- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
gkmond 「中立」とか「公平」という言葉は国民が権力者や与党に対して使う言葉であって、権力を持っている政府与党が「中立」「公平」を楯に他者を圧迫し始めた途端、中立や公平とは無関係の政治的な言論封殺の言葉になる
-
nabeteru1Q78 自民党は、ここまで来てしまったら、秘密警察による思想統制まであと一歩だ。 #密告フォーム
-
momyami291 これ、何が一番イヤって、密告するのが子供達だってことだよ。どこかの国で親を密告して英雄として表彰される子供の例があるけど、まさにそれを実現するわけだよ。
-
Utsuboman 橋下徹がやってきたことがいかにひどいかわかるよね
-
Gl17 学校の政治的中立を定めた教基法規定から、もとより教員個々は文科省通達で言明に除外されているという指摘。自民党の教育行政アブローチは法的根拠がないと言うより、法の主旨の破壊が主眼。
-
vabo-space 渡辺弁護士の記事。解説内容は当たり前のことなのだが、無理が通って道理が通らなくなってきている現在だから有難い
-
nakakzs 客観的立ち位置がどうであれ、皆が皆自分を相対的に「中立」と思っている。だから中立を強制する行為は事実上その立場に寄らせるという危険性がある。ある意味「正義」の構図と同じ。
-
kurahito4 密告で猜疑心を煽れば分割統治が捗る
-
MS310ru 「政治の中立性」を名目とした自民党の言論統制。
-
suicadayo 政府・自民党がマスコミへ執拗な「意見提出」で萎縮を促す構図と同様。日本会議による草の根の請願書や署名活動にも通ずる。この執拗な圧力で徐々に日本を染め上げていく動きはおぞましく、抵抗しなければならない。
-
miz999 この人、沖縄がらみの報道圧力発言で2015年6月27日付で1年間更迭されて、最近、刑期が明けて自民党文部科学部会長についた途端にこの騒動なのか
-
dekigawarui 政権政党が声高にいう「中立」「公平」ほど中立・公平を害するものはない
-
haruhiwai18 ,,
-
Arturo_Ui 徹底的に糾弾すべき。自由民主党は「反共産主義」だけで生き残ってきた政党であるにもかかわらず、かつて共産圏だった国々も真っ青(=ウェブ経由だと効率が良いから)の密告システムを導入しようとしているわけで。
-
otihateten3510 別に問題ないと思うけど? 党でやるより機関作ったほうがより良いと思うが(むしろ無いことが問題) 政治に関しては平等の主張ばかり先行して強制力のある第三者的な物がないんだよね
-
usausamode 音楽の授業でワーグナー聞かされた!とかでも良いんですかね? フィンランディアは中立? ベートーベンのエロイカは?
-
Umekosan この人は片方だけ偏っていると言っているようだけど。両方偏っているから。
-
GOD_tomato 一体何目線で政権側が政治的中立を判断するんだろう。密告により政権にとって不適切な教師が冤罪で処罰され「中立」の均衡点は政権と同基準となる。
-
nekonuma 一人の親としては、多様な政治観の大人の発言を見聞きして自分で考える力を養うことが、参政権をこれから持つ子供達に必要だと思う。子供達には、色々な政治観を踏まえた大人になって、より良い社会を築いてほしい。
-
maemasax 生徒は偏向教師の毒電波から身を守る手段を持たないし、教職者側の自浄能力も期待できない。この事実に対して密告がどうのと大声張り上げてる方はどういう建設的意見を持っているのか聞きたいと思う
-
nao0990 そのうち広島や長崎や沖縄に修学旅行先選ぶのも「中立性を欠く」とかって規制されそうだな
-
mag-x とんとん、とんからりんと、となりぐみ♪> https://www.youtube.com/watch?v=rBh4wUrjltM
-
rusemoly 平安時代の禿童(かむろ)を思い起こした。左右問わず教員の政治発言自体が好ましくないと思うんだけど、そこは自律願えませんかね。
-
gideon134 授業中に戦死した祖父のことを辱めるような発言をしたあの糞サヨク教師を社会的に抹殺してくれるならいい取り組みだわ。実際すごく偏ってる教師はいるよ。
-
giszk このやり方は論外だと思うけど、大人になってから考えるとえらい偏った思想の先生って実際いたんで何ともなぁって気分
-
pompomponta
ウチの子どもが学校に通いだして教師個人の思想信条を押し付けるようならモンペのそしりを受けようとも抗議する。学校は教師個人の考えを表明する場にあらず。文科省に従ってください(公立ならば)
-
Borom 本当に中立なら学校で「憲法改正の妥当性」を説くことも非難されるべきなんだけど、政権与党が行う調査ではそこは黙殺されそうなんだよな……。
-
zm_nouveau そのうち政権政党は(不公平なので)政治活動しちゃダメ、とか言い出しそう。自民党の指示で文科省がやるわけではないので問題ないと思う。
-
gomaberry 子供を密告者に仕立てあげる。子供の密告で教師がクビになったり監獄に入れられる世の中が自民党にとっては中立公正な世界なんだろうねぇ。
-
IkaMaru 国民に対してはこれだけ縛りに縛りまくろうとするのに、政府の方は憲法の制約を受けるのすらイヤなんだってさ。「義務」が大好きな人らはどこへ行ったんだろうね
-
n181DzTD 実際政治的思想押し付けてくる教師はいたし問題だとは思うけど、解決策として政治家が生徒に直接働きかけるのは筋が違う
-
kyupi-n いろんなコメント見ると、自称右寄りの人たちの多くは、自分は権力者側にいると考えているのがわかる。うちの部長が自分のこと経営者と同列だと勘違いして会社の都合しか考えていないのと似ている。
-
TownBeginner 夕方ツイートした密告フォーム、何がまずいか丁寧に解説。必読。はっきり言って、恐ろしい。
-
memoryalpha 教室内で絶対的強者である教師が生徒に対して「意図的に政治色の強い偏向教育を行うこと」を正義だと思う人が少なからずいることに恐怖を感じるんだが。密告だーとか騒いでる姿はおよそ民主国家の国民とは思えない。
-
tanzmuzik そもそもよ、教師が政治発言するなよ。多感な学生に及ぼす影響を考えれば、教師ってのは私感を学生に話すべきじゃ無いよ。
-
enderuku 正直こんな方法取られる前に教師の方で自浄作用働かせられなかったの? って気がするわ。俺の時は「君が代は悪い歌だから教えない」だったけど多分未だに変わってないんだろ? そら刺されるわ。
-
takeishi 合法の範囲内で活動している教師なら通報されてもなんともないんじゃない?
-
cirfic 「自由」「民主」党 ですよね?
-
miyadai454 脈絡もなく橋下批判をしてるはてサがいてワラタw病気の人は大変だなぁ。
-
fukafura 「子供たちを戦争に送るな」は某団体のスローガン。かつて彼らに散々軍国主義者と日陰者呼ばわりされた人間達の復讐なんだよ。その頃、子供を使って自分達の主張を社会に浸透させようとしてたのは他ならぬ左翼だろ?
-
Seiji-Amasawa
-
vividoc
-
miz999 この人、沖縄がらみの報道圧力発言で2015年6月27日付で1年間更迭されて、最近、刑期が明けて自民党文部科学部会長についた途端にこの騒動なのか
-
dekigawarui 政権政党が声高にいう「中立」「公平」ほど中立・公平を害するものはない
-
haruhiwai18 ,,
-
knjname
-
Arturo_Ui 徹底的に糾弾すべき。自由民主党は「反共産主義」だけで生き残ってきた政党であるにもかかわらず、かつて共産圏だった国々も真っ青(=ウェブ経由だと効率が良いから)の密告システムを導入しようとしているわけで。
-
misomico
-
otihateten3510 別に問題ないと思うけど? 党でやるより機関作ったほうがより良いと思うが(むしろ無いことが問題) 政治に関しては平等の主張ばかり先行して強制力のある第三者的な物がないんだよね
-
usausamode 音楽の授業でワーグナー聞かされた!とかでも良いんですかね? フィンランディアは中立? ベートーベンのエロイカは?
-
death6coin
-
HanaGe
-
Umekosan この人は片方だけ偏っていると言っているようだけど。両方偏っているから。
-
GOD_tomato 一体何目線で政権側が政治的中立を判断するんだろう。密告により政権にとって不適切な教師が冤罪で処罰され「中立」の均衡点は政権と同基準となる。
-
nekonuma 一人の親としては、多様な政治観の大人の発言を見聞きして自分で考える力を養うことが、参政権をこれから持つ子供達に必要だと思う。子供達には、色々な政治観を踏まえた大人になって、より良い社会を築いてほしい。
-
maemasax 生徒は偏向教師の毒電波から身を守る手段を持たないし、教職者側の自浄能力も期待できない。この事実に対して密告がどうのと大声張り上げてる方はどういう建設的意見を持っているのか聞きたいと思う
-
nao0990 そのうち広島や長崎や沖縄に修学旅行先選ぶのも「中立性を欠く」とかって規制されそうだな
-
mag-x とんとん、とんからりんと、となりぐみ♪> https://www.youtube.com/watch?v=rBh4wUrjltM
-
rusemoly 平安時代の禿童(かむろ)を思い起こした。左右問わず教員の政治発言自体が好ましくないと思うんだけど、そこは自律願えませんかね。
-
gideon134 授業中に戦死した祖父のことを辱めるような発言をしたあの糞サヨク教師を社会的に抹殺してくれるならいい取り組みだわ。実際すごく偏ってる教師はいるよ。
-
cu39
-
giszk このやり方は論外だと思うけど、大人になってから考えるとえらい偏った思想の先生って実際いたんで何ともなぁって気分
-
pompomponta
ウチの子どもが学校に通いだして教師個人の思想信条を押し付けるようならモンペのそしりを受けようとも抗議する。学校は教師個人の考えを表明する場にあらず。文科省に従ってください(公立ならば)
-
Borom 本当に中立なら学校で「憲法改正の妥当性」を説くことも非難されるべきなんだけど、政権与党が行う調査ではそこは黙殺されそうなんだよな……。
-
Lycoris_i
-
zm_nouveau そのうち政権政党は(不公平なので)政治活動しちゃダメ、とか言い出しそう。自民党の指示で文科省がやるわけではないので問題ないと思う。
-
mikanyama-c
-
matsuwo
-
o_tomoka41
-
gomaberry 子供を密告者に仕立てあげる。子供の密告で教師がクビになったり監獄に入れられる世の中が自民党にとっては中立公正な世界なんだろうねぇ。
最終更新: 2016/07/09 15:58
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
弊ブログは政治的中立を逸脱していますから「子供たちを戦場に送るな」と主張し...
- id:watto
- 2016/07/09
関連エントリー
-
日本教職員組合ホームページ [e-station]
- 1 user
- 政治と経済
- 2016/06/22 22:54
-
- www.jtu-net.or.jp
- 組合
関連商品
-
Amazon.co.jp: 自民党―政権党の38年 (中公文庫): 北岡 伸一: 本
- 2 users
- 2009/10/30 21:20
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 自民党ひとり良識派 (講談社現代新書): 村上 誠一郎: Book
- 1 user
- 2016/05/24 22:39
-
- www.amazon.co.jp
-
変貌する自民党の正体 (ベスト新書)
-
あたらしい憲法草案のはなし
おすすめカテゴリ - Brexit
-
英EU離脱の教訓:経済政策はすべての層のために機能しなければ爆弾に引火する(...
-
- 政治と経済
- 2016/07/08 09:35
-
-
EU離脱劇で世界を混乱に陥れたブリカス、泥船から逃げ出す音頭を取ってきた人...
-
- テクノロジー
- 2016/07/05 00:57
-
- Brexitの人気エントリーをもっと読む