地球歴
ウルトラヒーローデビュー on 地球
地球のできごと・ブーム・アニメ・特撮
ウルトラマン以前
『ゴジラ』公開(1954年)
『月光仮面』放送(1958年)
アニメ『鉄腕アトム』放送(1963年)
東海道新幹線開業(1964年)
東京オリンピック開催(1964年)
『月光仮面』放送(1958年)
アニメ『鉄腕アトム』放送(1963年)
東海道新幹線開業(1964年)
東京オリンピック開催(1964年)
1966年(昭和41年)
『ウルトラQ』放送開始
(1月2日)
(1月2日)
(7月17日『ウルトラマン』第1話「ウルトラ作戦第一号」)
科学特捜隊のハヤタ隊員と一体化して人類を守る身長40メートル、体重3万5000トンの光の巨人!通称初代ウルトラマン。スペシウム光線や八つ裂き光輪などの必殺技を持つ。
『サンダーバード』『マグマ大使』『魔法使いサリー』
ビートルズ来日★ウルトラマンデビュー時・・・
太田光 1歳(1965年5月13日生まれ)
田中裕二 1歳(1965年1月10日生まれ)
森永卓郎 9歳(1957年7月12日生まれ)
伊集院光 -1歳(1967年11月7日生まれ)
1967年(昭和42年)
(4月9日『ウルトラマン』第39話「さらばウルトラマン」)
ウルトラマンが宇宙恐竜ゼットンに倒されたとき、その命を救うため命を二つ持って地球に来た。ウルトラ兄弟の長兄で弟たちを助ける。兄弟最強の光線といわれるM87光線を使う!
(10月1日『ウルトラセブン』第1話「姿なき挑戦者」)
侵略宇宙人から地球を守る真っ赤なファイター。エメリウム光線、ワイドショット、アイスラッガーなどで戦う。地球人と仄かな恋をした心優しいロマンチスト!
『マッハGoGoGo』『リボンの騎士』『仮面の忍者 赤影』『ジャイアントロボ』『コメットさん』
リカちゃん人形が大ヒット1968年(昭和43年)
(9月1日『ウルトラセブン』第48話「史上最大の侵略 前編」)
体力の限界を迎えたウルトラセブンにテレパシーでM78星雲から呼び掛けて、もう変身せずに帰還するよう警告した。
『ゲゲゲの鬼太郎』『怪物くん』『巨人の星』『妖怪人間ベム』
3億円事件発生1969年(昭和44年)
『タイガーマスク』『ムーミン』『アタックNo.1』『サザエさん』
アポロ11号月面着陸1970年(昭和45年)
『あしたのジョー』『昆虫物語 みなしごハッチ』『いなかっぺ大将』『魔法のマコちゃん』
光化学スモッグ日本万国博覧会開催
1971年(昭和46年)
(4月2日『帰ってきたウルトラマン』第1話「怪獣総進撃」)
世界各地で起こった天変地異により、復活した怪獣たちから地球を守るためにM78星雲からやってきた。恐ろしい宇宙大怪獣ベムスターを倒すため、ウルトラセブンに授かったウルトラブレスレットは強力!
『仮面ライダー』『ルパン三世』『天才バカボン』
マクドナルド日本第1号店銀座にオープン1972年(昭和47年)
(4月7日『ウルトラマンA』第1話「輝け!ウルトラ五兄弟」)
TAC隊員の北斗星司と南夕子がウルトラタッチして合体変身。月星人だった南が地球を去った後は北斗が単独で変身。異次元人ヤプールが送り込む超獣に立ち向かう!
(10月6日『ウルトラマンA』第27話「奇跡!ウルトラの父」)
宇宙警備隊の大隊長でヒーローたちに父と慕われ尊敬される。ヒッポリト星人に固められブロンズ像になったウルトラ5兄弟を蘇らせた!サンタクロースの姿で現れることもある。
『科学忍者隊ガッチャマン』『ど根性ガエル』『マジンガーZ』
上野動物園でパンダ公開1973年(昭和48年)
(4月6日『ウルトラマンタロウ』第1話「ウルトラの母は太陽のように」)
ZAT隊員の東光太郎にウルトラの命を与えて一体化した、ウルトラ6番目の兄弟!ウルトラの父とウルトラの母の実子だ。
(4月6日『ウルトラマンタロウ』第1話「ウルトラの母は太陽のように」)
ヒーローたちを母のような愛で包む。髪のような飾りは多くのヒーローを救って与えられた銀十字勲章!
『バビル2世』『新造人間キャシャーン』『エースをねらえ!』 映画『日本沈没』
オイルショックで物価急上昇巨人がV9を達成
1974年(昭和49年)
(4月12日『ウルトラマンレオ』第1話「セブンが死ぬ時!東京は沈没する!」)
故郷L77星をマグマ星人に滅ぼされて地球を第二の故郷にした。ウルトラセブンに厳しく鍛えられて強くなれ! シリーズ終盤からは次々に襲ってくる恐怖の円盤生物と戦った。
(9月6日『ウルトラマンレオ』第22話「レオ兄弟対怪獣兄弟」)
ウルトラマンレオの双子の弟。マグマ星人に捕らえられて離れ離れになっていたが感動の再会をはたす。兄との合体光線は強力!
(10月4日『ウルトラマンレオ』第26話「ウルトラマンキング対魔法使い」)
ウルトラ族の長老で伝説の超人。キングハンマーで奇跡を起こし、レオに授けたウルトラマントはいろんな武器に変わる!
『がんばれ!!ロボコン』『アルプスの少女ハイジ』『はじめ人間ギャートルズ』『宇宙戦艦ヤマト』
「ノストラダムスの大予言」ベストセラーに超能力ブーム
1975年(昭和50年)
『秘密戦隊ゴレンジャー』『まんが日本昔ばなし』『タイムボカン』『一休さん』
ソ連宇宙船ソユーズ19号とアメリカ宇宙船アポロ18号がドッキング