ご登録ありがとうございます。



5分経ってもメールが見当たらない場合は、
自動的に迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性があります。
その際は、迷惑メールフォルダもご確認ください。




ちょっと待ってください!!
まだページを閉じないで
ください!!
大切なお知らせ
があります!!

期間限定のお知らせですので、
今すぐ以下の案内をご確認ください。

東京・大阪・福岡全国3都市で開催決定

  • 毎月継続的な収入が手に入る!
  • 本業も相乗効果で売上アップ!
  • 売上が安定する!
  • お客さまに感謝される!

2008年から2016年の今日まで8年間
驚異的なリピート率
で右肩上がりの
事業拡大を続けてきた

日報コンサルティング日報コンサルティング
売上が3倍以上に売上が3倍以上に 売上が10倍以上に売上が10倍以上に

東京・大阪・福岡
各会場 限定15名

日報コンサルタント実務セミナー&説明会に申し込む
あなたはこんなお悩みはありませんかあなたはこんなお悩みはありませんか

いかがでしょうか?

これから独立を考えている方も、
すでにご自身でビジネスをされている方も、
何か新しい事業を立ち上げたい」とお考えなら・・・

日報コンサルティング以上にオススメできる
ビジネスモデルはありません。

2013年 NHK

 2013年 NHK

2013年 テレビ山口

 2013年 テレビ山口

日報コンサルティングとは?

中司祉岐

こんにちは。
日報ステーション代表の
中司 祉岐(なかづか よしき)と申します。

案内レターをご覧頂き、
誠にありがとうございます。

こうしてご縁を頂けたことを
心から嬉しく思っております。

日報コンサルティングの仕組みを作り、
日本全国に広めるために日夜活動しております。

あなたに宣言します。

私はあなたを稼げるコンサルタントに導き、
さらにクライアントを成功に導くことで、
一緒に地域、日本経済を元気に
していきたいと本気で考えています。


そのために日報コンサルティングの仕組みを
全国展開させ、多くの仲間と一緒に豊かになりたい
と思っています。

つまり日報コンサルティングは、
これから新しい事業を立ち上げるあなたのための
ビジネス、仕組み、コミュニティーなのです。

低迷している今の日本の経済を良くするためには、
個人事業主や中小企業が元気になることが
絶対条件です。

個人事業主、中小企業が盛り上げれば経済も潤い、
地域にも還元されていくことになります。

途方もなく大きな話に聞こえるかもしれませんが、
今からお伝えする日報コンサルティングの仕組みと
手法を使えば、それが可能だと考えています。

1年継続したクライアントの85.6%が売上を
2倍以上
にし、高い満足度と驚異的なリピート率
を誇る他に類を見ないコンサルティング手法です。

では日報コンサルティングとは
一体どのようなコンサルティング手法なのか?

ひとことで言うと、

‐クライアントに毎日日報を書いてもらい、
‐FAXで日報を提出して頂き、
‐その日報を添削してお返しする。


というものです。

えっ?それだけ?」

あまりに簡単すぎて、
拍子抜けしてしまうと思います。


しかし、事実をお伝えすると、私たちはこの手法で
8年間毎年売上を延ばし続けていますし、
クライアントも毎月のように増え続けています。

では、なぜ「書いてもらった日報を添削するだけ」
のシンプルな仕事で、圧倒的な成果を出すことが
できるのか?

もちろん、ただ日報を書いて頂くだけでは
ありません。

シンプルな仕組みの中に、
成功のための独自の仕組みと
ノウハウが詰め込まれています。


もし、あなたがコンサルタントとして事業展開を
考えているなら、ここから書かれている内容は
読み飛ばさずに集中してお読みください。

中司祉岐

稼げるコンサルタントが続出!
日報コンサルティングの凄さとは?

日報コンサルタントの大きな特徴と言えば、
未経験者でも関係なく成果を出せてしまうところです。

現在、弊社日報ステーションには5名のスタッフがいて
そのうち4人は日報コンサルタントとして、
日々クライアントの日報を添削しています。

4人のスタッフのほとんどは、
コンサルタントという仕事をしていたことはありません。

完全な未経験者、初心者です。

しかし、スタッフがフォローをしている
クライアント様は、同じように成果を出しています。

日報の添削でクライアントの業績がどんどん上がる

結果、契約が続き毎月の継続収入になる

しかも、未経験者でも同じく結果が出せる

これは、私が直接指導している日報ステーションの
コンサルタントだけかと最初は思いましたが、

フランチャイズで日報コンサルタントとして
活躍しているパートナー企業も同じく成果を出しています。

その結果を見て確信しました。

誰にでも」とは言えませんが、
健康な20歳から80歳までの方なら、
極めて高い再現性で成果を出すことができると。

なぜ、コンサルティング
未経験者でもできるのか?

なぜ、日報を書くと業績が上がるのか?」

疑問に思う方もいると思いますので、
少し解説させてください。

日報を書くと業績が上がる理由は、
非常にシンプルなものです。

毎日、経営者の行動が改善されるから」

この理由に集約されます。

個人事業主や中小企業であれば、経営者の判断、
優先順位、時間の使い方がダイレクトに業績に反映されていきます。

サラリーマン、OLという立場と違い、
基本的に経営者は、自分の行動管理をしてくれる人がいません。

自分自身で仕事の優先順位を決めてスケジュールを立て、
仕事を行っていくことになります。

日報を続けて頂くとよく分かるのですが、
経営者の多くは、優先順位が低いことに時間を割いていることが
非常に多いのです。

‐優先順位の高いことに時間と労力を割く。
‐優先順位の低いことに時間と労力を割く。


どちらの経営者の業績がアップするでしょうか?

答えるまでもありませんよね。
優先順位の高いことを効率的に行った方が、
圧倒的に成果が出やすくなります。

日報を書くことで、自分自身の時間の使い方、
優先順位の付け方、仕事の進め方が
客観的に理解できるようになります。

すると、日報を書いている経営者自ら
反省、改善を繰り返していけるようになる
のです。

決して私たち日報コンサルタントから
口うるさくアドバイスをしている訳ではないのです。

再現性100%に隠された裏話

大げさな表現なしでお伝えしたいのですが、
日報コンサルティングの手法を実際に取り入れた方は、
再現性100%で事業展開をしています。

100%?嘘でしょう?」

そう思われるかもしれませんが、事実をお伝えします。

今後も100%であり続けるかは分かりませんが、
少なくても現状では、日報コンサルティングの仕組みを取り入れた
パートナーは、例外なく同じ結果を出すことができています。

通常、このような手法を公開する場合、
“話を盛る”のが一般的だと思いますが、
誇大表現ではなく100%の再現性が出せています。

なぜ、これだけ高い再現性を出すことができるのか?

それは日報コンサルティングが経営のアドバイスや
集客のアドバイスをするわけではなく、

時間の使い方、優先順位の付け方、行動改善に
フォーカスしてコンサルティングをしているから
です。

特別な知識や経験は必要ありません。

クライアントと向き合い、
日報を通じて行動改善をサポートしていく。

行うべきことはこれだけですから、
誰にでも高い再現性を出すことができるのです。

90日で稼げるコンサルタントの仲間入り

日報コンサルティングは仕事の性質上、
一般的なコンサルティング手法よりも
圧倒的に短い時間でスキルを習得して頂けます。

日報コンサルティングの本質を一言で表すと、

日報というツールを活用して、仕事の優先順位、
時間の使い方、行動をクライアント自ら改善していくように
サポートしていくコンサルティング手法」


このように表現することができます。

先ほどもお伝えしたように、日報コンサルティングの手法は
シンプルで、20歳から80歳の健康な身体をお持ちの方であれば
誰にでも習得して頂ける手法だと考えています。

しかも、クライアントが圧倒的成果を出していける
他に類を見ない手法です。

私は、多くの方に日報コンサルティングの存在を知って頂き、
一緒に地域、日本を変える仲間を募っていきたいと考えています。

弊社スタッフをはじめ、全国で活躍しているパートナー企業も
例外なく成果を出していますから、
自信を持ってあなたに、

一緒に成功しましょう!」
と伝えることができます。

あとは、あなたの選択と決断だけです。

進むべき道の過程に、
日報コンサルティングの仕組みがお役に立てそうであれば、
ぜひ、扉を開いてください。

日報コンサルティングのセミナーをきっかけに、
あなたを「稼げるコンサルタント」へ
一気に押し上げるために全力でサポートしていきます。

東京・大阪・福岡
各会場 限定15名

日報コンサルタント実務セミナー&説明会に申し込む

地域を盛り上げ、日本を変えるために
個人事業主、中小企業を成功に導く
日報コンサルタントの仲間を募集しています!

一圓克彦

こんにちは。
一圓 克彦(いちえん かつひこ)です。

中司さんが作った日報コンサルティングの
凄さに気づき、いち早く仕組みを取り入れた
コンサルタントの一人です。

自慢と捉えて欲しくはありませんが、昔は
160億円企業の代表を務めていたこともあり、
“商売”については人一倍理解していると
自負しています。

自身で会社を経営し、それから色々な経緯があり、
現在はリピーター創出のコンサルタントとして
様々な企業さまに関わらせて頂いております。

その経験から客観的に、
日報コンサルティングの何が凄いのかを、
お伝えできればと思います。

私もビジネスの最前線で色々な分野の
コンサルタントの方にお会いしてきました。

その中には、言葉は乱暴かもしれませんが、
“自称コンサルタント”と言ってもいい方がいたのも
事実です。

しかし・・・

一圓克彦

コンサルタントは食えない?稼げない?

実際にコンサルタントとして、
長期的に利益を出している方は、ほんの一握りの方だけです。

私も様々な経営者とお会いし、相談に乗ってきました。

ですからその方が、「稼げている」か「稼げていない」かは、
少しお話をすれば分かります。

この方、うまくいっているように見せているけど、
本当は苦しいんだろうな」


と感じることも非常に多いのです。

では、どのように稼げているコンサルタントと
稼げていないコンサルタントを見極めているのか。

いくつかポイントはありますが、
コンサルタントとして成果を出している方は、
ある共通点があります。

それは「クライアントを稼がせてあげている」

もしくは「毎月の契約料以上の価値を提供している」

ということです。

正当な対価を提供できないコンサルタントは、
クライアントにとって価値はありません。

経営者も費用対効果が合わない投資は、
すぐにストップさせますから
容赦なく契約を切られることになります。

契約が切られれば、当然収入も減ります。

そうなれば新規の契約を獲得しなければ、
利益を確保することができません。

結果、毎月新規契約を追い求めて、
神経をすり減らしていくことになるのです。

「先生」と言われているのに 内情はカツカツ

大体の方は、コンサルタントと名乗っていても、
内情は“火の車”ということは珍しくありません。

クライアントからは「先生」と言われるコンサルタントが、
内情はカツカツ。

集客のコンサルタント」を名乗っていても、
コンサルタント自身が集客に困っていることもあるくらいです。

どんなビジネスにも当てはまることですが、

‐新規顧客の獲得
‐既存顧客の高いリピート率


この両輪が回っていなければ、
毎月の利益を増やしていくことはできません。

新規顧客が獲得できなければ、
既存顧客のリピート率が毎月100%でない限り、
徐々に顧客は減り続けていくことになります。

既存顧客のリピート率が毎月100%のビジネスモデル」

これがどれだけ現実離れしているか、
ビジネスに携わったことがある方なら簡単に理解できるはずです。

リピート率が100%に近いビジネスというのは、
本当に極々一部の特殊なビジネスだけです。

公共料金、ライフラインと言われる電気、ガス、
水道料金くらいでしょう。

私もリピート率アップのコンサルタントをしていますが、
一般的なビジネスでリピート率100%のビジネスモデルを
私は今まで見たことがありません。

つまり、普通にビジネスをしていたら、
新規顧客を獲得しなければ、
既存顧客は必ず減り続けていくことになります。

逆に新規顧客を獲得できても、
リピート率が低ければ、
新規顧客を追いかけ続ける必要があります。

新規顧客の獲得は費用も掛かりますし、
どうしても毎月獲得の波ができてしまいます。

つまり収益が安定しないということです。

リピート率が高いだけでも、
新規顧客を獲得するだけでも不十分なのです。

理想的なビジネスモデルは、毎月、
新規顧客も獲得しつつ既存顧客が高いリピート率で
サービスを使い続けてくれることです。

イメージしやすいのは先ほど申し上げた
電気、ガス、水道などの公共料金。

他には賃貸住宅の家賃、携帯料金、インターネット回線など、
毎月支払いが発生し、何かきっかけがない限り他に乗り換えない
強固なビジネスモデルです。

これだけのビジネスモデルを作るのは、
普通は非常に難易度が高いものです。

特に、毎月高いリピート率をキープするのが
本当に難しいことなのです。

日報コンサルティングは
他のコンサル手法とは別物

それだけ食えないコンサルタントが多いということは、
コンサルタントという仕事の難易度が高いことを物語っています。

まず一つは「新規顧客獲得」の難しさ。
そして「高いリピート率をキープする」難しさ。

コンサルタントとして稼ぎ続けるためには、
これら二つの壁を乗り越えなければいけません。

新規顧客を獲得するのは、ある程度の営業力や
サービスの魅力があればできると思います。

あとは著名人や権威的な立場にいる方だと、
さらに新規獲得はしやすくなるでしょう。

しかし問題は「リピート率」です。

契約する時にどれだけ良さそうなサービスだと思って頂いても、
契約後に価値を感じて頂かなければ、
長期的にリピートしてくれることはあり得ないのです。

コンサルタントの場合、
クライアントが成果を出してくれなければ、
リピート率も上がらないわけです。

私もたくさんの経営者を相手に
リピーター創出のコンサルティングを行っていますが、
誰にでもできるとは到底思えません。

私も長年コンサルタントとしてビジネスの最前線にいますが、
コンサルタントとして大きな大きな悩みを抱えていました。

それが、「こちらがアドバイスをしたことを
クライアントが実行してくれない」
という悩みです。

このようにすれば、もっと良くなりますよ」
こうすればリピート率が上がりますよ」

とこちらが伝えても、
クライアントはその通りに実行してくれないのです。

クライアントを成功させるためのアドバイスを
しているにも拘らず、クライアントが壁になってしまい、
改善が進んでいきません。

これはジレンマと言いますか、
本当に歯がゆいものです。

しかしコンサルタントの場合、
やってくれないクライアントが悪い」
とお客さまのせいにすることはできないのです。

このような経験もあって、
私が日報コンサルティングの手法に出会った時、
直感的に「これはすごい!」と思いました。


日報コンサルティングの手法であれば、
クライアント自ら行動改善をしていけます。

この「クライアント自ら」というのが
非常に重要なポイントなのです。

人は自ら納得して、腑に落ちたことでなければ
自発的に行動に移そうとは思いません。

いくら優秀なコンサルタントが正論を言っても、
クライアントが納得しなければ意味はないのです。

クライアントが毎日、自発的に反省と改善を繰り返し、
結果、驚くほどのスピードで業績が上がっていく。

日報コンサルタントは「先生」という立場で
アドバイスするのではなく、二人三脚でクライアントと一緒に
成長していく、とてもやりがいのある仕事なのです。

ほとんどの方は成果が出せる!
なぜなら・・・

私から見て日報コンサルティングの凄いところは、
いくつもありますが、敢えて3つ挙げるとしたら、

‐クライアントの業績が上がる
‐完全な初心者でも習得できる再現性の高さ
‐極めて高いリピート率で継続的な収益が手に入る


この3つです。

たった3つしか挙げませんでしたが、これが
どれだけ凄いことかお分かり頂けると思います。

多くの事業主が上記の3つを手に入れるために、
多大な労力を費やしているのです。

あなたは日報コンサルティングの仕組みに乗っかるだけで、
これらの恩恵が、ほぼ自動的に手に入るわけです。

日本中のコンサルタントが頭を抱える悩みを
一瞬で越えてしまうのですから、
現場で苦労してきた私も嫉妬してしまいます。

もっと早く出会っていたかった」

私の嘘偽りない本心です。

そして日報コンサルタントの裏側を知っている
私だからお伝えできること・・・

日報コンサルティングでクライアントが
成果を出せる根本的な理由があります。

それは仕組みが“シンプル”だということです。

何事もそうですが、複雑で難しい仕組みは
長期間続けることはできません。

しかし、複雑で難しいと「専門家的な雰囲気」が出るので
コンサルタント自身が勝手に自己満足してしまうんですよね。

自分は凄いノウハウを教えている」と。

コンサルタント自身は悦に浸り気分が良いかしれませんが、
お客さまからするとチンプンカンプンであることが多いのです。

もし、あなたがコンサルタントとして
成果を出したいと考えているなら、
絶対に複雑な仕組みを作ってはいけません。

クライアントに難しいことを伝えたり、
複雑なことをやらせようとしてはいけません。

シンプルで分かりやすい方が、
クライアントも「これならできそう」と思い、
行動に移してくれやすいのです。

日報コンサルティングの仕組みは
驚くほどシンプル
です。

シンプルで分かりやすく、
簡単だからこそ多くの人が続きますし、
成果も出るのです。

ライバルが同じような成果を出せない理由

ここまで話を聞くと、

日報コンサルティングって凄い!
早速、こっそり日報コンサルティングの仕組みを真似て
自分のクライアントにも日報を書いてもらおう!」

と考える方もいるでしょう。

話を聞いていると
クライアントに日報を書かせるだけ」ですからね。

簡単に真似できてしまいそうですよね。
全然、真似て頂いても構いません。

しかし、残念ながら真似をしても
中司さんが行っている日報ステーションの仕組みと
同じような結果は出ないと思います。

ただクライアントに日報を書かせれば良い
ということではありません。

日報は非常に効果的なツールですが、
ツールは上手に活用しなければ
その効果を最大限発揮することはできません。

中司さんの日報ステーションでは、
日報というツールを最大限活用するために、
様々な工夫が施されています。

その中の一つに、
日報をクライアントに続けてもらうノウハウ」
があります。

日報がいかに効果的でも、
クライアントに続けてもらわなければ
全く意味がありません。

しかし『日報』と聞くと、

面倒くさそう」
管理されている感じがしてイヤ」

など、ネガティブなイメージも出てくると思います。

その気持ちも分かります。
私も元々、大の面倒くさがり、怠け者です。

しかし、そんな面倒くさがりでも続けられるように、
クライアントには「日報を続けてもらうコツ」を
ちゃんとレクチャーしているのです。

ライバルには、そのノウハウが無いために
中司さんの日報ステーションと同じ結果を
生み出せていないのでしょう。

本業も相乗効果で売上アップ!

今、何かしらの事業を運営している方なら、
本業が忙しすぎて新規事業なんてムリ」
と感じているかもしれません。

確かに新規事業を立ち上げる時は、
時間と労力が割かれますから、
本業が疎かになってしまいます。

しかし日報コンサルティングに関しては、
その考えが当てはまらない場合が多いです。

大切なことをお伝えします。

日報コンサルティングの仕組みを取り入れれば、
相乗効果で本業の売上も上がる可能性が非常に高いのです。

現に日報コンサルティングの仕組みを取り入れた方は、
皆さん本業の売上も右肩上がりで伸びています。

この事実をお伝えすると、多くの方が驚かれます。
なぜこのような“珍しい現象”が起こるのか?

あなたは「ザイオンス効果」という
言葉を聞いたことはありますか?

1968年に、アメリカの心理学者
ロバート・ザイオンスが広めた心理学の理論です。

簡単に言うと、同じ人と接する機会が増えるほど、
対象に好印象を持つようになるというものです。

日報コンサルティングでは、
クライアントと毎日のように日報を通じて
コミュニケーションを取ります。

さらに、毎月必ずクライアントと
面談する時間もありますから、あなたに対する信頼度も
必然的に高まっていくことになります。

結果、日報コンサルティングを入口として、
お客さまになった方が本業の仕事を任せてくれる
可能性も飛躍的に高まるのです。

日報コンサルティング

接する機会の増加

信頼度アップ

本業の売上アップ

事業拡大の好循環を生み出すきっかけとしても、
日報コンサルティングは抜群の効果を発揮
してくれます。

東京・大阪・福岡
各会場 限定15名

日報コンサルタント実務セミナー&説明会に申し込む

日報コンサルのここが凄い!

初心者でもトップコンサルタントの仲間入りができる!

完全なコンサルタント未経験者、初心者でも短期間で
トップコンサルタントの仲間入りをすることができます。

これは日報コンサルティングが非常にニーズの高いサービスであり、
さらに新規契約が取りやすい仕組みが整っていることを意味しています。

その1

再現性100%のサポート体制と日報活用方法

新規開拓に自信がない。
本当にクライアントに成果を出して頂けるのだろうか。
そのような不安があるなら、ご安心ください。

日報ステーションでは、日報コンサルティングの仕組みを取り入れた
パートナーが着実に成果を出して頂けるサポート体制が完備されています。

その2

高いリピート率から安定した継続収入が手に入る!

日報コンサルティングは、1年間継続したクライアント様が
85.6%の確率で売上を2倍以上にしています。

非常に満足度が高く、結果毎月のリピート率も
驚異的なほど高いコンサルティングビジネスなのです。

リピート率が高いということは、毎月安定した
継続収入の仕組みを構築できるということです。

その3

クライアントも成果が出て感謝される

クライアントが成果を出せる仕組みですから、
当然クライアントに感謝されて良好な関係を築くことができます。

クライアントとの信頼関係も築くことができる
非常にやりがいのある仕事なのです。

その4

本業も相乗効果で売上アップ

クライアントとの信頼関係を築いた結果、
本業の仕事も任せてもらえるようになります。

その5

当日の内容を一部ご紹介

  • 稼げるコンサルタントと稼げないコンサルタントの決定的な違いとは
  • 顧客が自発的に動き、成果を出してもらうための面談術
  • ケーススタディ月商を7倍にしたクライアントがやった事
  • コンサルタントの顧客獲得【3つのルート】
  • コンサルタントが行うべき情報発信とは
  • ケーススタディ「独立2年目で年収1,000万円を達成したコンサルタントの一部始終」
  • 日報コンサルタント」パートナーシップのご説明

セミナー参加者に特別なプレゼント!

>セミナー参加者に特別なプレゼント >セミナー参加者に特別なプレゼント

東京・大阪・福岡
各会場 限定15名

日報コンサルタント実務セミナー&説明会に申し込む

西京銀行頭取、北九州市立大学教授、
株式会社MIHORIの代表様から
推薦の声を頂いております!

平岡英雄 平岡英雄

あらゆる経営者に
お勧めしたい。

銀行の「できない」をすべて覆し預金・貸出の増加率、全国一位を達成。
2010年6月取締役頭取(現職)に就任。

就任当時、地銀・第二地銀の収益性・
健全性指標で「総合82位」「収益性74位」「健全性86位」だったのを、
2014年9月期「総合6位」「収益性3位」「健全性59位」(地域銀104行中)
とランキングを伸ばし、地方銀行の半沢直樹と呼ばれている。

収益面では「さすが西京」と言われる数々の商品・サービスを立案、
年金受給者へのアプローチ策としての「年金コミュニケーター」配置、
法人開拓を目的とした「キャラバン隊」の運営を行う。

不要なものをなくす!をモットーに経費削減として、伝票の簡素化、
18時30分以降の残業ゼロ、金庫レスの実施、頭取室の廃止、
ハンコレスの実施、債権書類の集中管理を行う。

松田憲 松田憲

「何かを変えたい」
そう思う人にこそ、
取り入れてほしい。

心理学的・認知科学的手法を用いて,感性情報処理過程の検討を行っている。

筑波大学第二学群人間学類卒業、京都大学大学院教育学研究科教育科学
専攻修士課程修了、京都大学大学院教育学研究科教育科学専攻博士後期課程
修了。

専門分野は実験心理学、認知心理学。日本心理学会、日本認知心理学会、
日本認知科学会、日本社会心理学会、日本教育心理学会、日本教育工学会、
日本感性工学会、Psychonomic Society、Cognitive Science Society所属。

単純接触効果を支える概念形成過程の研究や単純接触効果が広告効果に
及ぼす影響の研究、潜在記憶の長期性の研究などを行っている。

論文、著書多数。

藤井公 藤井公

「日報を書く」ことは
非常に意義ある行為だ。

山口県内を中心に年商23億超、従業員700人超(パート、アルバイト含む)
のチェーンを経営。昭和50年7月山口市の西門前商店街でうどん屋を出店。
その後、様々な業態の飲食店を開店。

現在はファミリーレストラン「みほり峠」、炭火ステーキ「炉舎」、
居酒屋「どうぞどうぞ」、ビュッフェレストラン「奈のは」、
とんかつ屋「とんかつ一丁」、焼肉屋「カルビ王国」「炎'S」、
カフェ「珈紋」を運営。

ありがとうカンパニー」を理念に掲げ、お客様から感謝される会社。
スタッフ同士、感謝し合える会社を目指している。最近では、
6次産業化プロジェクトでオリジナルドレッシングも開発している。

クライアントからは感謝の言葉が続々と!

事例1
ふくふく動物病院

ふくふく動物病院(山口市)

ふくふく動物病院 ふくふく動物病院

日報に」出会わなかったら倒産していたかも

日報」を始めるまでは目的なく仕事をしていました。お客様が来ては
帰っての繰り返しの毎日。何をやりたいのかがわからなくなっていました。
でも、経営自体には問題はなかったんです。でも、そんな中で売上が
ドーンと落ちたんです。きっとお客様のニーズとズレたんだと思います。

実は、この業界って完全に待ち受け営業なんです。だって、チラシも配れ
ない業態なんですから。そんな古い体質の業界に、違う業界の視点を取り
入れることができたは、本当に幸運でした。まさに目からウロコとは
このこと。「日報」に出会ってなかったら、倒産していたと思います。
日報」を書くことで、今日やることがはっきりします。
そのスケジュールを前倒しで実行していく。その効果は大きいです。

それに経営者は孤独です。だから、相談できる相手、話を聞いてくれる
相手がいるのは大きいです。それも、前を走ってくれるんじゃなくて、
伴走してくれる。ペース合わせて走ってくれるんです。前を走ってても、
戻ってきて待っててくれるんです。

事例2
元気彩園

その後、ハンギングバスケット販売数、
売上ともに日本1位に!
元気彩園(山口市)

元気彩園 元気彩園

継続が「自信」に繋がっていく

楽天に出店しているので、メルマガを発行しているんです。
ただ、忙しかったり、怠けたりしてしまって、なかなか書くことが
できていなかった。でも、今は「日報添削」があるので、やらなきゃ
怒られるなと(笑)。強制力があるんですよね。今では週1回のペースで
メルマガを発行できています。毎日ちゃんと「日報」を見てくれている
から、一人だとokoarade やらないことでも頑張ろうって思わせてくれます。
もともと何も続かない性格だったのですが、今では「これだけは続けてる」
って自信をもって言えます。成長したなって実感できますね。

事例3
弁護士法人牛見法律事務所

弁護士法人牛見法律事務所(山口市)

弁護士法人牛見法律事務所 弁護士法人牛見法律事務所

他と違うことをするからハッキリとした成果に。

日報」を書くことで、行動に対しての結果、それに対して添削を受ける
ことで、自分の行動が可視化できるようになりました。

また、書くという
アウトプットを行なうことで自分の頭が整理されていきます。加えて、
1カ月に2回、面談があるのでそのときの「課題」が相談できますし、
外からの視点を取り入れることもできます。
実は、弁護士の世界では、
営業ツールを作っているところはほとんどありません。
だから、効果もハッキリと出てくるのでしょうね。

事例4
スタジオセンス

スタジオセンス(山口市)

スタジオセンス スタジオセンス

書き出さないと忘れてしまう。

良いアイディアが浮かんだと思っても、人は忘れ去るものです。
日報」で考えを書き留めることによって、それを防ぐことができます。
また、読み返して思い出すこともできますし、「日報」を読み返して
みたときに新しいアイディアが生まれるなんてこともありますね。
それに一人でやっていたら、「まぁいいか」となることでも、
添削があるので、ちゃんとやろうという気になります。

事例5
良's

良's(防府市)

良's 良's

行き先がわからないと頑張れない

お陰様でたくさんのお客様に来て頂けるようになりました。
ただ最近、メニューの原価率が30%を超えてきていたんです。
それに気付けたのも「日報」のお陰。厳密な計算は難しいので、
完成品の写真を撮って原価率を意識付けたところ、少しずつ具材の使用量
が増えていたり、無駄な買い物が増えていたようです。
また、5年後に
3店舗を目指しているので、スタッフの社員化を図っています。
新人採用も積極的に行なっています。それもこれも「日報」でビジョン
からの逆算を行なっているので、どこへ向かっているのか、ペース配分、
モチベーションの維持などが自然とできているんです。

全国の日報コンサルタント紹介

麻井克幸

  • 日報ステーション 名古屋
  • 麻井 克幸 
    (あさい かつゆき)
  • エールコンサルティング 代表

営業強化・人材育成を得意とする零細・中小企業専門の経営コンサルタント。
専門学校卒業後、営業会社に入社。1日500件のテレアポ営業で約300人中
トップ成績を残す。
その後、上司の独立で引抜かれ上京するが、
押売り営業と大量のクレームに嫌気が差し退社。
名古屋に戻り、
ITベンチャー企業の立上げに参画。
7人だった組織は4年で250人以上になり、
売上は18億円に。
また、2009年から2年連続で「ベストベンチャー100」
にも選出される。
主に、営業マン育成、支店展開、クレーム処理、
社員教育などを専務取締役として行うが、会社員10年目を節目に退社。
その後、一生かけて情熱を注ぎ続けれる仕事を見つける為に、
世界一周22カ国を放浪し自分を見つめ直す。日本に戻り、
人口たった19万人の山口市でFC、特定ブランドで売上げ日本一を何社も輩出し、
アマゾン総合ランキング1位『A4 1枚で「今やるべきことに気づく」なかづか
日報』著者の中司祉岐氏のもとで日報を使った業績アップのノウハウを学び、
2012年8月に零細企業専門の名古屋初の日報コンサルタントとして独立。

栗山寛史

  • 日報ステーション 福岡
  • 栗山 寛史 
    (くりやま ひろし)
  • AMIイノベーションパートナー 代表

応援日報』と『収益最大化メソッド』の両論で小規模企業を安定的成長させる。福岡市出身。大学卒業後、溶接工を経て家業を継ぐために
豆腐職人になる。しかし、父親の急逝により20代で年商6億、
従業員60名の社長となり奔走し、年商8億、従業員80名まで成長させるが、
4年後に会社を清算。その際に、個人負債5億円を背負うが完済。
その後、会計事務所を母体とする全国規模のコンサルタント会社に入社し
受注実績全国トップとなる。日報ステーション代表の中司氏と出会い、
年間300社の経営分析をする中で創業・零細企業こそ少しの工夫で
飛躍的成長をすることに気づき、アーリーステージ・零細企業専門の
コンサルタントとして独立。経営日報の赤ペン指導で売上を倍増させる
応援日報メソッド」を使い、起業家をスピード成長させる。

末次康博

  • 日報ステーション 沖縄
  • 末次 康博 
    (すえつぐ やすひろ)
  • 北谷メディア有限会社 代表取締役
  • 沖縄県産業振興公社登録専門家
  • 那覇商工会議所登録エキスパート
  • 沖縄県商工会連合会登録エキスパート

外資系広告代理店で培った販促手法を日報を使って具現化する地域密着の
マーケッター。大学卒業後、外資系広告会社、外国タバコ会社で広告・
マーケティングの実績を積む。特に屋外看板を活用したマーケティング、
Out Of Home Media)に強い。2002年、活動の拠点を沖縄へ。
地元の広告代理店に在籍後、2008年、マーケティングコンサルタントとして
独立。「可処分所得最下位、失業率1位、廃業率1位、厳しいマーケットの沖縄で
実践して成功し、販促手法は全国どこでも通用する」をテーマに、名古屋、東京を
中心に全国で定期的にセミナーを開催し、小さな会社やお店にわかりやすい
コンサルティングを行っている。経営者や会社員、起業家はもちろん、
沖縄の未来のために中学生にもマーケティングの実践方法を伝えている。
講演回数は年間200回以上、観客動員数は5,000人を超える。

尾崎達也

  • 日報ステーション 山口(本部)
  • 尾崎 達也 
    (おざき たつや)

経営者の「変わりたい!」を「変われた!」に導く日報コンサルタント。
1977年山口県防府市生まれ。土木資材販売店の2代目として関連企業で研鑽を
積む。しかし経営者の父が、志半ばで夢をあきらめ会社を解散。
その後みるみる元気を失くしていく父の姿を見て、 孤独に苦しみ、もがいている
経営者を応援していくと決意する。家族の大反対を振り切って、
日報ステーションに入社。わずか入社1年で売上前年比1.8倍の飲食店や
1.9倍になったアパレル店など、飛躍的な成長をとげるクライアントを多数輩出。
1年目で7000枚以上の日報添削、960時間以上の面談により培ったノウハウと
人は変われる」という信念で、なかなか行動できない経営者に粘り強く寄り添い、
実行力を引き出すことで、圧倒的な成果につなげている。

伊藤博紀

  • 日報ステーション 山口(本部)
  • 伊藤 博紀 
    (いとう ひろのり)

集客から求人まで人を集められる日報コンサルタント山口市出身。
福岡大学経済学部卒。大手広告代理店で130人中トップとなる売上成績を
叩き出し、山口営業所所長として手腕を発揮する。
その後、リーマン・ショックを際に、上司が山口市で創業したフリーペーパーを
発行する会社の立ち上げに参画。営業功績が認められ統括マネージャーに就任し、
戦略・商品開発・新人教育に携わり、社員16名の組織となる。
しかし、求人・採用だけでは救えない中小・零細企業の窮状に直面し、
もっと企業の役に立ち、地元を盛り上げたいとの想いを強くし、さらに、
自身の経験から会社を大きくするには仕組み化・組織化が不可欠と痛感。
そんな折、企業に寄り添い成果を出し続ける「日報コンサルティング」に出会い、
あらゆる面から企業を救えると確信し、人生を賭ける決意で

日報コンサルタントへの転職を果たす。

嵯峨崇史

  • 日報ステーション 山口(本部)
  • 嵯峨 崇史 
    (さが たかふみ)

笑顔と営業スキルで、あなたの『夢を応援する』日報コンサルタント。
1988年山口生まれ。専門学校卒業後、パナソニックの子会社に入社。
入社後、営業を担当し、新人ながら空港開港の設備資材の受注を受け、
営業経験2年で異例の年間売上1億円を突破し、全国売上No.1の営業成績を残す。
3年後、更なる自己成長のため退職を決意し、経営者の方の成功法則を学ぶため、
日本中を奔走し、半年間で述べ100人を超える経営者と出会う。
地元山口市で中司祉岐氏と出会い、日本一企業を輩出する応援日報の無限の
可能性を知り、弟子入りを志願。「生まれ育った地元山口を元気にしたい!」
という想いで、苦手分野である総務を1年半担当した後、
日報コンサルタントに転身する。

追伸:中司祉岐からのラストメッセージ

中司祉岐 中司祉岐

ここまでお読み頂きありがとうございます。

私から最後に、
どのような想いで日報コンサルティングを
広めていきたいと考えているのか。

私の使命と志についてお話させて頂きます。

私は日報コンサルティングを通じて、

全ての人が夢を実現できる社会」

を創り上げていきたいと本気で思っています。

なぜ、そのように思うようになったのか?

日報コンサルティングの根幹部分ですので、
本音をお伝えしたいと思います。

正直申し上げて、独立当初から、
社会貢献」や「地域経済を盛り上げる」という
視点を持って事業をしていたわけではありません。

独立当初は、まずは売上を安定させるために、
山口県山口市という人口19万人の街から

自分自身が日報コンサルタントとして
ガムシャラに新規開拓をしていきました。

周りの皆さまからのお力添えもあり、おかげさまで
クライアント様の数も順調に増えて収益も
右肩上がりで伸び続けてきました。

そんな中、私にとっても思いもよらない
意外なことが起こっていったのです。

日報コンサルティングに出会って会社が救われた
日報って凄いんですね」
本当に素晴らしいサービスです」

毎月お客様が増えていく中で、
たくさんの感謝の言葉を頂けるようになりました。

その理由は、
クライアント様に「結果が出る」からです。

当然私も自信があったサービスでしたが、
ここまで顕著にクライアント様の業績が
上がり続けるとは思っていなかったのです。

クライアント様からは感謝の言葉を頂き、
その度に嬉しい気持ちになります。

いつしか日報コンサルティングを通じて
夢や目標が叶っていくお客様を見るのが
私にとってやりがいになっていきました。

実際に日報コンサルティングのサービスを
利用してくださっている方は、山口県という人口が
少ない街でも、どんどん業績を伸ばしています。

その光景を目の当たりにした時に私は確信しました。

山口県という人口が少なく、
土地的に有利な点も少ない場所で
これだけの成果が出せるのであれば、

全国どこでも日報コンサルタントは
成果を出していくことができる。


そして、日報コンサルティングの仕組みを
広げていくことで、地方を拠点にしている
中小企業や個人事業主が売上を伸ばし、
経済的に元気になっていくと思いました。

今、低迷している日本経済を盛り上げるには、
中小企業が元気になることが必要です。

地方の中小企業が利益を出し、元気になることで、
その利益は地域経済に還元されていきます。

そして、地域が元気になると、
日本全体に経済効果が波及していくのです。

私は日報コンサルティングが低迷している
日本経済を盛り上げる有効な手段になると
本気で考えています。

しかし、私が理想とするゴールまでは、
まだまだ到達していません。

理想のゴールを100だとすると、
今は1か2くらいのところです。

地域経済を盛り上げ、日本を元気にするためには、
共に日報コンサルタントとして活躍してくれる
仲間が必要です。

ただビジネスライクにお付き合いするのではなく、
一緒に地域経済を良くしようと真剣に考える
志ある仲間と一緒に仕事がしたいのです。

確かに日報コンサルタントは、
安定した利益を出し続けることができます。

しかし、仕事は突き詰めると
利益を出すためだけにするのではありません。


その商品やサービスを通じて、
いかに関わってくださる方達に
良くなって頂けるか。


その視点を決して外してはいけないのです。

今回の『日報コンサルタント実務セミナー&説明会』
に、志しを共有できる方が一人でも多く参加
してくださり、仲間になって頂けたら、

これほど嬉しいことはありません。

あなたが私のメッセージを見て、
少しでも「共感できる」と感じて頂けたなら、
ご参加を心よりお待ちしております。

一緒に人生を、日本を変えましょう!

中司祉岐

中司祉岐

追伸2:一圓克彦からのラストメッセージ

一圓克彦 一圓克彦

一圓克彦です。

こうして案内レターをお読み頂けて心から
お礼申し上げます。

私も日報コンサルティングの仕組みを取り入れて、
日報コンサルタントの一人として活動しています。

全国に日報コンサルティングを広めるため、
中司さんのビジネスパートナーとしてセミナーでも
お話しさせて頂く機会があります。

今では事業も安定し、コンサルティングや
講演活動などで全国を飛び回っていますが、

実は、2011年3月11日に起こった東日本大震災で、
私は一文無しのどん底に陥ったことがあります

私の元にやってきた連帯保証責務によって、
資産のすべてを失うことになったのです。

年収1億円を超えていた時と比べると、
まさにドラマのような転落劇でした。

その時の状況を振り返ると、
よく生きていられたな」と思うほど
絶望のどん底でもがき苦しんでいました。

誰にも会いたくない、電話にも出たくない。
数ヶ月間、地獄のような日々が続きました。

しかし、そんな絶望の淵にいた私を
救ってくださったのは、以前からお付き合いのある
クライアントの皆さまだったのです。

当時の私は、

すべての財産を失った無一文の私が、
皆さまから仕事を任せて頂く資格はない」

そう思っていました。

しかし、クライアントの皆さまからは、
私が予想もしていなかったお言葉を
頂くことになったのです。

お金がどうとか、全然関係ないでしょ。
私達は一圓克彦という人間に
仕事をお願いしているんだから」

思わず涙が出ました。それと同時に、
このまま腐っていてはダメだと思いました。

クライアントの皆さまが、
私に再起する勇気をくれたのです。

あの時、皆さまの支えがなければ、
確実に今の私はなかったでしょう。

それ以来、
以前にも増してクライアントさまとの関係を
大切にするように心がけました。

しかし、コンサルタントがクライアントさまと
良好な関係を築くためには、
成果を出して頂くことが絶対条件
です。

クライアントさまに成果を出して頂けるように
全力でサポートしよう。


そう決心し、日夜コンサルティングを続ける中で、
私は日報コンサルティングの仕組みと
出会いました。

私は衝撃を受けました。

先ほども案内レターで書きましたが私は、

日報コンサルティングの仕組みに出会った時、
コンサルタントとしての悩みが
すべて解決すると確信しました。


日報コンサルティングの仕組みは本当に凄いです。

日報コンサルティングの仕組みに出会う前の私は、
プロのコンサルタントとして全力で
クライアントさまをサポートをしていました。

しかし、クライアントさまの中には、
業績不振に苦しみ、思うような成果を出せない方も
事実いらっしゃいました。

私も人一倍ビジネスの経験はありますから、
クライアントさまからの相談には即答でアドバイスを
返すことができます。

しかし・・・

こちらも真剣にお話を聴き、
成果を出して頂くためのアドバイスをするのですが、
コンサルタントにはアドバイスをするだけでは
越えられない大きな壁があります。

クライアントさまがアドバイスを実行してくれない」
というところに、私は大きなジレンマを
感じていました。

目の前でクライアントさまが苦しんでいる姿を
見るのはとても心が痛みます。

私がコンサルタントとしてアドバイスをしたとしても
四六時中クライアントさまの横にいて
サポートができるわけではありません。

面談の時はやる気になっているクライアントさまも
では、また来月伺います」と言って
次の面談まで時間が空くと

モチベーションが大きく下がっているのです。

この経験から、コンサルタントは
的確なアドバイスをするだけではクライアント
さまに成果を出して頂けないのだと実感しました。

しかし日報コンサルティングでは、
クライアントさまが自発的に反省と
行動改善を繰り返してくださいます。

これは私にとって“革命”とも言えるものでした。

この手法であれば、クライアントさまの業績は、
着実に上がっていくと強く確信しています。

コンサルタントの使命は、
クライアントさまに成果を出して頂くことです。

信頼してお仕事を任せてくださる
クライアントさまが、
一人でも豊かになって頂けるように、

一緒に『日報コンサルタント』として
頑張っていきましょう!

あなたとセミナー会場でお会いできるのを
本当に楽しみにしております!

一圓克彦

一圓克彦

東京・大阪・福岡
各会場 限定15名

日報コンサルタント実務セミナー&説明会に申し込む

講師プロフィール

中司祉岐

  • 中小企業専門 売上を倍増させる
  • 日報コンサルタント
  • 中司祉岐
  • 株式会社日報ステーション 代表取締役

経営日報の赤ペン指導で売上を倍増させる零細専門経営コンサルタント

高卒で入社した零細飲食店では集客を担当し来店数10倍、客単価2倍を実現。
その後、大手アパレルチェーンに販売員として勤務し、全国トップテンの業績を上げる。

その営業・販売の実績を買われ、零細企業の創業、事業立て直し支援事業に従事。
そこで零細企業こそ少しの工夫で大きな成果が出せることに気づき、2008年に起業。

多くの零細企業の売上を赤ペン一本で倍増させ、クライアントからは、
飲食FC、特定ブランドで売上げ日本一も輩出
している。

赤ペン指導は分かりやすいと好評で、目に見える実績を生むことから
クチコミでクライアントを増やし続けている

クライアント企業の職種

衣類販売業、貸衣装業、雑貨販売、飲食店、スナック、リサイクルショップ、
散髪屋、美容室、エステ、陶芸家、農機具販売、印刷屋、中古車販売、
クリーニング屋、ビジネスホテル、旅館、保険代理店、人材派遣業、工務店、
WEB制作、結婚式場、材木店、設備工事店、など。

一圓克彦

  • 年商160億円企業の経営実績を持つ
  • リピーター創出コンサルタント
  • 一圓克彦
  • 一圓克彦事務所 代表
  • 顧客リピート総合研究所株式会社 代表取締役

1975年大阪生まれ。

製造業、福祉事業、IT事業、飲食業など、
大小7業種の企業経営を自ら経験した
実践型】のリピーター・ファン創出コンサルタント。

2代目経営者として経営を行った年商160億円企業では、
リピーター・ファンの創出により、6%の顧客離れ防止で利益率を21%改善、
離職率をゼロにし、事業を成長させる。

2008年、リピーター・ファンの創出に特化した経営支援の活動を開始。
リピーター・ファンこそが大切にすべきお客様。という信念のもと、
講演やコンサルティングにより、全国の企業や各種団体の利益改善を支援している。

2010年には、実践に基づくノウハウをまとめた著書、
0円で8割をリピーターにする集客術(あさ出版)』を出版。
発売後1週間で増刷となり、Amazonランキング総合1位を獲得するベストセラーに。

自らの実体験に基づいた【リピーター・ファン作り】に関する
講演やセミナーは随所に笑いを取り入れたエンターテイメント型。

大笑いしながらも実践できる学びが豊富」
あっという間の120分だった」
商売の考え方が180度変わった」

などと全国で反響を呼び、
その登壇回数は2年間で500回に及ぶ。

2011年 TSUTAYA全国講師オーディション 準グランプリ獲得

東京・大阪・福岡の
全国3都市で開催!
日報コンサルタント
実務セミナー&説明会

セミナー参加費用セミナー参加費用

セミナー日程(7月25日~7月31日)

福岡
(定員15名)

大阪
(定員15名)

  • 開催日:2016年7月26日(火)
  • 時 間:14:00~16:30
  • 場 所:TKP新大阪ビジネスセンター
        カンファレンスルーム4F
  • 場 所:TKP新大阪ビジネスセンター カンファレンスルーム4F
  • 参加費:5,000円(税込)
    http://tkpshinosaka.net/
    room_detail/3205/

  • 開催日:2016年7月26日(火)
  • 時 間:18:00~20:30
  • 場 所:TKP新大阪ビジネスセンター
        カンファレンスルーム4F
  • 場 所:TKP新大阪ビジネスセンター カンファレンスルーム4F
  • 参加費:5,000円(税込)
  • http://tkpshinosaka.net/
    room_detail/3205/

  • 開催日:2016年7月31日(日)
  • 時 間:14:00~16:30
  • 場 所:TKP新大阪ビジネスセンター
        カンファレンスルーム4F
  • 場 所:TKP新大阪ビジネスセンター カンファレンスルーム4F
  • 参加費:5,000円(税込)
  • http://tkpshinosaka.net/
    room_detail/3205/

  • 開催日:2016年7月31日(日)
  • 時 間:18:00~20:30
  • 場 所:TKP新大阪ビジネスセンター
        カンファレンスルーム4F
  • 場 所:TKP新大阪ビジネスセンター カンファレンスルーム4F
  • 参加費:5,000円(税込)
  • http://tkpshinosaka.net/
    room_detail/3205/

  • 大阪会場では全4回セミナーを開催いたします。
    ご都合の合う日程でご参加ください。

東京
(定員15名)

  • 開催日:2016年7月28日(木)
  • 時 間:14:00~16:30
  • 場 所:東京駅八重洲カンファレンスセンター
    カンファレンスルーム4I
  • 参加費:5,000円(税込)
  • http://tkp-tokyo.net/
    oom_detail/2798/

  • 開催日:2016年7月28日(木)
  • 時 間:18:00~20:30
  • 場 所:東京駅八重洲カンファレンスセンター
    カンファレンスルーム4I
  • 参加費:5,000円(税込)
  • http://tkp-tokyo.net/
    oom_detail/2798/

  • 開催日:2016年7月29日(金)
  • 時 間:14:00~16:30
  • 場 所:東京駅八重洲カンファレンスセンター
    カンファレンスルーム4T
  • 参加費:5,000円(税込)
  • http://tkp-tokyo.net/
    room_detail/2800/

  • 開催日:2016年7月29日(金)
  • 時 間:18:00~20:30
  • 場 所:東京駅八重洲カンファレンスセンター
    カンファレンスルーム4T
  • 参加費:5,000円(税込)
  • http://tkp-tokyo.net/
    room_detail/2800/

  • 開催日:2016年7月30日(土)
  • 時 間:14:00~16:30
  • 場 所:東京駅八重洲カンファレンスセンター
    カンファレンスルーム4T
  • 参加費:5,000円(税込)
  • http://tkp-tokyo.net/
    room_detail/2800/

  • 開催日:2016年7月30日(土)
  • 時 間:18:00~20:30
  • 場 所:東京駅八重洲カンファレンスセンター
    カンファレンスルーム4T
  • 参加費:5,000円(税込)
  • http://tkp-tokyo.net/
    room_detail/2800/

  • 東京会場では全6回セミナーを開催いたします。
    ご都合の合う日程でご参加ください。

日報コンサルタント
実務セミナー&説明会
お申し込みフォーム

お申し込みまでの手順

  • 下記必要事項をご入力頂き、【日報コンサルタント実務セミナー&説明会に参加する】
    ボタンをクリックして下さい。

  • 続いて確認画面に切り替わりますので、内容をご確認の上、
    間違いがないようでしたら【上記内容で送信する】ボタンをクリックして下さい。

  • お支払い方法(振込み先、クレジット決済のURL)は、メールにてお送り致します。
    メールアドレスはお間違いのないようにご入力下さい。
参加希望
会場必須
福岡 07/25 14:00-16:30
福岡 07/25 18:00-20:30

大阪 07/26 14:00-16:30
大阪 07/26 18:00-20:30
大阪 07/31 14:00-16:30
大阪 07/31 18:00-20:30

東京 07/28 14:00-16:30
東京 07/28 18:00-20:30
東京 07/29 14:00-16:30
東京 07/29 18:00-20:30
東京 07/30 14:00-16:30
東京 07/30 18:00-20:30
お支払
方法必須
銀行振込
クレジットカード
会社名
お名前必須
郵便番号  - 
ご住所 (都道府県)
(市区町村)

(丁目番地)

(建物名等)
お電話番号必須 ※ハイフン(-)は不要です。
メール
アドレス必須
メール
アドレス(確認)必須
お問い
合わせ
ページトップ