読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Yosito Life log

アウトプットしたり、趣味のことや思ったことを書きます。

正社員とフリーランス、どの生き方も自分が納得すればいいんじゃね?

人生 人生-生き方

どうも、ヨシトです。

 

 最近はてな界隈でフリーランスで生きるという内容で、ブログをアップされていた方がいらっしゃって大分多くの方が一言、言いたい欲を抑えきれずに、親切に言及していたみたいですが、そんな中ふと思ったんですよね。

 

正社員として雇われるのとフリーランスで仕事するのはどっちが幸せなんだろな?

 

 私は雇われることを経験しているので、曲がりなりにも雇われていた期間の苦労や雇われることの難しさは分かるのですが、フリーランスでの経験はないのでフリーランスでのことが分からないんですよ。

 

 で、そんな中少し考えたのですが、結果どちらの生き方も『自分が納得すればいいんじゃね?』という答えに落ち着きました。

 

 『自分が納得するかしないかなんてそんなくだらねぇーこと考えねぇよww』って方は、時間の無駄なんで離脱した方がいいですよ。その方がお互いの為なんで。

 

 自分にとって無駄なものを見ることほど、人生の大事な時間を損することに変わりないですからね。

 

そう、自分にとって無駄なことに時間を割くのは無駄なんだ、無駄無駄。

 

さて本題ですが、正社員とフリーはどっちが幸せか?

 

 そんなん正社員がいいだろ?な方が大多数だと思います。そこで正社員とフリーランスのメリットデメリットを書いきますので、比較してみましょう。

 

正社員のメリット

 

毎月決まった給与が貰える。

 

福利厚生が手厚い。

 

行く場所がある。

 

社会的信用がある。

 

職種にもよるけどそんなに簡単にリストラされない。

 

正社員のデメリット

 

人間関係を上手く構築しないと、仕事場が窮屈になる。

 

ホワイトな企業でない限り有給が限りなく使えない。(大多数の企業が有給なんて消えていくのが当然という風潮がある)↤私が所属していた企業は、それなりの規模の会社でしたが有給のゆの字もなかったな。一体何百日消えたのか分からない。
有給に関していえば、書籍で読んだのですがドイツは365日の半分150日を有給で消化しているらしいのですが、GDPは日本より遥かに高い水準です。なんでしょね、これは。

 

パワハラモラハラアルハラ、セクハラなどのハラスメントに合う可能性がある、

 

労働組合が無い会社が圧倒的に多いので、賃金や労働条件に不満があっても団体で訴えられない。そもそも日本人は会社にいられなくなるのを恐れて、不満があっても我慢して働いてしまう。

 

状況にもよるが精神病を発症する可能性を捨てきれない。

 

会社のいい様に働かされる(拘束時間が長い)

 

残業代が出ないのが当然という会社がある。

 

上司に見張られているので、常に緊張状態に陥る可能性がある。

 

上司の顔色を窺わないといけない。

 

「正社員だから」というカテゴリにハメられ、所属している会社に滅私奉公という名の休日出勤や残業を強要される(こんなのやって当然でしょ?だってあなた正社員なんだから。えっ!残業したくない?バカなの?死ぬの?だって正社員でしょ

 

フリーランスのメリット

 

余計な人間関係がない 。

 

自由な時間に仕事ができる。毎日自由ヒャッハー

 

会社に縛られない。

 

定時に出社しなくていい。 

 

仕事の量にもよるが、自分の時間が増える。

 

フリーランスのデメリット 

 

仕事の受注先との信用が第一なので、納期を順守しないと仕事を回してもらえない。

 

収入は自分の働き次第なので、毎月の給与が安定していない。

 

福利厚生?なにそれ?美味しいの?

 

フリーになる人にもよるけど、常に一人なので人と余り喋らなくなる可能性がある。

 

仕事を貰えるスキルを身に付ける為に、常に自分を高める努力をしないといけない。

 

最後に

 雇われとフリーランス、どちらもメリット、デメリットを書きましたが冒頭でも書いた通り、一番は自分が「その生き方を納得するかしないか」に尽きると思うんですよね。

 

 この「納得する、しない」が難しいところで、選んだ生き方に納得すればその生き方に真っ直ぐに取り組むと思うし、仕事の辛い苦しさより、仕事が楽しい苦しさになるんじゃないでしょうか?

 

 仕事が楽しいなんて最高ですよね、なんてったって生の半分を占める仕事が楽しいんですから。そんなことになったら毎日アドレナリンが出て、生産性が爆上がりなんじゃないでしょうか?更に生きていることがとても楽しい感じられると思う。

 

 自分が納得しなければずっと迷いながら仕事をしなければならない。

 

 そうやって過ごしている内に、、子供が出来て、何十年ローンを組んで家を買って、そして自分が選んだ生き方に対して疑問を持っていることを家族がいるから、家のローンを組んでいるから、子供がいるから、とフィルターを掛けて自分の心を無視してしまいながら、人生を終えてしまうのではないでしょうか?

 

 それはそれで幸せなんだろうとは思いますけど、自分がもし最期の時が来るまでに、納得した人生を送りたければ「その選んだ生き方を自分が納得するかしないか」に考えを置いて、生きた方が人生を後悔しないのではないか?と思ったのでした。

 

 まあそんなつまんねーことを考えずに、落ち込んだらマンウィズの曲でもヘッドホンで爆音で聴いて、元気を出しましょうかね。(「 ゚Д゚)「フラーイ(「 ゚Д゚)「アゲ-ン(「 ゚Д゚)「イエイエオ!(「゚Д゚)「ガウガウ

www.youtube.com

ではまた。

広告を非表示にする