どうも利右衛門(りえもん)です。大阪うまれ神戸かぶれの人間です。
この業界にきて驚いたことのひとつが、会社の垣根をこえたコミュニティが多く存在すること。とくにエンジニアさんが社外の方と情報交換をしたり質問しあったりしているのがステキな世界だなあと日々思っています。そんな活動を羨ましく眺めていると、「PHPカンファレンス関西」なるイベントが7月16日(土)に開催されるようで、弊社エンジニアも複数登壇予定だそうではないですか。
東京に出稼ぎにきてはや1年以上...「関西」という単語だけでも心が少し浮上してウキウキするくらいには東京砂漠にやられているわたしですが、なんとこのイベントの会場は前職場近辺という事実。大阪を訪れるすべてのエンジニアさんに大阪の良さを伝えねば!という使命感にかられ、カンファレンス内容をできるだけ見逃さないような会場至近のランチ情報をわたしの独断と偏見でお届けいたします。
そういえば会場ってどこ?
西梅田駅すぐのブリーゼタワー7・8階、ブリーゼプラザにて行われるようです。 JR大阪駅から徒歩5分、地下鉄西梅田駅から徒歩3分。地下道直結なので雨の日でも濡れずにたどり着けてしまう好立地ですね。
ランチ編
会場近くでテイクアウト
ランチはぱっとすませて、カンファレンスに集中したい方へ。
Bougnat Bougnat
- ブリーゼブリーゼ(会場のビル内ショッピングモール)のB1Fに入っているカフェ。テイクアウト用のランチボックスを販売していて、サンドイッチ+サラダ+スープのセットがが580円(たしか)で購入できます。
- サンドイッチは複数から選べるのですが、ヘルマンサンドという生ハムががっさーとはいったものがわたしは好きでした。
- イートインも可能で、キッシュプレートなどがありますが、量は可愛らしい印象です。
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27018167/
ブーランジェリー ブルディガラ ハービスプラザ店
- こちらも会場すぐ近く、ビルをB1Fから出たすぐのところにあるパン屋さんです。
- パンのくせに高い...のですが、その味は絶品。固めパン派におすすめです。またデニッシュのきめ細やかさは芸術です。
- クロックムッシュは日本一おいしいと今でもおもいます。
- おやつになりますが、ラスクもやみつきになる味と食感なのですが、音ががりがりとなるので聴講中にはあまりおすすめできません。笑
- 平日はテイクアウト用ランチボックスがあり、サラダ+サンドイッチ+デニッシュで1,000円でしたが土曜日はないかもしれません...。
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27009000/
あまり移動はしたくない、でもしっかりごはんは食べたい
ちょっと休憩に外ごはんを、でもあまり遠出はなーという方へ徒歩3分以内でいけるランチ場です。
香港海鮮飲茶樓
- ブリーゼブリーゼ内レストランフロアより。
- 中華料理屋さんです。メニューがとにかく多くて迷います。
- そしてなかなかボリューミー。1,000円で十分満腹になります。
- デザートの杏仁豆腐がすきでした。
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27018185/
リストランテ・ヒロ
- こちらもブリーゼブリーゼ内レストランフロアより。
- 肩がこる系のお店です。笑
- パスタが優雅な味がします。ゆったりとしたい方へ。
- パンがおかわり自由なのですが、ここのオリーブオイルと岩塩がすきでパンばっかり食べておりました。(パン1個でオリーブオイルを枯渇させるくらいにはオリーブオイル好き)
[http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27018171/
禅園
- 会場ビルお隣のショッピングエリア、ハービスプラザに入っているお店です。
- ブリーゼブリーゼ地下出口から地下通路にでて、向かって左の通路をずーっと通りぬけた突き当りにあります。
- 落ち着いた和食の定食が食べられ、メニューもお肉からお魚、天ぷらなど豊富です。
- 店内は広く、落ち着いた雰囲気(ちょっと照明暗め)で、大人数でも対応可能だと思います。
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27002685/
博多華味鳥 北新地店
- 会場ビルのお向かいのビルの10Fです。
- 博多の水炊きや鶏南蛮などが食べられます。(弊社福岡エンジニアにすすめたら鼻で笑われそうですが。)
- このお店、なんと明太子がおかわり自由なのです。ごはんがすすむ...。
- 同じお店が他にも近くに2店舗くらいありますが、明太子が食べ放題なのはこちらの店舗だけのようです。
- 席もたくさんあり、待たされることもあまりありません。
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27020312/
北新地までちょっとだけ足をのばして
北新地というのは会場近くにある大阪の繁華街でして、高級クラブが林立する界隈です。このあたりのごはんやさんは夜になるとべらぼうなお値段だったりするのですが、そのぶんランチはコスパよし。もしお時間があれば、ぜひ足を伸ばしていただきたいエリアです。 ランチは土日はおやすみ。。というところも多いのですが、土曜日でもやっているお店をご紹介します。
il PePe
- イタリアンです。
- せまーいビルの入り口からエレベーターで上がるとお店が。
- カウンター7席のみのこじんまりとした店内です。
- 前菜+パスタ+パン+デザートというコスパのよいランチがだいすきでした。
- みやざわさんというお名前だったけどお店の名前変わったんですね。
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27051831/
味菜
- ブリーゼブリーゼから北新地方面へ歩きます。今回ご紹介するなかでは一番遠いかも。
- こちらの海鮮丼はしらすベースで見た目がとにかく綺麗なのです。
- よくランチに連れて行ってくださっていたグルメねーさんいわく「上品な海鮮丼」。お味もとても上品。
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27018581/
番外編 お土産編
ダニエル
- JR大阪駅直結のファッションビル、ルクアの1Fにある、芦屋本店の洋菓子やさん。
- 「うなぎの寝床」というチョコレートケーキも有名ですが、ここのカヌレも逸品です。
- カヌレってあんまりすきじゃないんだよねー...というアナタ!一度ここのを食べてみてください。とろけます。
- がんばった自分へのご褒美や、ご家族へのお土産にも。
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27057272/
551蓬莱
- 言わずと知れた大阪のお土産。
- 「551のあるとき〜、ないとき〜」のCMのとおり百貨店にでかけたときに母に買ってもらえないとわりとしょんぼりした幼少期の想い出です。
- 阪急百貨店、阪神百貨店、大丸百貨店等の食品売場でゲットできます。会場から一番ちかいのは、阪神百貨店でしょうか。
- 新幹線や飛行機で、少しにおうのはご愛嬌です。
いかがでしょうか。この記事を読んで、大阪のおいしいものを堪能していただければ本望です。
PHPカンファレンスのようすについては、弊社エンジニアブログできっとレポートされる予定ですので(ですよね?)そちらもぜひご覧ください。 Enjoy Osaka!