交通マナーの悪さを自覚する県民、トップは香川県…愛知は6位、大阪は7位
自動車 ビジネス 国内マーケット
居住する都道府県の交通マナーについて、「とても悪い」「悪い」と回答した人の比率は、香川県が80%でトップ。2位は徳島県(73.5%)、3位は茨城県(67.2%)となった。交通マナーの悪い都道府県として良く挙げられる愛知県は6位(59.3%)、大阪府は7位(58.9%)だった。
また、「あなたは思いやりを持ち、交通マナーを意識して運転していますか?」といった自身の交通マナーについてのアンケートも実施。「信号機のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしているのに一時停止しない車が多い」という設問では、全体の43.7%が「とても思う」と回答。課題の大きさが浮きぼりとなった。
編集部おすすめのニュース
特集
おすすめの商品
自動車 ビジネス アクセスランキング
-
いすゞ、次世代ピックアップトラックをマツダにOEM供給
-
【川崎大輔の流通大陸】「日本車輸入禁止」の話題も…政策に揺れる輸入大国ミャンマー
-
交通マナーの悪さを自覚する県民、トップは香川県…愛知は6位、大阪は7位
-
社長輩出率1位「徳島県」、地区別最下位「関東」…東京商工リサーチ調べ
-
商談はTwitterのみ、日産が新手法で新車販売…欧州初
-
インフィニティ米国販売10.7%増、SUVは7割増…6月
-
三菱重工と千葉工大、国内初「防爆性能」を備えた遠隔操縦式移動ロボットを発表
-
九大キャンパスで自動運転バス…NTTドコモなど、実用化に向けコンソーシアム
-
首都高、8月の渋滞ピークは連休前の平日…4-5日、8-10日
-
マセラティ仙台、7月31日オープン…最新CIを導入した東北初のショールーム