2016年07月05日

三浦瑠麗という国際政治学者

公明党の実績を評価する国際政治学者として公明党のHPで紹介されている三浦瑠麗
この人の思想がどれだけ右寄りかも知らないのが、多分、いまの執行部派学会員なんでしょうね。

ここでも読んでみたらいいんじゃないですか。

この三浦瑠麗という人、「朝まで生テレビ」に出演して次第に知名度を上げてきたのだが、その上から目線の喋り方や、人を見下すようにため息をつく人間性で、わたしなんぞは、直感的に気持ち悪いって感じたんですけどね。

まあ、リンク先の記事を見れば、おおよそ彼女の思想はわかりますよ。
徴兵制賛成。核武装賛成。民主主義の否定。シビリアンコントロールの否定と軍部への権力移譲とか豪語してるわけです。

いくら公明党が、平和安全法制は平和を守るための法制とかいってもね、この三浦瑠麗のような人からプッシュされている時点で、いかに今の公明党が危険かなど、一目瞭然なんですよ。

ちなみに、三浦氏は、核兵器こそ最大の抑止力とかいってますけど、またこれが自分はそう思ってないようなそぶりの文章の書き方をする狡猾さがあるんですけどね。
やたら長い文章を書いて、論点や自分の主張をぼやかし、でもあたしは頭がいいんだというね。
けれども、わたしは騙されませんけどね。

やんわり言ってますが、ここが彼女の本音ですよね。

日本外交のリアリズムを考えたとき、現段階で核開発に向けて舵を切ることは正当化されるとは思いません、、、、、。日本にとってそれは多くのものを危険にさらす選択肢です。ただし、リアリズムの発想に基づけば、潜在的な核武装の可能性を放棄することもまた、できないのです、、、、、、、

つまり原理原則という思想でいけば、日本は核を持つべきではない、だが現実を見た場合、持つべきである、と。
こういうことを言っている時点で、目的と手段が一致していない詭弁であることがわかるわけです。
理想は理想。そんなものは捨てちまえというのが彼女の思想ってことですね。
どちらの文も「リアリズム」という主語で話し、自分の本当に言いたいことをうやむやにしながらも、わかる人にはわかる言い方をしてるんです。狡猾極まりないってことです。

傍点の部分、よく理解することを勧めますよ。
「思います」は個人的意見。「できないのです」は、そう思ってるのはあたしだけじゃないし、現実として核武装しなかったら、日本は滅ぶぜーという思想誘導なわけです。
どちらでもないと言っているようにみせて、ちゃんと意思表示はしてるんですね。

そして「潜在的な核武装」という言葉にも注意がいります。
これは、原発が必要といってるのと同じですし、日本は今現在、有事になればある程度の時間さえあれば、潜在的でない核武装も可能なんだけどね、「あんたらそういうことも知らないの!?」みたいな上から目線ですね。
ほんと、姑息な言い回ししますね。さすがは東大卒って感じですねェ。

でも、騙されちゃいけませんよ!!


戸田先生は、原水爆禁止宣言を声高らかに訴えたんですが
今の公明は、こういう三浦瑠麗のような知識人に応援されているということですよ。
彼女が何を言ってるか、自分で確かめてみればいいですよ。

ほんといい加減に、目を覚ましたほうがいいですよ。


そして『第三文明』は、サンケイの極右記者、野口裕之の記事を載せる始末。
この人が何を言ってるか、YouTubeで見てみればいい。
自衛隊はハンズフリーにして、何でも出来るようにしたほうがいいとか言ってますよ。

それ以前の彼の発言を見れば、彼がいかなる思想かは簡単にわかる。

「ドイツ軍の頭脳」と畏敬された名将は、指揮官と部下の関係を(1)有能な怠け者(2)有能な働き者(3)無能な怠け者(4)無能な働き者−の4類型に分けた。最悪は(4)で、働き者とはいえ無能で、間違いに気づかないまま進んで実行し、更なる間違いを犯す。名将は、この種の手合いを「処刑するしかない」と切って捨てている。

いまの学会が、こういう論氏に記事スペースを与えてる恐ろしさに気づかれたほうがいいですよ。


これでもあなたは、今の学会執行部を信じて、公明党を応援するんですか?

ipsilon at 01:11コメント(12) 

コメント一覧

1. Posted by レオ   2016年07月05日 22:25
仮にも文筆家と称するなら、人の文章を正しく読み取らなくてはダメだと思うよ。
まったく国語の読解がなっていない。
人の文のタイトルだけを効果的に使って、扇動に使うのは、アジテーターに過ぎないよ。
自分の無智厚顔を謙虚に、見つめた方がいいと思う。
2. Posted by イプシロン   2016年07月06日 10:21
またしても上から目線で、相手を否定ですね。
「ダメ」「なってない」「過ぎない」「無知厚顔」と。
こんな短い文章でどれだけ否定的な言葉を吐いてるかもお気づきでないらしい……。

ようは、電話でいろいろあったことに激怒しているだけでしょ。

わたしも怒りました。そしてそのことに触れた記事も書きましたが、あえて当事者が誰かわからないようにという配慮はしたんですよ。しかも、こんなことをしても無意味だと反省し、記事は即削除したんですけどね。
それを愚かにも自分から名乗りをあげて、そうしてこうしてまた乗り込んで来た。
怒りをぶつけているのはあなたですよね。忍耐力がないのはあなたです。

そして何よりも明確なのは、あなたのしていることがただの人格攻撃であるということです。

仮にも、人の記事に対して何がしかの批判をするのなら、「国語の読解がなってない」といった批判は不適当です。
「三浦氏はこうこう、こういっているが、それを捻じ曲げているではないか!?」と主張するのがディベートというものです。
そうしたことには何も触れず、あなた個人の主観だけで「国語の解釈が云々」と。
これがただの人格攻撃だということさえ気づけない。それがあなたの境涯だということです。
3. Posted by イプシロン   2016年07月06日 10:36
さて、時期は定かではありませんが、あなたはわたしにこう言ったことがあります。
「教学だ云々、くだらい記事をかいていないで、もっと社会悪に目を向けるべきだ」と。
他の方も同様のことをわたしに言い放ちました。

しかし、言ったご本人はどうだったんですか?
あなた自身、何一つといっていいくらい、社会問題に斬りこんだ記事は書いていないじゃないですか。
いつも切り文の学会指導の抜き書きばかり。
それに対して自分はこう感じた、こう思ったもいつも観念的。

あげく人様が編集した動画を貼って、ブログ村バナーへのクリックを呼びかけるという節操のない記事をいまだに書かれている。

自分が必死になって編集した動画でも何でもないものを貼っただけで、応援(評価)してくださいとは、これはまた不遜な態度ですね。
わたしは、そういうやり方はお辞めになられたほうがいいと、コメントさせて頂いたこともあったんですが(あなたは全く覚えてないでしょうがね)、そうしたところも恥ずかしいくらい無頓着なわけです。

自分で人に言っておきながら、自分は何もしない。
そしてわたしがわたしなりに社会問題を書いていれば、批判的な目で見て、あげく非難し、指摘されれば「そんなことやってる暇があるか!!」と逆ギレして怒鳴ってきましたね。

教学の記事を書けばいちゃもんをつけ、社会問題を書けばアジテーターだと罵る。そして意見の押しつけ。
あなた、ようはわたしのやってることが気に食わないだけじゃないですか。非常にわかりやすい。

いくらでもあなたがわたしに対してしてきた失礼極まることは言えます、書けます。
でもこの辺にしておきますよ。

どれだけ思いやりの「お」もない態度をされてきたか、よーく、よーく、それこそよーくご自分を見つめられたほうがいいですよ。

4. Posted by イプシロン   2016年07月06日 10:46
ともあれ、電話でもお伝えしましたが、二度と関わってこないでください。

わたしは、ちゃんとそういう結論を伝えましたよ。
あなたはそういうわたしの気持や意思すら尊重できないで、またこうやっていちゃもんをつけに来たわです。

言っておきますが、これでもわたしは自制も抑制も自省もしています。
さて、何日か経って、すでに過去になった出来事にいまだ立腹し、ご丁寧にも、わたしが「獅子身中の虫」であるといったように受け取られる記事を書いたあとに、わたしがろくでもない人間であると書き、そのうえこうしてコメントにこられ、当事者を暴露したんです。

その無慈悲な言動、その無慈悲な行動があなたの境涯です。
怒りに負けた恥ずかしいあなたの姿です。

わたしは記事を消したことで、既に自分の中では反省もふくめて終わらせていたんですがね。

まあ、やられたからやりかえしてやるというお気持ちはわからなくもないです。
ですから、こうして一度はリコメをさせて頂きましたが、今後はあなたのコメントは内容の云々に関わらず、削除させて頂きます。

電話でも申し上げました。これ以上、わたしに関わらないでください。
人の心の機微どころか、人の気持、いやそれ以前にわたしが何を言ったか、説明したかも聞かないで、自分の意見だけ押しつけてくるようなあなたとの関係性がこの先よくなるとは、とても思えないからです。
5. Posted by イプシロン   2016年07月06日 11:00
最後にもう一点だけ。
あなたの無慈悲さを広く知らしめておこうと思います。

あなたは言いましたね。
「活動してない、するつもりがないなら、さっさと脱会しやがれ!」といった内容をね。
わたしも、間違った信心をする学会についていったら、地獄に落ちるとは言いましたが、ここには天と地ほどの差があることに、恐らくお気づきではないでしょう。

御本尊さえ持っていれば、仮に地獄に落ちるようなことがあっても、這い上がれるんです。
しかし、あなたが言った脱会ということはすなわち、御本尊の返却をさすわけです。
この違いがわかりますか?
獅子身中の虫は一体、どちらなんでしょうかねぇ。

あなたが、自分の意にそわない連中に対して、いかに無慈悲な思想をもっているかがはっきりしたということですけどね。

だから、わたしはあなたとはこれ以上関わりたくないのです。

例え、無間地獄に落ちるようなことをしている衆生であっても、抱きかかえて救おうとする。それが日蓮仏法です。
さて、あなたの発言にそれがあったのですかね?
問いかけるまでもないですがね。

今さらお名前を出すのも失礼ですが、大河さんとも色々ありましたが、わたしはあの方は今でも尊敬してますよ。なぜかなら、そういう慈悲を言動として見せてくださったからです。またそういう部分で貴重なことを学ばせてもらい、確信させて頂いてきたからです。

まあ、あなたと同じようなことを言い放ったかたは他にもいます。それが誰であるかも、わたしは閲覧する方がたにはっきり見えるところまで対話はしたんですよ。

今回も、そうした部分を公に提示できたことは無意味ではないと思ってますがね。

学会員以外はゴミ。活動しない(できない)者はクズ。これはね、差別でしかないですよ。まあ、今のあなたには、それすら理解できないんでしょうけどね。
6. Posted by イプシロン   2016年07月06日 11:18
もう一点。

現在ブログ村では、自分は創価学会に所属していながら、学会を誹謗中傷し、他の会員に脱会を勧めているブログがあります。

さて、わたしとそのブロガーさん。どちらが悪質ですか?

わたしはそのブログの危険性にはとうの昔に気づいていました。一度は対話を試みようかと、コメントをタイピングしましたが、
「このレベルまでいっていると、言葉は通じないな……」
と思い、投稿は控えたんですけどね。

普通に考えて、わたしとそのブロガーさんのどちらが悪質なんですか?

こんなところに来てウダウダ言ってないで、あるいはわたしを非難する記事とか書いてる暇があったら、そのブロガーさんの悪を滅する対話をこそすればいいんじゃないですか?

わたしはしませんけどね。「悪知識には親近せず」という御書のとおりにするまでですから。

しかし、自分は脱会することもなく会員であり、誹謗正法を働いて他人に脱会を勧めるような悪を、あなた含め、多くの学会ブロガーが無視していること。これこそ由々しき事態じゃあないんですか?
なぜ悪と戦わないんですか?

こんなブログに必死になって記事を書いたり、コメントしてる場合じゃないですよ。

わたしが言ってるのは、権力にすりよるような行動を半ば無意識に刷り込まれていることに気づき、真実に目覚めて、主体性をもった信心をすべきだと言っているだけですよ。脱会を勧誘するなんてことは、「絶対に」やりませんけどね。
7. Posted by レオ   2016年07月06日 15:36
活動もしないで、学会の悪口を言うだけなら、広布の邪魔になる。
とは言いました。

世間の目、国法の眼は逃れられたとしても、仏法の因果律からは逃れられないよ。
いま自分がやり続けていることが、本当に命の奥底から、御本尊に恥じることのない行動なのかい?

仕事もしない、活動もしない、するのは悪口罵詈と批判ばかり。
執行部という言葉も、仏意仏勅の学会の組織を、世間一般の組織に貶める言葉使いであり、使うべきでないと思う。

その上で、執行部と現場を分断しようとする画策は、「破和合僧」です。唯一の和合僧団としての創価学会を破壊しようとする行為です。「破和合僧」は「五逆罪」の中でも最も重い罪であり、父母を殺す罪よりもはるかに重罪です。

それと、電話でも5回は言ったと思うが、大事なので何度でも繰り返すけれど、「公明新聞」はせめて日曜版でもいいから購読し、読んで勉強するべきだよ。学会員でありながら、公明新聞も読まないで、党を批判するなど愚の骨頂だよ。きちんと勉強しないから、真実が解らなくなるんだ。
では、仕事に戻ります。
8. Posted by イプシロン   2016年07月06日 17:39
相当に猛烈に、問い詰めるようにしてましたね。
わたしが喋るのに蔽いかぶせるようにしてね。
普通にあれだけ言われたら「脱会しちまえ!」と言ってるようにしか聞こえませんよ。
いまさら言い訳は見苦しいですよ。

そして今度は恫喝ですか。俺のいうことが仮に間違っていても仏法で裁かれるからな! ザマアミロみたいな。恐ろしいですね。それが慈悲や寛容を尊ぶ仏法者の言う言葉ですか。

何度説明してもわからないようですね。
なぜこれまで書いてきた記事が悪口罵詈なんですか? 批判であることは否定しませんよ。
でも、建設的批判ですよ。
それをただ悪口罵詈としか受け取れないのは、あなたの境涯です。ひとえにあなたの境涯です。

だたいたにおいて、コメントを2回して、「悪口罵詈」という言葉を二回も使う。あなたがいかに理性的でなく、感情論に走っているかが滲み出てしまってますよ。あなた自身もそうですが、相手に無駄な時間を使わせたくないという気持ちがあれば、一か所でまとめて言うとか、智恵を使えたはずです。
何も考えずに、感情のままに暴走していることが、この辺りからも伺えますね。

そしてまた恫喝。それが破和合僧の行為であると証明することもせずにね。呆れます。つまり短絡的に地獄に堕ちるぞという強迫ね。
アンチの人の気持がわかりますよ。こんな言われ方したら、そりゃ一生涯アンチになりますよ。

そうですね、5回は間違いなくいってましたね。
だから、人の意思を全く尊重せず、しつこく言ってくるから対話を拒否したいってまだわかりませんか? つまりは一方的な押し付け。あなたがそういうことをしている意識がないから、対話にもならないと見ているということです。
9. Posted by イプシロン   2016年07月06日 17:42
公明新聞を読んでいれば間違いがない。なぜそう言いきれるんですか? それってね、ナチ党員であるなら、ナチスの新聞(フェルキッシャー・ベオバハター)を読んでいれば間違いがないという論理でもあるんですけどね。恐ろしい思考ですね。

指導者(執行部)がおかしなことをしたら、すべて狂うんですよ。そうした道理すらわからないあなたが、わたしは本当に可哀想に思いますよ。

コメント拒否は卑怯だといいましたから、譲歩したんですよ。でも次がラストチャンスですよ。
でも多分あなたはまた、わたしへの人格攻撃、並びに恫喝、脅迫、感情論、そして破たんした倫理しか言えないと思いますけどね。
10. Posted by レオ   2016年07月06日 22:41
学会員として御書根本は当たり前だよね。
それを君は、邪教の念仏三部経、真言や禅宗の依経、振興邪宗教を読み漁って、御書を後回しにしているのと同じなんだよ。
学会員であるなら、何より優先して公明新聞を勉強すべきだ。その上で、他の主張を知るのが正道だと言っているのです。言っていることは、至ってシンプルなのです。君も言っているが、金太郎飴のように、どこを切っても一貫しているのです。
正義は「奇を衒【てら】う」中には無く、当たり前のことを当たり前に主張し行動することにある。
一面から言えば、当たり前が崩れることから、全ての問題が生じるとも言える。
11. Posted by イプシロン   2016年07月06日 23:37
あのですね、わたしの全ての価値判断の基は、御書ですし、まずもって生命尊厳なんですよ。
電話でも話しましたよね。「ただそこに、いのち」これだけですよ。記事に何度も書きましたよねとも。聞いてなかったんですか? 今まで記事を読んでこなかったんですか?

そのうえで、万般に知識を得るために、ジャンルや作家を選ばずに学んでいるだけですよ。あなたには、そういうわたしの信念を知ろうともしない、いやそれ以前に認める努力もしないで、先入観でもって切って捨てているんですよ。

わたしが御書を全編拝読したことはご存知ですよね? 『御書をひもとく』を何度読んだか知ってますか? そういうことも顧みず、偏見と先入観で決めつけるのは勘弁してほしいんです。

それから、ほんと、しつこすぎます。公明新聞の件。それも電話で話しましたよね。今の聖教にしてから、あまりにもバイアスがかかり過ぎていると感じているのに、このうえさらに間違いなくそれと同じ思想操作のバイアスがかかった公明新聞を読むことに価値など見いだせないということです。

以前のコメントで説明したとおりです。
ナチ党員であるなら、ナチスの新聞(フェルキッシャー・ベオバハター)を読んでいればいいは間違いなんですよ。そもそも、御書はすべて正しいが、公明新聞はすべて正しいわけではないですよね。そこをあなたは度外視し過ぎですよ。
12. Posted by イプシロン   2016年07月06日 23:42
そもそも、先生が仰っているわけです。
広く万般に知識をつけていきなさいと。その理由は、結局は御書を深く拝していくためなんですよ。今わたしがやってるのはそこなんです。

あなたが、御書にあるとおり、まず正法を学び、次に周辺を学びなさいという哲学をわたしは否定しませんよ。

でも、わたしにはわたしのやり方があるんです。
そして結局われわれは同じ目的のために違うやり方をしているだけなんですよ。
それだけのことに気づかれず、とにかく俺のやり方が正しいと言い張るのは傲慢ですよ。

それから、邪教とか言うのは止めたほうがいいですよ。時代遅れです。しかもまた偏見と先入観ですね。外国文学や日本文学がまるで全て邪教みたいな言い方じゃないですか。あまりにも狭小すぎます。人間を馬鹿にしすぎです。

まあだから、カントなんてくだらなくて読む気にもならないということを平気で言えるんでしょうけどね。しかしそれがいかなる思想から起るか認識してますか? 人間(カント)を見下しているということです。俺は賢く偉いんだという傲慢の現れですよ。仏法は傲慢になるための教えではありません。平等大慧を得るためのものですからね。
いかなるものからも学んでいきなさい。それが先生のお心です。

コメントする

名前
URL
 
  絵文字
 
 
livedoor プロフィール
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
最新コメント
ギャラリー
  • 小自分史(1)
  • Thank you my girl
  • 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
  • 勝利のアクビ
  • 一瞬の憩い
  • 笑顔は美しい
  • 4つ目の自分
  • 4つ目の自分
  • 3つの自分
  • アリイ 1:48 三菱零式艦上戦闘機52丙型(a6m5c)
  • ハセガワ 1/700 病院船「氷川丸」 竣工
  • フジミ 1/72 空技廠 零式小型水上偵察機(E14Y) 完成
  • ハセガワ 1/700 重巡洋艦「古鷹」 完成
  • スケッチ アミダラ女王
  • 静止した時間
  • 蝶
  • 祈り
  • チャム・ファウ
  • どこかのお家の猫ちゃん
  • 「みちくさ」
  • ザハロワは美しい!
  • デジ絵「星座と少女」(完成)
  • チュチュがじゃまだよ〜
  • アティチュード
  • 瀕死の白鳥
  • デジ絵「夏の風」(完成)
  • デジ絵「風」(完成)
  • デジ絵 ランカ・リー(完成)
  • 栗木さん 応援イラスト
  • イラスト「天使」
  • 水彩画 愛嶋リーナ 完成
  • 水彩画(デジタルリタッチ)「graduation 」
  • 水彩画(デジタルリタッチ)「アメジストの祈り」
  • 水彩画(デジタルリタッチ)「初雪」
  • 水彩画 愛嶋リーナ
  • デッサン 愛嶋リーナ
  • 水彩画 アリスとネズミ
  • イラスト アリスとドロシー
  • イラスト 眠そうなネフェルタリ
  • スケッチ 微笑の国の人
  • なんでだろうう? と思うこと
  • スケッチ アソーカ・タノ
  • スケッチ ライオン
  • 3DCG X-Wing fighter
  • 3DCG X-Wing fighter
  • 3DCG 缶コーヒー"カフェバニラ"
  • 3DCG 習作 インダストリアル物
  • 3DCG 習作 インダストリアル物
  • 3DCG 習作 インダストリアル物
  • 3DCG 習作 インダストリアル物
  • 3DCG 習作 インダストリアル物
  • 3DCG 習作 インダストリアル物
  • 3DCG 習作 インダストリアル物
  • スケッチ 騎士の左腕
  • アーソウカ、、だった!
  • スケッチ 懐かしのアイツ
  • ニャンとも言えない気持ち
  • 旧作 ペン画
  • デッサン ドイツ兵 in 1944
  • 水彩イラスト ニホンカモシカ
  • デッサン アフリカゾウ
  • 水彩画「水辺の豹」
  • 習作デッサン「豹」
  • 旧作 Gジャンガール
  • イラスト「蜜虫」
  • 「ネフェルタリと豹」下絵
  • イラスト「ネフェルタリ」
  • 水彩画 「装身具をといたクレオパトラ」
  • デッサン+色鉛筆 眼
  • スケッチ 「装身具をといたクレオパトラ」
  • 習作 ネフェルタリ 下書き
  • デッサン 眼
  • デッサン途中 布の研究
  • 旧作 F-4E"Phantom2 & F-5E"Tiger2"
  • 旧作 F-4E"Phantom2 & F-5E"Tiger2"
  • デッサン チャイナドレスの子
  • スケッチ クレオパトラ
  • 水彩画 死せるクレオパトラ
  • スケッチ クレオパトラ
  • デッサン 小野田寛郎さん
  • デッサン 猫
  • デッサン Diane Kruger
  • デッサン ベッキー・クルーエル
  • デッサン 中澤裕子
  • ベッキー デッサン
  • 萌えキャラ 線画 修正 その1
  • 萌えキャラ 下塗り
  • デッサン 杉崎美香 8時間目
  • 習作 フォトショップ 萌えキャラ風塗り
  • デッサン 杉崎美香 6時間目
  • 欝
  • 習作 水彩 その1
  • デッサン 杉崎美香 4時間目
  • 習作 小池栄子 その1
  • 習作 杉崎美香 その4
  • 習作 Face
  • 習作 Formula 1
  • 習作 Formula 1
  • 習作 Formula 1
  • 習作 Formula 1
  • 習作 杉崎美香 その3
  • 習作 杉崎美香 その2
  • 習作 その4
  • 習作 杉崎美香 その1
  • 習作 その2
  • 習作 その1
  • 習作 その1
  • 習作 その1
  • 好き好き大好き
  • 電話中
  • βズガイキング
  • モー様の絵 ハケーン!(笑)
  • Mクン 見っけた!(笑)
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ