JZEk0
左に挿して後ろ通して右に回すとUSB部分のでっぱりにガッてならなくなる
24: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:51:50.733 ID:7EMCqoDb0
無線何となく避けてたけど電池一つで二年持つし反応も変わらないから損してたわ
25: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:52:04.034 ID:kiWXVPzCd
右後ろが攻守最強
右は守備面で劣る
右は守備面で劣る
32: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:56:52.241 ID:3PJSrZc50
ノートで有線はありえん
邪魔くさい
邪魔くさい
35: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:57:53.974 ID:AlsFbxII0
有線馬鹿は年に一度煩わしい無線より
毎日煩わしい有線のが良いらしい
毎日煩わしい有線のが良いらしい
37: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:59:23.709 ID:S1OJALIr0
>>35
ケーブルそんなに気にならないって
ケーブルそんなに気にならないって
40: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:00:49.497 ID:mW6vgWWO0
>>37
なるね
ノーパソなら持ち運びの時ぶらんぶらんで邪魔だし、
角度すら制限される
なるね
ノーパソなら持ち運びの時ぶらんぶらんで邪魔だし、
角度すら制限される
46: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:02:19.941 ID:m51p1oy80
>>40
持ち運びのときはケーブル付きの方が便利なんだが
無線マウスは高確率で落とすか置き忘れる
持ち運びのときはケーブル付きの方が便利なんだが
無線マウスは高確率で落とすか置き忘れる
39: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:59:45.451 ID:GFFmFqVTM
有線の一番のメリットは軽さ
重いのはもう無理
重いのはもう無理
51: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:02:51.152 ID:u0RR9owpd
>>39
軽すぎる有線は、手離したとき線に動かされるけどな
軽すぎる有線は、手離したとき線に動かされるけどな
48: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:02:35.519 ID:mW6vgWWO0
動かす時もスカスカ動いてやり辛い
50: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:02:48.113 ID:sRV9mvcb0
ゲーム機も付属の無線コントローラの電池持ちが気になって
結局有線コントローラ買ってたし
本体のすぐ近くで使うマウスならなおさら有線の方がいい
結局有線コントローラ買ってたし
本体のすぐ近くで使うマウスならなおさら有線の方がいい
55: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:05:11.135 ID:sRV9mvcb0
やっぱり電池切れがある無線マウスより有線の方がいい
反応も安定してるし
反応も安定してるし
56: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:06:08.879 ID:1We0XBS60
一年に一回あるかないかの電池切れを気にするのか…
45: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:01:57.299 ID:pf5gpszK0
フルキーボードのホームポジションの関係からマウスは左で持つのがって正しいって未だに知らない奴いるんだな
49: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:02:48.081 ID:YwtlU61Y0
>>45
こま
こま
57: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:07:05.899 ID:pf5gpszK0
>>49
キーボードのホームポジションつまり目印の付いてるFとJの中心が体の真ん中になる
要はスペースキーが真ん中
荘するとフルキーボードだとテンキーが右にはみ出て左は開くからそこにマウスを置く
そうするとマウスを持ちながらテンキー操作が楽チンで事務作業が捗る
キーボードのホームポジションつまり目印の付いてるFとJの中心が体の真ん中になる
要はスペースキーが真ん中
荘するとフルキーボードだとテンキーが右にはみ出て左は開くからそこにマウスを置く
そうするとマウスを持ちながらテンキー操作が楽チンで事務作業が捗る
58: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:08:37.160 ID:YwtlU61Y0
>>57
ほう、とりあえず左手で使えるようにする
ほう、とりあえず左手で使えるようにする
65: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:16:22.262 ID:Hrp+gicK0
なんでマウスって右にこだわるの?
俺はずっと左だぞ
俺はずっと左だぞ
67: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:17:52.470 ID:Hrp+gicK0
マウス左論出してるの既にいた
おおむね考え一緒だわ
特に会計系事務やってると
テンキーの使用頻度極端にあがるから左のが便利
おおむね考え一緒だわ
特に会計系事務やってると
テンキーの使用頻度極端にあがるから左のが便利
68: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:19:50.407 ID:mW6vgWWO0
有線マウスの為だけに左に矯正とかワロタ
アホかよ
アホかよ
70: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:21:44.003 ID:Hrp+gicK0
矯正っていうほど適応に時間かからないけどね
異常に適応遅いのって頭おかしいんじゃないかって思える
有線無線問わず左がメインだは
右でも使うけど
異常に適応遅いのって頭おかしいんじゃないかって思える
有線無線問わず左がメインだは
右でも使うけど
74: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:23:14.772 ID:NcegHYyG0
意識高い事務スナイパーはそうなのかもしれんが
グラフィック系ではショートカットの関係でないな
グラフィック系ではショートカットの関係でないな
75: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:24:48.737 ID:Hrp+gicK0
>>74
ショートカット依存だと
キーボードの左側に多いからどうしようもないな
テンキーの依存度も低いだろうし
ショートカット依存だと
キーボードの左側に多いからどうしようもないな
テンキーの依存度も低いだろうし
78: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:25:46.538 ID:pf5gpszK0
>>74
右手でペンタブ使うからしゃーないな
逆に左利きだとつらそう
右手でペンタブ使うからしゃーないな
逆に左利きだとつらそう
81: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:31:10.488 ID:NcegHYyG0
Excelや物書きする事もあるけど、マウス操作してる時点で
オレでも仕事出来なさそうだなって思う。両手キーボードがデフォでしょ
オレでも仕事出来なさそうだなって思う。両手キーボードがデフォでしょ
82: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:34:41.242 ID:Hrp+gicK0
>>81
マウス併用したほうが楽なソフト多いよ
酷い場合はゲーミングマウスにマクロぶち込んだほうが快適だよ
マウス併用したほうが楽なソフト多いよ
酷い場合はゲーミングマウスにマクロぶち込んだほうが快適だよ
85: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:42:29.018 ID:mW6vgWWO0
左で使うとか言ってる奴さ、それ無線でいいよね?
有線のメリットないじゃん
有線のメリットないじゃん
86: ガジェット名無しさん 2016/06/06(月) 00:42:40.957 ID:eHN3bgXG0
お前らが左手ってうるさいから試しに左手マウスやってるけど確かになんとかなりそうだな
まあ今更変える必要も無さそうだけど
まあ今更変える必要も無さそうだけど
28: ガジェット名無しさん 2016/06/05(日) 23:52:20.517 ID:tbyioXCA0
左キーボードの右マウス
- 【画像あり】韓国のデパート崩落事故がヤバすぎるwww どんな手抜き工事したらこうなるんだ・・・
- 【悲報】女さんが「彼ぴっぴとデート〜♡しあわせ〜♡」とツイートした結果wwwwww(画像あり)
- 【悲報】ワイ将、数ヵ月掛けてまとめた資料をキモいの一言で片付けられるwww
- 映画館で前の席のヤツにポップコーン投げるの楽しすぎワロタwwww 反応面白すぎwwww
- 【クズ注意】わざとガキにデュエマのレアカードを盗まれるの儲かりすぎワロタwwwwww
- PS4をハードオフで売った結果wwwww ← 情弱すぎワロタwww
- 【朗報】女さん、とんでもないファッションをするwww これはおかしいだろwww(画像あり)
- 【悲報】ニコニコ動画の有名女性ゲーム実況者が顔出しした結果www(画像あり)
- 【悲報】あるオンラインゲームで垢バンされたんだがwwww 酷すぎないかwwww
- 【悲報】ワイの家に裁判所から召喚状が届くwwww 刑務所行きンゴwwww(画像あり)
- 【悲報】初めて参加する合コンのために美容室で「ボーイッシュな女子っぽくしてください!」と注文した結果www(画像あり)
- 【ドン引き】彼女がケンタッキー食い終わった後の食べカスでスープ作り始めたwwwwww
Amazonオススメ商品ランキング!