2016-07-08
ドイツ経済は米国型になったのか?
経済 |
LP: Many argue that the old German economic model of “cooperative capitalism” has been happily replaced by something more like the American model, where companies focus on short-term profits, workers are restrained, and benefits like unemployment insurance are reduced. You call that an economic myth. Why?
SS: It’s a myth because it did not happen. At least it did not happen in Germany’s core sector – export-oriented manufacturing – which is responsible for the country’s export growth. Germany did not shift towards the American model, but in contrast continued to encourage long-term thinking in manufacturing activities and doing things to make products attractive through design and quality and so on rather than price. This long-termism was based on a system of cooperative capitalism, with “checks and balances” on the behavior of firms, banks, and unions. This system creates commitment, both of employees (who think as they work) and of long-term bank finance, which is fundamental to innovation, technical change and continuous improvement. The German government protects core-sector jobs by supporting firms’ research and development efforts, technological learning, and workforce training, and also by providing long-term committed finance through its national investment bank KfW (Kreditanstalt für Wiederaufbau) and Germany’s public banks (Deutsche Sparkassen).
Wages in Germany’s core sectors have actually increased relative to Eurozone wages, while employment protection and social protection for core-sector jobs have remained intact. The problem is that the core is not creating but shedding jobs, contributing to high unemployment. The aim of the Hartz Reforms was to bring down unemployment by protecting those core jobs while abolishing cooperative capitalism in services sectors like the restaurant industry or cleaning. Those industries had to absorb “excess” manufacturing workers, who got very low pay and at very flexible working conditions (“mini-jobs”).
Now Germany has a two-tiered labor market. You’ve got high-paid productive workers in the protected and regulated core versus low-paid, flexible, and unprotected workers in McDonaldized services.
(拙訳)
- インタビュアー(Lynn Parramore )
- 多くの人が、「協同資本主義」という古いドイツの経済モデルは、より米国モデル的なものに喜んで置き換えられた、と主張しています。後者のモデルでは企業は短期の利益に重点を置き、労働者の数は抑えられ、失業保険などの給付は削減されます。貴兄はその話を経済的神話と呼んでいますが、なぜでしょうか?
- Servaas Storm
- それが神話だというのは、起きなかったことだからです。少なくとも、ドイツの中核部門、即ち、ドイツの輸出の成長を担った輸出志向の製造業では起きませんでした。ドイツは米国モデルに移行するどころか、製造業の活動や、価格ではなく設計や品質などを通じて製品を魅力的なものとすることにおいて、長期的な視野で考えることを奨励し続けました。この長期主義は協同資本主義のシステムに基づいており、そこでは企業、銀行、組合の行動に「チェック・アンド・バランス」が働いています。このシステムは被雇用者(考えて仕事する人々)と長期的銀行融資の二者のコミットメントをもたらしますが、それはイノベーション、技術の変化、および、絶え間ない改善に必要不可欠なものです。ドイツ政府は、企業の研究開発や技術の習得や労働者の訓練への支援と、国立投資銀行KfW(ドイツ復興金融公庫)とドイツの公共銀行(貯蓄銀行)を通じた長期のコミットメント融資により、中核部門の職を保護しています。
実際のところ、ドイツの中核部門の賃金は、ユーロ圏の賃金に比べ相対的に上昇しました。一方、中核部門の職に対する雇用保護と社会的保護は無傷のままでした。問題は、中核部門が雇用を創造せずに削減していることにあります。そのことが高い失業率に寄与しているのです。ハルツ改革の目的は、それら中核部門の職を保護しつつレストラン業界や清掃業界などのサービス部門の協同資本主義を廃することによって、失業率を下げることにありました。そうした業界に「余剰な」製造業労働者を吸収してもらわなくてはならなかったのです。それらの業界の給料は非常に低く、労働環境も非常に柔軟なものです(「ミニジョブ」)。
今やドイツの労働市場は二層に分かれています。保護され規制された中核部門における高給で生産性の高い労働者と、マクドナルド化されたサービス産業における給与が低く労働環境が柔軟で保護されていない労働者です。
- 9 https://t.co/1cuJwNT2ET
- 3 http://www.facebook.com/Gertruda
- 2 http://d.hatena.ne.jp
- 2 http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/
- 2 http://feedly.com/i/latest
- 2 http://htn.to/Uas25v
- 1 http://a.hatena.ne.jp/dim/
- 1 http://a.hatena.ne.jp/rodhos/simple
- 1 http://b.hatena.ne.jp/Schuld/favorite
- 1 http://d.hatena.ne.jp/