17年夢に向かって頑張った人間の発言 #anipoke pic.twitter.com/3MEr3E8lTK
— ポケモア (@moa151) 2014年8月21日
ポケモンのサトシも相当長い間ポケモンマスター目指して現役で戦ってるから、今からポケモン始める新人を「チッ。このド素人がぁ!!」と怒鳴ることもあるのかもな。
— 悪の農夫なべちゃん (@nabe_chan2) 2015年12月18日
Pokémon GOが一部の国向けに配信開始されましたが、日本向けはもうちょっとだけ先になります!もうちょっとだけお待ち下さい。
— 須賀健人 (@kentosuga) 2016年7月6日
北米iTSにPokemon Goきとるで pic.twitter.com/OdGHgOYdS3
— IDA-10 (@IDA_10) 2016年7月7日
北米iTSにPokemon Goきてみんなが携帯みながらオフィスうろうろしてて笑えるーとかいってたけどみんなそのまま仕事切り上げて外いっちゃうので今は完全に無表情になってます。
— IDA-10 (@IDA_10) 2016年7月7日
Pikachu was in my living room!!! #PokemonGO pic.twitter.com/DcWXkrWzvu
— Jesse Cox (@JesseCox) 2016年7月7日
奥さんがポケモンGoのサーバー落ちてることにブチ切れててちょう怖い…。こんなに怒ってるの初めて見た…。
— IDA-10 (@IDA_10) 2016年7月7日
奥さん、ほんとにちょっと信じがたいんだけどサーバー落ちてからひたすらログインを試み続けてるっぽい。DoSアタックか。
— IDA-10 (@IDA_10) 2016年7月7日
嫁「詫びポケモンはよ」となる日も近い
— hironao (@hironao) 2016年7月7日
「やったーはいれたーーー!!!」という絶叫が聞こえました。彼女のDoSアタックにも負けずにポケモンGoのサーバーを復旧してくれてありがとうございます!これでもう「ゲームつくってても肝心な時に役に立ちやしない」「ゲームデザイナーを名乗る資格なし」みたいに罵られなくてすみます!
— IDA-10 (@IDA_10) 2016年7月7日
@IDA_10 麻薬みたいなゲームだというのはわかった
— ナトリ (@natori) 2016年7月7日
@natori いやー、これはヤバイですわ…
— IDA-10 (@IDA_10) 2016年7月7日
どうしよう、奥さんポケモンGoはじめてちゃった……。携帯を凝視してガンガン椅子とか壁にぶつかりながら家の中をウロウロしてて別の意味で怖い!あと夜11時半なのに今にも出かけちゃいそう!
— IDA-10 (@IDA_10) 2016年7月7日
「走っても変わらない?走っても変わらない!」ってハアハアいいながら奥さんが家の中を走り回ってる……。危ないから電話から顔上げてやってください…。
— IDA-10 (@IDA_10) 2016年7月7日
ポケモンGo始めてからずっと立ちっぱなしだった奥さん、やっと座ったと思ったら「ここから100ドル払えばいいのね…」っていってる…。宮本さん、これがあなたの望んだゲームなんですか…
— IDA-10 (@IDA_10) 2016年7月7日
ポケモンGOの課金体制。課金でコインを買ってコインをアイテムと交換する。モンスターボールは(テスト版と同じなら)無課金でもガンガン手に入るので誤解のないように pic.twitter.com/nASdQWAauF
— まつりばやし (@bayashi65) 2016年7月7日
ポケモンGo始めた奥さん、夜中の12時過ぎてようやく布団入ったと思ったのに電話みながら「近くにズバットがいる…」みたいにブツブツいってて、さっきちょっと目を離したすきに近所にパジャマのままで出かけてしまった。この奇行を止められるなら喜んで100ドルくらい払うよ!
— IDA-10 (@IDA_10) 2016年7月7日
https://pbs.twimg.com/media/CmvJFjrVMAAodN8.jpg
(★ω★)。oO(pokemon go アメリカゲームセルラン
— sma (@smagame3) 2016年7月7日
FFBEの時みたいに100位ぐらいから探してたからまさかとおもったら
こんな上に(´ω`) pic.twitter.com/Mc8ciBCY0i
http://www.apprank.kenjisugimoto.com/?country=us
『自社の主力IPで』『スマホで』に『世界で』が加わると最強に見える
— jamflying777 (@jamflying777) 2016年7月7日
Bae: Come over
— Eric (@Eric_Betz) 2016年7月7日
Me: I can't I'm busy with #PokemonGO
Bae: there's a charizard in my backyard
Me: pic.twitter.com/Fgl9XwZxiq
コメント
コメント一覧
途中でテスト辞めちゃったんでそのあと改良されてるかもしれないが。
持分法適用会社だっけ?
確か、株ポケの出資者は
任天堂・ゲームフリーク・クリーチャーズだけど
ゲームフリークもクリーチャーズも実態は任天堂の下請け
で、クリーチャーズは確かかなりの任天堂資本が入っていたような
利益の配分の仕方ってどうなっているの?
どちらにせよ、ポケモン関連銘柄は任天堂株ですけど
それもいきなり立ち止まったりするとか、とんでもないもの生み出したなw
しかしアメリカは家も歩道も広いから良いだろうけど、東京で子供にやらせたら、事故頻発しそうだな。
それが理由で、日本リリースを躊躇してるのか?
有報くらい見ようぜ。32%保有で持分法
あとなかなか近づけないところにアイテムをドロップするのが楽しい。
さすがにポケモンだし1年は安定収益になりそうだが
どこぞの地図ゲーはライト層メインだったせいか、リアル世界でトラブル頻発してるって聞いたな。
これがポケモンで来たらどうなるかちょっと怖いな……。
VRのテーマも飽きてきた頃だし良いかもな
あれ以来、ピカチュウとは、◯ンカンの発作のことであり、放送禁止用語だろ。
アメちゃんにはバカ受けなの?
情報ゼロの段階で既に仕込んでいて、この世界の闇は深いわ
イングレスの中身をポケモンに替えただけ
XMのかわりにポケモンがいるようなもんだ
名所旧跡にジム(ポータル)が設定されてそこでアイテムが貰えて3つある陣営でジムの取り合いをする
緑と青だけでは青が圧勝だったがさぁどうなる
とりあえず24時間絶対死守するマンが登場するのは目に見えてる
駅メモかな?
ぶっちゃけ元になってるイングレスが人を選ぶゲームだからな
まぁ現実世界でポケモンを集められるってだけでポケモンファンからしたら神ゲーだろうね
テスター当選した奴なんてごく僅かだぞ
こんな金のことばかりのばしょに都合よく湧いてくるものかね
ネガキャンにしか見えないが
ポータルがいっぱいの都会ならまだしも、となりまで数十キロ離れてる田舎でもできるようなら流行りそう。
完全にゲームを再現してるじゃん
ポケモンセンターも開設しちゃえよ
http://www.pokemon.co.jp/gp/pokecen/
↓
キッズが歩きスマホ
↓
交通事故多発、社会問題
↓
日本itunesから消去
ingressも初期はクソゲーだったし、これからのバージョンアップに期待しながら末永くプレイするわ
うちと相方も二人して当たったし。
ポケモン好きだったら嵌るし危険。(子供用はテストーコミュでも対策練りまくったから反映されてることを祈るっきゃない)
さすが、任天堂さんや。
既に話題になりまくりという事実
長期的にサービスを行うなら当然USJかUSJに設営される任天堂エリアにも何かしら仕掛けるだろうな
ネガキャンとかなしにわしもテスター当たったで
ingressやっててandroidなら結構当たりやすかったはず
テスター限定のgoogle+コミュがあったけど、コア層の評判だから、まあ妥当なとこかなって印象だった
過度にネガル要素もポジル要素もなかった
July 8, 2016 8:39 am
Nintendo surges on ‘Pokemon Go’ fever
Leo Lewis in Tokyo
任天堂のリリースしたスマホ・ゲーム「ポケモン ゴー」が爆発的でサーバーはダウン、
投資家が注目
Shares in Nintendo surged on Friday as investors absorbed the implications of a
smartphone game that, within 24 hours of its launch, has crashed company
servers, driven atheists to church and prompted road safety warnings by police.
Pokemon Go, which sets players on a real-world treasure hunt for elusive digital
monsters they can “catch” via their phones, leapt to the top of the most-
downloaded charts for both the Android and Apple mobile app stores in the US,
Australia and New Zealand ? the three countries where it made its debut on Thursday.
Even more significant, said analysts, was the unprecedented pace at which the
game jumped to the top of the highest grossing charts in the US.・・・