P7070379

みんなで「餃子が食べたいね~」なんてこの前話してて、
でも暑いからあっさりしたものもいいね~ってことで
そのときは食べなかったんですよね。

だけどその日から頭の片隅にはいつも餃子がいて・・・(笑)
恋人か!って感じですけど^^;


やっぱりどーしても食べたくて、
鶏むねミンチであっさりヘルシーに作っちゃえばいいか!と思って
キャベツたっぷり入れた棒餃子を作ってみましたー!!


これが最高に美味しく出来て家族にも大好評だったので
レシピ、紹介させていただきます^^

焼き方とかまで書いたので長いですが
普通の餃子よりも簡単なので作ってみて欲しいです。



キャベツたっぷり!春雨入り★鶏の棒餃子(30~35個分)

キャベツ 1/4玉
塩 小さじ1
●鶏むねミンチ 300g
●卵 1個
●酒 大さじ1
●しょうゆ 小さじ1/2
●塩 小さじ1/2
●しょうがのすりおろし 1かけ分
●にんにくのすりおろし 適量
乾燥春雨 30g
餃子の皮 30~35個
サラダ油・ごま油(焼く用) 適量



①キャベツは粗みじん切りにし、ボウルに入れて塩小さじ1を振り入れて全体を混ぜ、10分ほどおく。

P7070365


②別のボウルに●を全て入れて粘りが出るまでしっかり混ぜる。

P7070367


③乾燥春雨に熱湯をかけて1~2分置く。ざるにとり湯を切って軽く水洗いする。

P7070368


④しっかり水気を切った春雨は、ざくざくと2~3cm長さに切る。

P7070369


⑤しっかり水気を絞ったキャベツと春雨を②のボウルに加える。

P7070370


⑥全体を混ぜればタネの完成です。

P7070371


⑦今回は出来るだけ手を汚さず効率良く包めるようにちょっとした技を使います。

絞り袋や大きめのポリ袋にタネを入れる。

P7070372


⑧袋の先端をカットして、餃子の皮の中心に絞り出す。

P7070373


⑨左側の皮はそのまま折りたたむ。右側には水を付けて折りたたみ、接着する。

P7070374


⑩ここからは焼き方です。

フライパンにサラダ油を敷いて中火で温める。餃子のとじ目を上にして並べ、焼き色を付ける。

P7070376


⑪しっかり焼き色が付いたら水を大さじ2~4ほど上から回しかけて蓋をする。
(一度に焼く量が5個くらいまでなら大さじ2ほどで、10個くらいまでなら大さじ4ほどを目安に)

P7070377


⑫水分が飛んだら蓋を取り、鍋肌からごま油を適量回し入れる。パリッと焼けたら裏返して火を止める。

P7070378




ポン酢や酢醤油で召し上がれ♪

鶏の棒餃子の完成~!!


P7070382


今回は15cmのスキレットで4個ずつ焼きました。
1人ずつスキレットで出せたら熱々のまま食べられますしね^^

油をなじませたスキレットで焼く餃子はパリッとしててホントに美味しいです♡


さらに今回の棒餃子は鶏むね肉のミンチを使っているので
とてもあっさりしていて沢山食べられちゃいます。

むすめ達も1人4~5個かな、なんて思ってたのですが
コレじゃ足りない、っていって追加で焼いて
結局1人7~8個ずつペロリと食べたんですよ~。びっくりよ!


P7070389


キャベツもたっぷり入ってるので甘みがあり、
春雨のプリッとした食感も楽しいです^^

春雨が面倒だったら入れなくても良いです。
代わりにえのきをざく切りにして入れるとカサ増し出来るし
食感も楽しめると思います。



そうそう、今回ね、ずっと使ってみたかった餃子の皮を見つけたので使ってみたんです。
確かテレビで見たと思うんだけど、近くに売ってるところがなかったんですよ~。

モランボンの『お米の皮で作った餃子の皮』!
カリッとモチッとしていて本当に美味しい皮でオススメです!!
またこの皮使って餃子焼きたいと思います。

P7070391

(地元情報ですが、ハローデイやリバーウォークのスーパーで売ってたので良かったらお試しを♪)



この餃子は冷凍も可能です。

バットにラップをしいて、包んだ餃子を重ならないように並べます。
上からもラップして冷凍庫へ。
しっかり凍ったらジップロックなどの密閉出来る冷凍用袋に入れておけば
1個ずつバラけて冷凍出来るので必要数使えるようになって便利です。

冷凍で3~4週間保存可能です。
凍ったまま焼けばいいので、沢山作っておけば夏休みやお弁当作りにも
きっと役立てていただけると思います^^

P7080001


ポイント

●塩もみしたキャベツ、お湯で戻した春雨はしっかり水を絞るのが重要!

●行程➁で粘りが出るまでしっかり混ぜるのも重要なポイントです!

●15cmのスキレットで焼きましたが、大きなフライパンやホットプレートで一気に焼いても◎!




包む行程が早いですし、子供でも簡単に楽しめると思うので
お友達と棒餃子パーティーなんてのも楽しいでしょうね^^

我が家も早速また作っての声をいただけたので
夏休みにもリピしたいと思います!


レシピはクックパッドにもアップしています。
つくれぽ送ってくださると嬉しいです。

Cpicon キャベツたっぷり!春雨入り★鶏の棒餃子 by トイロ*



先日のクッキングライブで、
育ち盛りの男の子も満足出来るレシピもお願いします!とリクエストいただいたので
ちょっと考えてみて棒餃子にしてみました~♪
ぜひぜひ、チャレンジしてみてくださいねー。





今日はまたじめじめ、雨の一日です。
梅雨らしいお天気が戻ってきたという感じですね。

さっき考え事をしながら買い物先で歩いてたら、
エスカレーターを逆走していて、下る方に乗ろうとしててずっこけて
かなり焦って1人で大騒ぎしてしまいました・・・
恥ずかしすぎました(笑)
(近くのおじいちゃん、苦笑してたよ・・・おーまいがー) 

気をつけます^^;


それではみなさんにとって今日も明日も笑顔あふれるステキな一日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!



私のオススメアイテムがSALEになってます!7/21(木)までです!
(昨日アクセスが集中して表示されづらい状況となりましたことをお詫びいたします)



9月の西部ガス料理教室のお申し込みはコチラから^^

小麦粉不使用のバターケーキレシピをコッタ連載で更新しました^^




夏にオススメのシャリプルアイスバーのレシピはコチラ↓



コッタでモニターブロガー&連載をさせていただいています!
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!



可愛くて使えるキッチン雑貨がセール!最大64%オフ!7/20(水)まで。




私が愛用しているもの、欲しいと思ったもの、色々アップしています♪
良かったら↓チェック&フォローしてね★

toiro_no_room_red


みなさんのつくれぽによって選ばれたレシピが詰まった新刊、発売中です!
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。


お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→