ISICO トップ
目的別
組織別
地場産業振興センター
いしかわサイエンスパーク
デジネット DGnet
こんにちは  ゲスト  さま|メルマガ・会員登録ヘルプ
ITビジネスマッチング

★再発見★ (株)ビットストリーム サントリーと連携し、金沢の銭湯をネットでPR

株式会社ビットストリーム 情報誌「ISICO」vol.71より抜粋

ー地域情報ポータルサイト「あるんけ金沢」を運営

 

 

 株式会社ビットストリームは、webシステムの設計・構築・運営やwebサーバ構築・管理、メールサーバ管理などを業務としております。
 県内外の広告代理店様や印刷会社様の下請けとして活動するかたわら、当社独自開発のCMS(コンテンツマネージメントシステム)を利用した、ECサイトシステム「あるんけ」を運営しております。

 「あるんけ」では、大手企業様の案件などで蓄積したノウハウを生かしたシステム作りを実施し、さらにオーナー様のご意見を集め、機能の向上を続けることを目標としております。

 

会社の沿革

2008年 設立
事業内容
デジタルコンテンツ事業、インターネットサービスプロバイダ事業、コンピュータシステムのコンサルティング・設計・開発など

記事内容

個性的な27件を紹介ビール風飲料を販売ー

 
 ビットストリームが運営する地域情報のポータルサイト「あるんけ金沢」では、サントリーと連携し、金沢市内の銭湯を紹介する特集を組んでいる。
 
 特集では石川県公衆浴場業生活衛生同業組合金沢支部に所属する27軒が掲載されており、このうち冷蔵庫のある25軒でアルコール、カロリー、糖質をゼロにしたサントリーのビールテイスト飲料「オールフリー」250ml缶を販売するキャンペーンを展開している。
 キャンペーンはオールフリー250ml缶の発売日に合わせ、今年6月11日にスタートした。同社とサントリーとの共同企画は昨年夏に続いて2回目となる。1回目の企画はサイトの掲載店が同社とサントリーとの橋渡し役となって実現したもので、「あるんけ金沢」に掲載されている飲食店でサントリーのビールや角ハイボールを注文し、スタンプを集めると、抽選でジョッキやビールが当たる趣向だった。 
 
 今回のキャンペーンのアイデアは、掲載店から聞いた「金沢の銭湯に観光客が入りに来る」という情報がヒントになった。
 同社の前田尚毅代表は、「それならばネットで紹介すれば、もっと多くの観光客に銭湯をPRできる」と考え、オールフリーの広報展開を考えていたサントリーとマッチングした。前田代表は「金沢には個性的な銭湯があるので、観光客だけでなく、地元の人や若い人にその良さを知ってもらうきっかけになれば」と期待を寄せる。
 

オープンデータ活用し機能を拡充

 

 ところで、「あるんけ金沢」への情報掲載は無料で、こうしたキャンペーンによってビットストリームが報酬を得られるわけでもない。それでも前田代表がこうした取り組みに力を入れるのは「あるんけ金沢」の知名度アップにつながるからだ。
 
 2011年6月に設立したサイトには現在、280店が紹介されており、掲載店が独自にサイトを立ち上げる際、制作を受注するケースも少なくない。知名度が上がれば、掲載店も増え、その分、ビジネスチャンスが広がるというわけだ。 
 
 また、同社にとっては技術力をアピールする場にもなっている。例えば「あるんけ金沢」に盛り込まれているレスポンシブ・ウェブデザインやウェブフォントといった技術を提案することで、大手企業の受託開発につながることもあるのだ。
 
 今年に入ってからは金沢市と野々市市の「オープンデータ」を活用して機能を拡充した。オープンデータは自治体などが保有する各種データをコンピュータ処理できる形で公開し、民間による二次利用を可能とする取り組みで、「あるんけ金沢」では、利用者の現在地に合わせて、公共施設や避難所、AEDの位置を地図上で確認できる。 
 「あるんけ能登が昨年6月に立ち上がっており、今後は白山や加賀にも拡大したい」。前田代表はそう話し、得意の技術を活用して地域経済活性化をサポートしながら、商機につなげる考えだ。
 

会社の強み

大野の町屋で「デジタルものづくり」

港と醤油のまち大野で「デジタルものづくり」を体験できるスペースが2日間限定で「こまちなみなーと」に登場!!

 
カラフルなマカロンにレーザーで好きな絵柄を刻印したり、日本の灯台50選にも選ばれた大野灯台を3Dプリントしたサンプルを手にとったり話題のデジタルものづくりを体験できます。当日のイベント用に特別手配した「大野醤油を使った限定マカロン」をご用意してお待ちしております。
 
マカロンアートでMAKEラブ!!
一夏の想いを伝えることができなかった貴方!
ご自分がデザインしたイラストをマカロンにレーザー光で絵を描いてMAKEラブ!
 
みどころから探す金沢巡り。
キーワードを写真でつなげて、金沢の兼六園・小立野・湯涌を巡ります。

http://event.arunke.biz/kankou/yuwaku/

 

謁見の間の花鳥欄間、優しい春の絵が描かれた腰板、腰板に蝶が描かれた蝶の間、オランダ渡りのギヤマン、ウルトラマリンブルーが印象的な群青の間、立山杉を用いた差床天井、春には両脇に枝垂桜が咲きほころぶ山門、からくり人形劇 「珠姫・天徳院物語」、四季を感じる黙照禅庭、旧制第四高等学校で使われていた子象の骨格標本、天然染料の柔らかな風合い。

 

染織工房、なじみ深い木版画も、多色刷りで本格的な作品に、ニュアンスをそのまま活かせるリトグラフ、繊細な線を表現できる銅版画体験、シルクスクリーンで自由自在なグッズ制作、江戸時代の風情をそのままに再現、江戸時代から明治・大正にかけて繁栄した商家の山川家。

 

関連URL http://portal.arunke.biz/

会社URL http://www.bitstream.jp/