こんにちは、NAEです。
はてなブログ向けにちょっとした裏技を見つけたのでご紹介。
「購読中のブログ」画面で一番上に躍り出る方法を見つけました。
結論を言うと適当な記事を公開後にすぐ削除です。
今回はそんなお話
読者機能と「購読中のブログ」画面
はてなブログを使っている方にはおなじみの「読者になる」機能。
ブログの管理画面などに表示されるメニューから読者登録したブログの更新情報一覧が見られる便利な機能です。
はてなブログ利用者であれば、読者登録したブログへはだいたいここからアクセスしているかと思います。
新しいものほど上にくる?
この画面は「新着記事一覧」なので、本当は更新日時が新しい記事があるブログほど上に表示されるという動きであるのが正しいように思うんですが・・・
現実は、そうなっていないようです。おそらく、
- ブログ毎に「最終更新日時」というデータを属性として持っている
- その値は、新記事を公開した時点でその日時に更新される(完全な新記事、または予約投稿の場合のみ)
という動きをしています。
実験
それを裏付けるため、簡単な実験をしてみました。
下記のケース毎に、記事公開時に「購読中のブログ」画面でトップ表示になるかを試してみました。
- 新記事を使うパターン
- 公開した後、すぐに下書きに戻るor削除する →成功
- 公開済の記事を使うパターン
- 下書きに戻した後、公開日時を変更せず、再公開する → 失敗
- 下書きに戻した後、公開日時を未来にし、予約投稿する → 成功
すでに公開済の記事を一度下書きに戻すのはあまりよろしくないので、適当な新記事を1つ作って、公開直後に削除するが最も安全で手軽なようです。
まとめ:コスいですね
というわけで、お得そうでお得じゃないはてな技でした。
一番上に表示されるので目立ちはすると思うんですが、読者からするとなんだコイツ新記事じゃねーのかよ感が満載なので、あまりオススメしません。
購読中のブログ画面でトップに表示されたければ、大人しく新記事を書きましょう。
今回は以上です。