最終回は割りとマシだったな
てか村野最初からこのヘアーでええやん
そしてセイの格率とは何だったのか
てか村野最初からこのヘアーでええやん
そしてセイの格率とは何だったのか
741: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 00:37:47.35 et
これまで結構叩いてきたけど、最終回は良かったんじゃない
声があるせいか、何だかんだで
原作よりも浦上の主張が結構考えさせられたわ
演出も悪くなかったし
声があるせいか、何だかんだで
原作よりも浦上の主張が結構考えさせられたわ
演出も悪くなかったし
751: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 00:55:24.67 et
で、セイの格率って何?
752: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 00:57:00.03 et
>>751
分からん
ホント分からん
分からん
ホント分からん
754: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 00:58:43.39 et
最終回は、ほぼ原作通りだったな
作画ちょっと崩れてたりとか、OLの死体見た時の新一のリアクションそれでいいのかよwとか色々あるけど、全編このくらい丁寧にやってくれてたら、掲示板もこれ程荒れずに済んだんだろうな
作画ちょっと崩れてたりとか、OLの死体見た時の新一のリアクションそれでいいのかよwとか色々あるけど、全編このくらい丁寧にやってくれてたら、掲示板もこれ程荒れずに済んだんだろうな
768: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 01:18:35.56 et
たぶん最終回だけ抜き出したら「なんじゃこりゃ」って感想になるんだろうけど
今までが酷すぎたんでマシに見えるマジックだな
結局立川とアニオリポニテは何の伏線もなかったなw
立川が疑ってるくだりなんだったんだよ
今までが酷すぎたんでマシに見えるマジックだな
結局立川とアニオリポニテは何の伏線もなかったなw
立川が疑ってるくだりなんだったんだよ
772: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 01:21:45.71 et
最終話、ゴミOP無かったせいか
すごく良く感じた
BGMも違和感無し
なんか、叩かれて最終話だけでも誠意みせたのかな?
すごく良く感じた
BGMも違和感無し
なんか、叩かれて最終話だけでも誠意みせたのかな?
777: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 01:26:48.34 et
唯一良かったのは浦上の登場のさせかた
ホラー映画の手法でドキリとさせた
動画ならではの演出
ただ『俺からみたら目立ってるんだぜ~』のくだりが無いのが不満
他は酷すぎ
ホラー映画の手法でドキリとさせた
動画ならではの演出
ただ『俺からみたら目立ってるんだぜ~』のくだりが無いのが不満
他は酷すぎ
779: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 01:27:40.22 et
なんでそこまで叩くのか
浦上のところで戦いのシーンなのにピポパポを使わなかっただけ褒めてくれよ。
戦闘シーンをほぼ全てピポパポで埋めた頃からすると超絶レベルアップだろ
浦上のところで戦いのシーンなのにピポパポを使わなかっただけ褒めてくれよ。
戦闘シーンをほぼ全てピポパポで埋めた頃からすると超絶レベルアップだろ
781: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 01:33:48.17 et
屋上のOLの肩にてをかけるシーンは
なんで新一はあんなに反応薄いんだ?
なんで新一はあんなに反応薄いんだ?
783: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 01:46:54.02 et
里美が可愛かったが、最初からデコ出しやめてればよかったのに…
874: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:37:59.93 et
さとみが落ちてくときの新一絶叫顔がクソ過ぎ
878: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:39:21.77 et
>>874
あれはひどかったw ギャグかと思った
あれはひどかったw ギャグかと思った
883: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:41:39.29 et
>>874
俺吹き出しそうになったわw
ああいう顔下手すぎ演技もダメ
俺吹き出しそうになったわw
ああいう顔下手すぎ演技もダメ
903: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:51:10.17 et
>>883
演技単体だといいと思うんだけど作画があそこまでいくとギャグなんだよなあ
絵が先に出来てるだろうし絵に合わせてるんだろうけど
演技単体だといいと思うんだけど作画があそこまでいくとギャグなんだよなあ
絵が先に出来てるだろうし絵に合わせてるんだろうけど
790: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 01:59:29.82 et
いやあ名作でしたねえ寄生獣 セイの格率
806: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:02:49.93 et
>>790
実写デビルマンと肩を並べるくらいの超大作だったよ
ネウロが最高だと思っていたけどレコード更新したな
実写デビルマンと肩を並べるくらいの超大作だったよ
ネウロが最高だと思っていたけどレコード更新したな
793: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:00:02.36 et
終わっちまったな
静かな終わりだったなぁ
最終回だから流石に作画は綺麗だったなw
静かな終わりだったなぁ
最終回だから流石に作画は綺麗だったなw
796: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:00:32.04 et
「当時」は重いテーマだったんだろうなという最終回。
798: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:00:51.07 et
シリーズ全体で総合70点ってとこかな
まあまあ良かったよ
まあまあ良かったよ
839: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:11:30.50 et
最終回は75点
全体としては40点
ってとこからな
原作信者としてはね
全体としては40点
ってとこからな
原作信者としてはね
844: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:13:13.37 et
>>839
似たような感じ
最終回60点ちょっと全体30点って感じかな、俺は
似たような感じ
最終回60点ちょっと全体30点って感じかな、俺は
799: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:00:54.19 et
最終話はほぼ原作に忠実だったな
それは良かった
だけど最初の寄生獣の食生活の変化などの解説は
新一の声で新一がナレーションすべきじゃないだろ
やっぱ、この監督分かってないわ
それは良かった
だけど最初の寄生獣の食生活の変化などの解説は
新一の声で新一がナレーションすべきじゃないだろ
やっぱ、この監督分かってないわ
802: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:01:50.07 et
>>799
新一が全部の事情を知ってるっていうw
意味わからん
新一が全部の事情を知ってるっていうw
意味わからん
807: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:03:02.58 et
>>802
原作だと新一が説明しているわけじゃないからな
本当に監督は無能
原作だと新一が説明しているわけじゃないからな
本当に監督は無能
820: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:06:06.92 et
>>799
案の定シンイチに説明させちゃったなw
案の定シンイチに説明させちゃったなw
804: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:02:05.35 et
シンイチを最後の最後に原作っぽくされても何とも言えないだろ
813: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:04:34.77 et
まさか最終回もペポるとは思わなんだ
825: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:07:13.08 et
最後まで面白すぎた
アニメ化してくれただけもスタッフ乙だわ
アニメ化してくれただけもスタッフ乙だわ
826: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:07:25.63 et
とりあえず封印してた先日買い揃えた原作単行本全巻を開く時が来たようだ
これで心置きなく見まくれるわー
これで心置きなく見まくれるわー
832: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:08:20.55 et
>>826
羨ましいうような羨ましくないような…
いや、羨ましい!
羨ましいうような羨ましくないような…
いや、羨ましい!
829: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:07:43.51 et
というかあの犯罪者まだ生きてるんでしょ?
捕まってもまた警察に利用されて逃走しそうな気がしてならないんだが、リベンジに来そうで安心できないな
捕まってもまた警察に利用されて逃走しそうな気がしてならないんだが、リベンジに来そうで安心できないな
840: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:11:38.86 et
ラストの2話は続けて見れば良かったかなぁ
今回は1話まるまるエピローグだから先週の最終決戦から連続して見れば
余韻たっぷり楽しめたかもしれん
今回は1話まるまるエピローグだから先週の最終決戦から連続して見れば
余韻たっぷり楽しめたかもしれん
850: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:15:34.04 et
twitterで寄生獣アニメの実況して褒めてるるやつら、
同じ言語を喋ってるのに全く違う生物としか思えないから
ミギーの言葉の真実味を実感してる
同じ言語を喋ってるのに全く違う生物としか思えないから
ミギーの言葉の真実味を実感してる
861: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:24:36.05 et
>>850
原作知らなかったら楽しめると思う
知っている側にいると悲しいけど
原作知らなかったら楽しめると思う
知っている側にいると悲しいけど
865: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:29:28.34 et
最終回原作通りのはずなのになんか違和感あるな
868: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:34:28.61 et
>>865
ほぼ原作通りなのに原作にある感動や面白みが全くないんだよな…
たぶん今までが終始酷かったから最終回だけ多少持ち直しても無理があったのかと
ほぼ原作通りなのに原作にある感動や面白みが全くないんだよな…
たぶん今までが終始酷かったから最終回だけ多少持ち直しても無理があったのかと
869: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:35:30.91 et
>>865
間違いなく今までよりは違和感少ない
でも原作みたいな心がジーンとする感じもないな
間違いなく今までよりは違和感少ない
でも原作みたいな心がジーンとする感じもないな
876: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/26(木) 02:38:54.85 et
セイの格率
ほんと最後まで意味不明なサブタイだったな
この監督は二度とアニメを作らないで欲しい
ほんと最後まで意味不明なサブタイだったな
この監督は二度とアニメを作らないで欲しい
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1426920190/
(*´∀`*):原作読んでない人は楽しめたんでは?
(*´∀`*):原作読んでない人は楽しめたんでは?
コメント
コメント一覧
基本的にアニメが原作超えることは稀なことを考えると及第点じゃないかな
無駄なキャラ追加、変更とオープニングは必要性を感じないけど
ただ確かに粗も多かったし、その辺は実写映画版のプロモーションの関係もあって予算も期間も足りなかった印象はあるな。口うるさい原作信者様から寄付でも募ればよかったんじゃね?w
音響は絶対許さんけど
原作でもこうなのかえ
原作をアニメ組にも分かるよう現代風に上手くマイチェンしたのめっちゃ好印象だった
面白かった
ミギーは漫画で読んでてももう平野さんの声で再生される
あと原作だと携帯なかったんだよな、それにビックリしたわ
内容もわかり易かったし
最終回も良かっただろ
漫画読んでりゃよくね?
普通に面白かった
映画見に行きたくなった
哲学を知らないと確率という用語は分からないね
音響の監督はもうアニメに関わらないでほしい アニメハンタも台なしにしやがって
監督が最終話試写で改変するたびに原作が好きなアニメスタッフからクレームが何度もきてうんざりしたとかほざいてたけど、その改変で1400万部売れた原作のアニメ版が1000枚以下の大爆死
マジで監督・シリーズ構成・音響は二度とアニメ作らないでくれ、最低でも原作があるものには関わらないでくれ
後半キャラデ無視して原作に絵を近づけたり音楽や穴だらけの独自設定に台無しにされながらもどうにか緊迫感のある絵にしようとしたりスタッフは絶望的な状況の中よく頑張ってくれたと思う
よく言われる音楽の問題は演出センスもあるが、発注時のディレクションの失敗もあると思う。それと予算の都合か選択肢を増やせるほどの数を作れなかったこと?
それにしても※19は試写会にまで出向いておるのなw 偉い。
細かい点で文句言いたくなるところもあったけど及第点だろ
アニメ化で原作と同等かそれ以上の出来のやつなんて数えるほどしかねーだろ
やたらアニメ擁護の声がデカイが現実じゃ円盤は爆死、実写の方がマシなんて評価されてる訳で
このアニメを仕切ってた監督やプロデューサーは二度とアニメを作るべきではない
原作を超えることは出来ないのは百も承知だが、あの恵まれた原作から糞みたいなアニメ作るなんてなかなか出来ることじゃないよ
コメントする