NHK、国政選挙で初めて開票速報番組をネット同時配信
2016年7月7日15時34分 スポーツ報知
NHKは7日、10日に行われる第24回参議院選挙の開票速報番組の詳細を発表。総合では10日午後7時55分から翌11日午前10時まで、14時間にわたって選挙関連の番組を展開することがわかった。
投票が締め切られる直前の10日午後7時55分から、武田真一アナ、松村正代アナによる約8時間半の「参院選2016開票速報」を。11日午前4時半からは、通常の「おはよう日本」を選挙特集として放送(8時からは連続テレビ小説を放送)、8時半からは、安達宜正解説委員と橋本奈穂子アナによる「参院選2016列島ドキュメント」を放送する。
また、「参院選2016開票速報」は、国政選挙としては初めてインターネット上でも同時配信する。籾井勝人会長(73)は「国政で大事な報道なので、できるだけ多くの人に見てもらいたい。ネット放送ができる現在なので、これをやっていく」と説明した。
また、9月8日からリオデジャネイロで開催されるパラリンピックの放送概要も発表。前回のロンドン大会の3倍にあたる120時間以上の放送を行う。
総合テレビでは、早朝から午前中にかけて生中継を中心に放送。通常の番組を放送する時間帯は、012チャンネルなどのサブチャンネルを使用して放送する。
また、Eテレでは午後8時台に、視覚障害と聴覚障害者に向けた番組を初めて設ける。視覚障害者向けには実況の解説放送を、聴覚障害者向けには、手話キャスターや字幕放送で競技を楽しめるようにするという。