ウルトラQ第15話 カネゴンの繭
コイン怪獣カネゴン登場。お金を集めることが大好きな金男少年は、振るとお金の音がする奇妙な繭に飲み込まれ、怪獣カネゴンになってしまった!元の姿に戻るためには、工事現場のヒゲオヤジを逆立ちさせなければいけないらしい…。脚本:山田正弘/監督:中川晴之助/特技監督:的場 徹 1966年4月10日放送
ウルトラマン第2話 侵略者を撃て
宇宙忍者バルタン星人登場。故郷の星を失ったバルタン星人が地球への移住を求めてきた。交渉に立ったイデ、ハヤタ両隊員は驚愕の事実を目のあたりにする。脚本:千束北男/監督:飯島敏宏/特殊技術:的場 徹 1966年7月24日放送
ウルトラマン第8話 怪獣無法地帯
どくろ怪獣レッドキング、友好珍獣ピグモン、有翼怪獣チャンドラー登場。多々良島に住む怪獣たちをおびえさせ、ウルトラマンと互角のパワーで敵を圧倒するレッドキング!! 人間の味方ピグモンをはじめ、チャンドラーなどの多くの怪獣が登場する。脚本:金城哲夫・上原正三/監督:円谷 一/特殊技術:高野宏一 1966年9月4日
ウルトラマン第23話 故郷は地球
棲星怪獣ジャミラ登場。行方不明になった宇宙飛行士ジャミラが、怪獣になって故郷・地球に帰ってきた!脚本:佐々木 守/監督:実相寺昭雄/特殊技術:高野宏一 1966年12月18日放送
ウルトラマン第35話 怪獣墓場
亡霊怪獣シーボーズ登場。打ち上げたロケットによって怪獣墓場にいた亡霊怪獣シーボーズが地球に落ちて来てしまった!脚本:佐々木 守/監督:実相寺昭雄/特殊技術:高野宏一 1967年3月12日放送
ウルトラマン第37話 小さな英雄
怪獣酋長ジェロニモン登場。怪獣酋長ジェロニモンが、復讐戦のためにドラゴやテレスドンをはじめ、60体の怪獣を復活させた。脚本:金城哲夫/監督:満田かずほ/特殊技術:有川貞昌 1967年3月26日放送
ウルトラマン第39話 さらばウルトラマン
宇宙恐竜ゼットン登場。円盤の大船団を率いて最強の怪獣を連れてきた謎の宇宙人が地球総攻撃を開始。迎え撃つ科特隊、そしてウルトラマン。攻撃をすべてはね返すゼットンとの一大決戦!はたして地球の運命は?宇宙からやって来たゾフィーの正体は?ウルトラマン最終話。脚本:金城哲夫/監督:円谷 一/特殊技術:高野宏一 1967年4月9日放送
ウルトラセブン第8話 狙われた街
幻覚宇宙人メトロン星人登場。北川町に住む人間による犯罪が目立って起こった。そこに住むアンヌの叔父、友里政二郎機長は旅客機を墜落させ、130人の乗客と共に死亡した。ダンも暴走ダンプに襲われ、謎の宇宙人に「北川町に近づくな」と警告を受ける。脚本:金城哲夫/監督:実相寺昭雄/特殊技術:大木 淳 1967年11月19日放送
ウルトラセブン第26話 超兵器R1号
ギエロン星獣登場。惑星攻撃用の超兵器R1号の実験目標となって完全に粉砕されたギエロン星。調査では生物はいないとされていたこの星であったが…。住む星を粉砕され、憎悪に怒り狂うギエロン星獣は、爆発のショックで強力な生命体に変貌し、地球を目指した!脚本:若槻文三/監督:鈴木俊継/特殊技術:的場 徹 1968年3月31日放送
ウルトラセブン第42話 ノンマルトの使者
地球原人ノンマルト、蛸怪獣ガイロス登場。海底開発センターの船上基地になっているシーホース号が、何者かによる攻撃を受け沈没。休暇でアンヌと近くの海岸に海水浴に来ていたダンは事件を目撃、作戦室へ緊急連絡を入れる。特殊潜水艇ハイドランジャーが現場へ急ぐと、海底基地も全滅していた。脚本:金城哲夫/監督:満田かずほ/特殊技術:高野宏一 1968年7月21日放送
ウルトラセブン第43話 第四惑星の悪夢
ロボット長官ほか登場。全自動長距離用宇宙ロケット「スコーピオン号」のテストパイロットに選ばれたダンとソガの両隊員。航行は順調に進み、予定通り計器航行に切り換えて睡眠を取ることになった。20日間という長い眠りだ。だが、スコーピオン号は予定したコースを外れ始めていた…。脚本:川崎 高・上原正三/監督:実相寺昭雄/特殊技術:高野宏一 1968年7月28日放送
ウルトラセブン第49話 史上最大の侵略(後編)
改造パンドン、ゴース星人登場。ダンは、自分の正体をアンヌに告白。そして、アンヌの制止も振り切り、最後の変身を遂げる。セブンの前に、立ちはだかるサイボーグ化された改造パンドン。ウルトラセブン、いやモロボシ・ダンは、死力を尽くして立ち向かう!ウルトラセブン最終話。脚本:金城哲夫/監督:満田かずほ/特殊技術:高野宏一 1968年9月8日放送
帰ってきたウルトラマン第33話 怪獣使いと少年
巨大魚怪獣ムルチ、宇宙調査員メイツ星人登場。郷は、ある日人々に宇宙人と噂されて迫害を受ける少年に出会うが…。脚本:上原正三/監督:東條昭平/特殊技術:大木 淳 1971年11月19日放送
帰ってきたウルトラマン第34話 許されざるいのち
合性怪獣レオゴン登場。動物と植物を合成させた生物が巨大化し合性怪獣レオゴンになってしまう!レオゴンとウルトラマンジャックが激戦を繰り広げる。PYGの「花・太陽・雨」が挿入歌として使用されている。脚本:石堂淑朗(原案:小林晋一郎)/監督:山際永三/特殊技術:佐川和夫 1971年11月26日放送
帰ってきたウルトラマン第37話 ウルトラマン 夕陽に死す
暗殺宇宙人ナックル星人、用心棒怪獣ブラックキング、竜巻怪獣シーゴラス(再生)、宇宙大怪獣ベムスター(再生)登場。一度倒したはずの怪獣が、ナックル星人の手により蘇る。更に、ブラックキングを使い輸送中の新型液体火薬サターンZを奪ったナックル星人は次なるターゲットに、郷の最愛の女性、坂田アキを選んだ!すべてはウルトラマンジャックを抹殺するための計画だった!脚本:上原正三/監督:富田義治/特殊技術:大木 淳 1971年12月17日放送
帰ってきたウルトラマン第38話 ウルトラの星 光る時
暗殺宇宙人ナックル星人、用心棒怪獣ブラックキング、初代ウルトラマン、ウルトラセブン登場。ウルトラマンジャックはナックル星人の卑劣な手段の前に倒れ、宇宙へと連れ去られてしまう。ナックル星に到着し、処刑の時が刻々と迫るジャック。その時、二人のヒーローがやってきた!脚本:上原正三/監督:富田義治/特殊技術:大木 淳 1971年12月24日放送
ウルトラマンA第52話 明日のエースは君だ!
最強超獣ジャンボキング、遊牧星人サイモン星人の子ども登場。ヤプールに星を追われ地球に逃げてきたサイモン星人の子どもが、ウルトラ兄弟を気取った子どもたちにいじめられていた。北斗は「ウルトラ兄弟は弱いものの味方だ!」と子どもたちを叱った。しかしその時、かつてエースに倒されたヤプールと超獣たちの亡霊が現れ合体。超獣ジャンボキングとなってサイモン星人の子どもの引き渡しを要求してきたのだ!脚本:市川森一/監督:筧 正典/特殊技術:高野宏一 1973年3月30日放送
ウルトラマンタロウ第34話 ウルトラ6兄弟最後の日!
極悪宇宙人テンペラー星人登場。自力でテンペラー星人を撃退したタロウは自信過剰になり、ウルトラ兄弟からの忠告も聞き流してしまう。しかし、倒した星人は影武者であった。再度の星人の出現を迎え撃つ光太郎のスタンドプレーに、兄たちは、光太郎が自らの過ちに気づくのを待つことにする。脚本:佐々木守/監督:真船 禎/特殊技術:山本正孝 1973年11月23日放送
ウルトラマンタロウ第53話 さらばタロウよ!ウルトラの母よ!
宇宙海人バルキー星人、海獣サメクジラ登場。光太郎を慕う少年・健一の父が船長を務めていたタンカーが、サメクジラに沈没させられてしまった。悲しみのあまり、父を救ってくれなかったタロウを責める健一。光太郎は健一が抱くタロウへの依存心を諌める為に、自分がタロウであるということを明かす。そしてウルトラバッジをウルトラの母に返し、ひとりの人間・東光太郎としてバルキー星人に挑む!脚本:田口成光/監督:筧 正典/特撮監督:大木 淳 1974年4月5日放送
ウルトラマンレオ第40話 恐怖の円盤生物シリーズ! MAC全滅!円盤は生物だった!
円盤生物シルバーブルーメ、円盤生物ブラックドーム登場。MACステーションでは、松木隊員の誕生日パーティーが開かれていた。そこに襲来した円盤生物シルバーブルーメにより、ゲン以外の隊員は命を落とし、ダンは消息不明となってしまう。深い悲しみの中、レオは円盤生物に立ち向かっていく!脚本:田口成光/監督:深沢清澄/特撮監督:大木淳 1975年1月10日放送
※満田かずほの「かずほ」は「禾」+「斉」です。