ティンガティンガ・アートって?
もともと、タンザニアに暮らすティンガティンガ氏(1932年~1972年)が描き始め、弟子から弟子へとその作風が受け継がれてきた絵画スタイル。タンザニアの大地、動物やバオバブの木、日常風景などをエナメルペンキを使って描いたものだ。
私はその絵を知ったとき、その独特の色彩や描き方、動物たちの表情すべてが新鮮で、あっという間に心が奪われた記憶がある。その当時、買った一枚のティンガティンガ。長年部屋に飾っていたが、模様替えで取り外して以来、押入れで眠っていたものを引っ張り出してみた。この色使いや動物の表情がたまらない。そこがお気に入りだ。
日本人アーティスト
ダルエスサラーム郊外にティンガティンガアーティストたちが集まる「ティンガティンガ村」というところがあり、今でも新たなアーティストたちが誕生している。ジミー大西氏も修行に行ったことがテレビ番組で取り上げられたようだが、ティンガティンガを描く日本人アーティストも存在する。
Ueda Shogen氏
サラリーマンから転身、タンザニアへ乗り込み「一生涯をかけてこの絵を描き続ける」と決めたそうだ。
そんな情熱の持ち主の彼が描く絵は、どことなく日本人らしい。繊細でストーリーのあるアニメの一コマのよう。とにかく可愛い。子供と動物の絵は見ているだけで幸せな気分になれる。パステルカラーなどの色使いも、ティンガティンガ進化系。
それが上手すぎた。”脅威”とみなされ彼以外にはもう外国人の弟子はとらないと決められたそうだ。外国人で唯一のティンガティンガアーティストっていうから、すごい。
ショップサイト
ティンガティンガ原画展
アフリカ雑貨輸入販売のサイト「アフリカフェ@バラカ」で、イベント情報を見つけた。アーティスト来日公開制作も行われる、ティンガティンガの原画展だ。
くぅーっ名古屋!!行きたい。
期間:2016年7月20日(水)~8月2日(火)
愛知 JR名古屋タカシマヤ 9階特設会場
午前10:00~午後8:00 入場無料
その後も、予定されている。
期間:2016年8月3日(水)~8月9日(火)
兵庫 大丸神戸店 7階 くらしのギャラリー
期間:2016年8月17日(水)~8月22日(月)
静岡 遠鉄百貨店 本店7階アートサロン
期間:2016年8月24日(水)~8月30日(火)
大阪 大丸心斎橋店 北館B1階 イベントスペース(地下鉄駅入口すぐ)
今年の夏は、アフリカンアート「ティンガティンガ」を楽しんではいかがなものか。