インランド・エンパイア
先週の日曜観に行ったら、立ち見って言われたわけ。
ほおー、リンチっていつから人気者になったんだろうと思ってたら
今日観てわかった。
リンチが人気なんじゃない、劇場が狭いんだ。
50人ちょっとしか入んないんだってよ、新宿ガーデンシネマって、
スクリーンちっちぇしよー、ぼったくりだぜこんなの。
恵比寿で観たほうがよかったね、恵比寿で!
で、映画。
リンチはほんとに変態だなって思った。
やらしいよな、編集とか楽しくってしょうがないんだろうね。
大体なにあのカメラワーク、へんなドアップばっかでさ、
途中からおかしくなってきた。
意味もなくスローにしたり、散々不気味な演出しといて
笑わせようとしたりさ。ホントやらしい男だよ、あいつは。
しかし映像だけであんなに魅せるってのはすごい。
それに音がまたやらしいし。
リンチはいい映画多いし、ブルーベルベットとかマルホランドドライブとか好きなんだけど、
結局イレイザーヘッドあればあとは要らなくね?と思ってたんだが、
その考えを改めようと思った。
もしかしたらこの映画が最高傑作かもしれない。
(まーおれにとっては、イレイザーヘッドだけは別物だけど)
主人公の女の変な顔をずっと見てたら、
アルトマンの「三人の女」を思い出した。
三人の女をおれは中学生のときに観て、
それがあんまり自分の人生にとってリアルすぎて
トラウマになって、その後数年あの映画が観れなくなった。
今見れば、やっぱりそれだけすごい映画ってわかるけど。
ひょっとすると、インランド・エンパイアを観て
トラウマになる中学生もいるのかもしれんなあ。
で、インランド・エンパイア。
観る前は全くそんなイメージを持ってなかったんだが、
観てみると、非常にノスタルジックな映画だと思った。
何度か涙腺を刺激される場面があった。
と同時に悪夢的な映画でもある。
また三人の女に戻るけど、三人の女も悪夢的であり
どこかノスタルジーを感じる映画だった。
悪夢というのはひょっとすると、同時に涙を誘うものなのかもしれない。
悪夢というのは、未知のものが未知の場所から来るのではなくて
未知のものに既視を覚えるところのものなのかもしれない。
どっかの寂れた老人ホームで、ボケと妄想で頭いかれたババアが
4人ぐらいで円テーブル囲んで喋ってるわけ。
喋るったって、誰も人の話なんか聞かずに一方的に喋ってるだけ、
その話にしたって支離滅裂でなにがなんだかさっぱりわかんない。
そうやって全員意味のわからないことを一方的にずーっと喋り続けて、
で気付いたら、みんな一緒になってむせび泣いている。
まーそんな映画。
ほおー、リンチっていつから人気者になったんだろうと思ってたら
今日観てわかった。
リンチが人気なんじゃない、劇場が狭いんだ。
50人ちょっとしか入んないんだってよ、新宿ガーデンシネマって、
スクリーンちっちぇしよー、ぼったくりだぜこんなの。
恵比寿で観たほうがよかったね、恵比寿で!
で、映画。
リンチはほんとに変態だなって思った。
やらしいよな、編集とか楽しくってしょうがないんだろうね。
大体なにあのカメラワーク、へんなドアップばっかでさ、
途中からおかしくなってきた。
意味もなくスローにしたり、散々不気味な演出しといて
笑わせようとしたりさ。ホントやらしい男だよ、あいつは。
しかし映像だけであんなに魅せるってのはすごい。
それに音がまたやらしいし。
リンチはいい映画多いし、ブルーベルベットとかマルホランドドライブとか好きなんだけど、
結局イレイザーヘッドあればあとは要らなくね?と思ってたんだが、
その考えを改めようと思った。
もしかしたらこの映画が最高傑作かもしれない。
(まーおれにとっては、イレイザーヘッドだけは別物だけど)
主人公の女の変な顔をずっと見てたら、
アルトマンの「三人の女」を思い出した。
三人の女をおれは中学生のときに観て、
それがあんまり自分の人生にとってリアルすぎて
トラウマになって、その後数年あの映画が観れなくなった。
今見れば、やっぱりそれだけすごい映画ってわかるけど。
ひょっとすると、インランド・エンパイアを観て
トラウマになる中学生もいるのかもしれんなあ。
で、インランド・エンパイア。
観る前は全くそんなイメージを持ってなかったんだが、
観てみると、非常にノスタルジックな映画だと思った。
何度か涙腺を刺激される場面があった。
と同時に悪夢的な映画でもある。
また三人の女に戻るけど、三人の女も悪夢的であり
どこかノスタルジーを感じる映画だった。
悪夢というのはひょっとすると、同時に涙を誘うものなのかもしれない。
悪夢というのは、未知のものが未知の場所から来るのではなくて
未知のものに既視を覚えるところのものなのかもしれない。
どっかの寂れた老人ホームで、ボケと妄想で頭いかれたババアが
4人ぐらいで円テーブル囲んで喋ってるわけ。
喋るったって、誰も人の話なんか聞かずに一方的に喋ってるだけ、
その話にしたって支離滅裂でなにがなんだかさっぱりわかんない。
そうやって全員意味のわからないことを一方的にずーっと喋り続けて、
で気付いたら、みんな一緒になってむせび泣いている。
まーそんな映画。
スポンサーサイト