【公式】『Pokémon GO』 初公開映像 - YouTube
年に一度で本日限定の大セール、「Amazon PrimeDay 2016」が盛り上がっている様子。例年は「プライム会員じゃない僕には関係ないもんねー」なんて傍観していた自分も、今回は無視できなかった。
と言うのも先月末、ちょうどプライム会員の無料体験に登録したばかり(Amazonビデオで配信中の『ReLIFE』が見たかった)。まだ30日間の無料お試し期間中の身でもセールに乗っかることができると聞き、「せっかくだし見てみるかー」と、興味もそこそこに覗いてみた格好です。
で、セール開始2分で目に入った30%オフの『ガールズ&パンツァー 劇場版』のBlu-rayに跳びかかり、一夜明けた現在。Twitterやブログでは主にガジェット類が話題になっており、タイムセールではやはり食料品の数が減るのが早いんだなーなどと、セールの様子を眺めておりました。
そんななかで目に入ったのが、ファッション・アウトドアカテゴリーの商品でござる。僕には無縁の分野だし……とスルーしそうになりつつも、スポーツウェアやランニングシューズが目に入ったところで、ふと思った。この手の商品って、『Ingress』のプレイに使えるのでは……?
ーーということはつまり、今週中に配信が予定されているらしい『Pokémon GO』(ポケモンGO)のプレイにも役に立つのでは……!?
「リアル課金」とは
説明しよう!
「リアル課金」とは、基本無料の位置情報ゲームアプリ『Ingress』において、「ゲーム内でアイテムを買うような“課金”ではなく、ゲームを効率的にプレイするために現実世界で使う諸々のお金・課金」を指すものでございます。
Ingressは、無料でプレイできるスマートフォンアプリです。
ソーシャルゲームによくあるような「アイテムを購入するために課金」「体力を回復させるために課金」という機能はありません。
Ingressでいうところの「課金」とは、現実で行動するために必要となる課金のこと、それがつまり「リアル課金」と呼ばれています。
例えば、位置情報を使ってプレイするゲームであるがゆえに必要となってくる「移動手段」や「交通費」。あるいは、屋外でのプレイ中にその場でスマートフォンを充電するための「モバイルバッテリー」。はたまた、夜間行動のための「ライト」などなど。
ほかにも、過去に話題となった重課金プレイヤーたちは、個人で国境を超えるのはもちろんのこと、集団で数千ドルを集めて電波塔をレンタルをしたこともあるそうな*1。な、何を言っているのかわからねーと思うが、僕もわからん。とにかく、ガチのIngressエージェントの行動力はヤバい。
ーーからの、『Pokémon GO』のリリースでござる。米国をはじめとする海外では、社会現象と言えそうなレベルで流行している(らしい)という話が耳に入っている今日この頃。日本版マダー?
そもそも『Pokémon GO』の開発会社は『Ingress』のNiantic社。Pokémon GOの地図上で表示される「ポケストップ」は、Ingressの「ポータル」準拠となっており、広い意味での「陣取りゲーム」という点では共通点も多いのです。ゆえに、Ingressと類似の“課金兵”が現れるのは必至かと。
んで、ここでようやっと冒頭の「Amazon PrimeDay」に戻るわけです。限定セールのラインナップを見ると、スポーツウェアにランニングシューズ、モバイルバッテリーに折りたたみ自転車など、「リアル課金」するにはぴったりの商品が目白押し。
もちろん、ハマるかもわからないゲームの前準備にあれこれ買うのは勧められませんが、すでに充分すぎるほどIngressに夢中になっていた自分としては、安価で各種グッズが手に入るのはありがたい。……とくりゃ、ポチるしかないでしょう! 万全を期して、炎ポケモンを探しに行くのだ!
そんなわけで、『Ingress』ひいては『Pokémon GO』のプレイに役立ちそうなグッズに絞って、PrimeDayのセール対象商品をざっくりとまとめました。
モバイルバッテリー、USBケーブル
何はなくとも、まず必要になってくるのがモバイルバッテリー。外ではコンセントを使えるお店を探すのも一苦労、場合によっては席が空いていないこともあるので、屋外の充電手段として。ゲームはもちろん、実生活でも役に立つので、持っておいて損はないかと。僕はダンボー版を使ってます。
【¥2,160】cheero Power Plus 3 13400mAh
【¥1,465】cheero Power Plus 3 mini 6700mAh
【¥2,940】cheero Power Plus 3 13400mAh DANBOARD version
【¥755】cheero DANBOARD USB Cable with Micro USB connector
水筒
夏場の屋外での活動において、水分補給は欠かせませぬ。水筒やタンブラー、自動販売機への“課金”は積極的にしていきましょう。さすがに2リットルサイズを持ち運ぶ猛者は少ないかと思いますが、Ingressでテントにリアル課金する人がいるという事実を考慮すれば、さもありなん。
【¥2,391】象印 水筒 ステンレスマグ 340ml
【¥3,200】象印 水筒 直飲み ステンレスクールボトル1.03L
【¥4,391】象印 水筒 直飲み ステンレスボトル スポーツタイプ 2.06L
スポーツウェア
「ゲームついでに運動するべ」という意欲のある方は、スポーツウェアを揃えてしまうのもおすすめ。自分も実際、ご近所でIngressをプレイする際にはウェアを着て、数kmほど走るのを日課にしております。
スポーツウェアは対象商品がそこそこあり、各々に好みもあるかと思われますので、自分でリストを見て選ぶのが吉かと。自分が使っているアディダスの長袖ウェア……は季節的に勧められないかと思ったので、こちらでは半袖のものを載せております。
【¥2,134-¥4,644】adidas ランニング Snova リフレクトショーツ
【¥2,321】adidas Snova リフレクト 半袖 シャツ
スポーツシューズ
ウェアを買うなら当然、足下の靴も大切。本格的に走るためのシューズまでは必要ないけれど、スニーカーではちょいと心もとないーーということで、お手頃なランニングシューズをいくつかピックアップ。こちらもセール対象となっている種類は多めなので、予算と好みに合わせてどうぞ。
【¥5,704】adidas ランニングシューズ マナ バウンス スピード
【¥5,501-¥6,823】new balance ランニングシューズ VAZEE COAST M
【¥2,386-¥4,104】MIZUNO ランニングシューズ MAXIMIZER 17
自転車
Ingressエージェントのガチ勢は街乗り仕様のクロスバイクでポータルをまわっていたりしますが、ご近所を巡回するだけならば、保管スペースを取らない折りたたみ自転車も一手。ただし、ながら運転はダメ、ゼッタイ。
【¥9,750】CAPTAIN STAG Oricle 20インチ FDB206
【¥11,880】My Pallas APHRODITE シティサイクル 26インチ V型フレーム
以上、『Ingress』もしくは『Pokémon GO』プレイヤー向けの「PrimeDay」おすすめ商品でした。正直なところ、最初はモバイルバッテリーだけあれば充分であるようにも思いますが、ゲームの“ついで”に運動なども考えている人は、あらかじめセールで買っておくのも悪くないかと。
Amazonプライム会員の30日間無料体験に登録すればすぐに利用できますし、学生さんは6ヶ月無料のAmazon Studentなどもあるので、気になっている商品がある方はこのタイミングでぜひ。ただ、体験期間が終わると自動で会員費が支払われるようなので、その点だけはご注意ください。