読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

岡山・広島の企業と社長をもっと輝かせる広告屋の視点

岡山・広島の広告会社に勤務する馬庭直人の毎日ブログマラソン。

墓石販売会社の付加価値

広告最適化 広告最適化-マーケティング

f:id:profeels:20160709110733j:plain


ども、馬庭です。
特に地方の方なら目にしたことあると思いますが



墓石激安❢
業界最安値❢


といったノボリやチラシみますよね?




少し違和感無いですか…❓


墓石ってそんなに数も出んだろうし
リピートもバンバンある商品じゃないじゃん。


売上=顧客数×客単価×購買頻度


これで言えば、
顧客数も購買頻度も限られたマーケット。



売上建てるには「客単価」が
メインになってくる
と思うけど…


それを安くしてしまっては
厳しいと思うがいかがなものか?



そして問う。


俺は、安い墓に入れて
もらいたいだろうか?


そりゃ~台所事情はいろいろだろうから
しゃーないけど💀


でも、自分が病床で寝とる時に
子どもたちが電話越しで


「あの~チラシに出てた激安墓石、
もっとお安くなります?😅」



なんて聞きたくないわぁ…。



まぁ


業界の人に言わせれば
「何も知らん奴が何を言うんや
このバカ男」って
なるかもしれんけど。


でも石はもともとタダですやん。


てかこの世の中のものは、
もともと全てゼロ円。


そこに手間暇加えるから
付加価値という価格
がつく。


そして香川の庵治とか、
岡山なら万成石なら
石の性質がイイものは
価格もそこそこするよね。


なのに競争が激化し、




○○産最高級墓石が○○円❢


ってやるもんだから
悪循環に陥ってしまっているかもしれません。


実際、競争も熾烈なんですって。



最近では墓石の販売より
お墓を片付ける墓じまい
お墓を一つにおまとめする寄せ墓
といった依頼が増えてきているそうな。



お墓も、和型から洋型の墓も
注目されてきているとか。


f:id:profeels:20160709111128j:plain
※画像お借りしました


市場、動いてるよ👍


だから今までのやり方続けて
お客が減ったって嘆くより


チャンスと捉えて新しいスタイルに
挑戦する❗️


墓石売るだけじゃなく
お墓系のお悩みごとを解決するという付加価値


これの発掘が問われとるんだろうね。


今まで小冊子配っていた
「しっぱいしない墓石の選び方セミナー」やるとか。


定期的にお墓を清掃するメンテとか。


もうすでに色々と
やられているかもしれませんが


新しいビジネスは
こういう時に起こりやすい🎶



なにかお役に立てるかもしれません。
お声がけくださいね🎶




今日もありがとう!



★今日のクエスト★
博多行ってくる❢