地球歴
ウルトラヒーローデビュー on 地球
地球のできごと・ブーム・アニメ・特撮
1995年(平成7年)
『行け!稲中卓球部』『ぼのぼの』『新世紀エヴァンゲリオン』
阪神・淡路大震災地下鉄サリン事件
Windows95発売
1996年(平成8年)
(3月9日 映画『ウルトラマンゼアス』)
Z95星雲ピカリの国から来たきれい好きな戦士。変身アイテムは電動歯ブラシ型のピカリブラッシャー!
(9月7日『ウルトラマンティガ』第1話「光を継ぐもの」)
3000万年前に滅びた超古代文明の守護神!マルチタイプ、スカイタイプ、パワータイプ、3つの姿にタイプチェンジできる。GUTSのマドカ・ダイゴ隊員と一体化している。
『名探偵コナン』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』
Yahoo! JAPANサービス開始1997年(平成9年)
(9月6日『ウルトラマンダイナ』第1話「新たなる光(前編)」)
2017年の地球に出現した新たな光の巨人。スーパーGUTSのアスカ・シン隊員が変身する。フラッシュタイプ、ミラクルタイプ、ストロングタイプの3タイプにタイプチェンジする!
『金田一少年の事件簿』『ポケットモンスター』 映画『タイタニック』
1998年(平成10年)
(9月5日『ウルトラマンガイア』第1話「光をつかめ!」)
17歳で物理学の博士号を取った天才、高山我夢と一体化することで変身する。頭からムチのような光線フォトンエッジを放つ。アグルと融合することでガイアV2にパワーアップする!
(9月19日『ウルトラマンガイア』第3話「その名はガイア」)
我夢と同じ天才の藤宮博也が変身する青い巨人。はじめはガイアと対立したが一緒に戦う仲間になる!後にV2にパワーアップした。
『浦安鉄筋家族』『おじゃる丸』『遊☆戯☆王』 ハリウッド版『ゴジラ(GODZILLA)』
サッカーW杯日本初出場1999年(平成11年)
(10月9日 ミニドラマCF『ウルトラマンナイス』)
TOY1番星からきたヒーロー。地球での名前は夢星銀河で夢星家の大黒柱。子供たちやおじいちゃんおばあちゃん、一家6人でGOKAZOKU隊を結成して地球を守る!
『おジャ魔女どれみ』
ロボット犬AIBO発売2000年(平成12年)
(11月22日 ビデオソフト『ウルトラマンネオス』第1話「ネオス誕生」)
M78星雲出身のヒーローで、ウルトラ戦士きってのエリート集団「勇士司令部」に所属する。太陽系を覆う暗黒物質ダークマターと怪獣の危機から地球を守れ!
(11月22日 ビデオソフト『ウルトラマンネオス』第1話「ネオス誕生」)
M78星雲ではウルトラセブンの部下でパワーに優れた戦士。「宇宙保安庁」に所属している。ネオスと共に地球を守る。どんな人間にも自由に変身できる!
『仮面ライダークウガ』『とっとこハム太郎』『犬夜叉』
カメラ付き携帯電話発売2001年(平成13年)
(7月7日『ウルトラマンコスモス』第1話「光との再会」)
強さと優しさを持ったウルトラマン。怪獣を倒さず、無害にする光線などでおとなしくして保護する!変身する春野ムサシは子供の頃にコスモスと出会った。
『テニスの王子様』『ヒカルの碁』『千と千尋の神隠し』
アメリカ同時多発テロ2002年(平成14年)
(8月3日 映画『ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET』)
宇宙からきた謎の巨人で、女性の姿に変身してジュリと名乗る。コスモスの影響で人間の味方になる。
『あたしンち』『NARUTO -ナルト-』
日韓サッカーW杯開催2003年(平成15年)
(8月2日 映画『ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE』)
コスモスとジャスティスが合体したウルトラマン。宇宙の神といわれる最強の戦士。最終兵器ギガエンドラと戦う!
(9月29日『ウルトラマンボーイのウルころ』)
M78星雲の小学生で、先輩ウルトラマンのように宇宙警備隊員になるのを夢見て、ウルトラ戦士や怪獣の勉強をがんばっている!
『鋼の錬金術師』『ボボボーボ・ボーボボ』
地上デジタル放送導入開始2004年(平成16年)
(10月2日『ウルトラマンネクサス』第1話「夜襲 -ナイトレイド-」)
謎の光が人間と合体して銀色の巨人に! 合体に適応する人間(デュナミスト)は一人ではなく移り変わっていく。基本の姿はアンファンス、二段変身したジュネッスはデュナミストによって姿が違う。
(12月18日 映画『ULTRAMAN』)
ウルトラマンネクサスの不完全体。最初は身長10メートルのアンファンスとして出現し、40メートルのジュネッスに進化した。凶暴な宇宙生命ザ・ワンと戦った。
(6月25日『ウルトラマンネクサス』第37話「絆 -ネクサス-」)
ウルトラマンネクサスの究極最終形態。遠い昔から全宇宙の平和を守り続けている伝説の存在。悪のウルトラマンであるダークザギを倒した。
『かいけつゾロリ』『ふたりはプリキュア』『ケロロ軍曹』
韓流ブーム