話し方教室・コミュニケーションの学校に通っている人の特徴
今回書きたいことは、
話し方教室やコミュニケーションのセミナー、
会話の学校などに通っている人、何度か会ったことがある。
そういう人で、話が面白い人に1度もあったことがない。
コミュニケーションの学校とかに行っている人は、宗教にはまったような感じの人で、周りを見下し、感じの悪いとが多いように思う(個人的な経験則)
この前、会った人がすごく嫌な感じの人だった。
その人について書いていく。
会話に自信があるアピールをする人
その人はちょっと前まで、話し方の教室に通っていたらしく、
コミュニケーションに自信があるらしい。
20代後半〜30代くらい人で、初めて会って5分くらいで、
こちらから質問したわけでもなく、話し方の教室に通っていたことを話してきた。
会話の流れはこんな感じ。
この前、初めて婚活パーティに行ってきて周りの人との会話の差を感じたわー。
会話にもレベルがあるんだねぇー。
っていうのも私、話し方教室に通っていて、そこで鍛えたお陰なのかなぁ?
昔、どうしても結婚したい人がいて、全然私に振り向いてくれなくて、
その人の振り向かせるためには、コミュニケーションスキルを上げないといけないと思って、話し方教室に通ったという話だった。
すごい勢いで話されて困り、
相槌を打つのに必死で、気の利いた質問をしてあげることができなかった。
会話の流れとか関係なく、コミュニケーションに自信ありますというアピールをしたかったのかな?と思ってしまうくらい不自然な流れで、その話を聞かされたので、とても辛かった。
すぐにその場を去りたかったが、話は続く。
会話には会話の主導権というものがあるらしく、
その主導権を取れるかどうかということがその人にとっては大事らしい。
主導権を取れる人が、会話をしている相手との関係を決められるという話を長々と聞かされた。
あまりに興味が持てない話だったので、内容はあまり覚えていない。
こんな感じの人だった。
他にもあったことのある人はこんな感じの特徴を持った人だった。
話し方教室・コミュニケーションの学校に通っている人の特徴
・やたらリアクションが大きく、嘘くさい人
・身振り手振りで、話を伝えようとする
・わざとらしく褒めてくる
・素の感じが読めない人
・いつもスーツ着ている
・服装が派手
などなど
話し方教室とかコミュニケーションのセミナー、
行ってもコミュニケーション能力は上がらないと思う。
フルコミッションの保険営業をやればコミュ力が上がると思う
話し方教室に行くなら、
フルコミッションの保険の営業とか2〜3年ガチでやれば良いと思う。
長くフルコミの保険営業やっている人はコミュニケーション能力が高そう(勝手なイメージ)
会社に長く残れる人がコミュニケーション能力の高い猛者ばかりなので、
嫌でもコミュニケーション能力が磨かれそうな気がする。
プルデンシャル生命とかソニー生命とか強そうな人多そう。
これが書きたくて今回の文章を書きました。