トップ > 日直予報士 > 記事概要 > ラニーニャ現象 夏ではなく秋に発生か


ラニーニャ現象 夏ではなく秋に発生か

   2016年7月11日 18時41分

気象庁は11日、エルニーニョ監視速報を発表しました。エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態が続いていると見られます。前回、夏の間にラニーニャ現象が発生する予測が出ていましたが、夏の間にラニーニャ現象が発生する可能性はこれまでよりも低くなり、秋に発生する可能性が出てきました。
<6月の実況>
エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態が続いていると見られます。6月のエルニーニョ監視海域の海面水温の基準値との差は、-0.1度で基準値に近い値でした。太平洋赤道域の日付変更線付近の対流活動は平年並みで、大気下層の東風(貿易風)は、中部で平年並みでした。このような海洋や大気の状態は、エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない状態を示しています。

<今後の見通し>
夏の間にラニーニャ現象が発生する可能性は、これまでの予測に比べて小さくなり、ラニーニャ現象の発生が秋になる可能性も出てきました。

前回、夏の間にラニーニャ現象が発生する予測が出ていましたが、 海面水温の実況の変化から、前月よりもラニーニャ現象の発達が緩やかとなっています。

ラニーニャ現象とは?

太平洋赤道域の中部(日付変更線付近)から南米のペルー沖にかけての広い海域で、海面水温が平年に比べて低くなり、その状態が1年程度続く現象です。ラニーニャ現象が発生すると、日本を含め世界中で異常な天候が起こると考えられています。

(2016年7月11日 18時41分)

最新の5件

図をクリックすると全国の天気へ!

西で激しい雨 東海や関東の暑さ一段落

7月11日 22時6分

12日は西日本で広く雨に。九州では13日にかけて大雨に警戒が必要です。東海や関東も日差しが弱まり、猛烈な暑さは一段落するでしょう。以下、詳し...  [詳細を見る]

ラニーニャ現象 夏ではなく秋に発生か

7月11日 18時41分

気象庁は11日、エルニーニョ監視速報を発表しました。エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態が続いていると見られます。前回...  [詳細を見る]

九州 13日にかけて梅雨前線活発

7月11日 17時24分

九州は、先週8日(金)から高気圧の勢力が弱まり、曇りや雨の日が多くなっています。今週は梅雨前線や湿った空気の影響を受けやすいでしょう。特に、...  [詳細を見る]

このままどんどん暑さ増す?

7月11日 16時40分

今日、11日も関東は梅雨が明けたかのように強い日差しが照りつけ、厳しい暑さでした。群馬県の館林は37度まで気温が上がりました。東京も33度5...  [詳細を見る]
図をクリックすると、東海地方のアメダス気温へ!

名古屋で35度 今季初の猛暑日

7月11日 15時36分

きょうは近畿から東北南部にかけて朝から強い日差しが照りつけています。名古屋では午後3時過ぎに35度まで上がり、今年初めての猛暑日となりました...  [詳細を見る]

日直予報士一覧

    • 佐藤雅義
    • 佐藤雅義
    • [日本気象協会北海道支社]気象予報士 第一級小型船舶操縦士
    • 住友 静恵
    • 住友 静恵
    • [日本気象協会北海道支社] 気象予報士 北海道防災教育アドバイザー 理科教員免許所持
    • 持田 浩
    • 持田 浩
    • [日本気象協会北海道支社] 気象予報士
    • 筒井幸雄
    • 筒井幸雄
    • [日本気象協会関西支社]気象予報士
    • 田嶌 恵
    • 田嶌 恵
    • [日本気象協会北海道支社]気象予報士 熱中症予防指導員

今日の天気(全国)

12日02:00発表

全国のコンテンツ

iPhoneアプリ App Storeからダウンロード
推奨環境:iOS7.0以降
iPadアプリ App Storeからダウンロード
推奨環境:iOS7.0以降
Androidアプリ Google playからダウンロード
推奨環境:Android4.2.2以上

このページの先頭へ