2016-07-07

9条を守るとか意味不明なんだけど


みんな大好き日本国憲法お話


参院選が近くなって、恒例の改憲派護憲派の争いがちらほら始まってるけどさぁ。

はっきり言って、護憲派の言ってることって意味不明


戦争反対 = わかる

自衛隊反対 = (まぁ)わかる

9条改正反対 = ハァ?


あのさぁ、そんなに戦争自衛隊が嫌なら、

尚更9条改正すべきなんじゃないの。


現行

2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。


改正案(例)

2 前項の目的を達するため、また自衛のためであっても、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。

こんな感じ

芦田修正を、更に打ち消す的な感じ)


9条問題本質は、

自国に敵が攻めてきたときに、日本国はどのような対応をするのか、という点について曖昧にしてることなんだよね。

敵が攻めてきた時とかの対応で思いつくのは、

下記のような感じなんだけど

1 抵抗せずに殺される

2 抵抗はするが、軍隊は使わない

3 自衛のための軍隊で抵抗するが、攻めてきた国を攻撃まではしない

4 軍隊自衛はするし、攻めてきた国を攻撃する

5 たとえ攻めてくる前でも、予兆があれば先制攻撃する

6 仲間の国が攻めらたら、攻撃する

7 仲間の国が攻められそうな予兆があれば先制攻撃する

8 大義のためなら、必要に応じて先制攻撃する

日本国民の総意は、どの辺にあって、

それに合わせてどのように9条を改正するのかを議論しないといけないんじゃないの?

まぁ、自衛隊をどうしても持ちたくないなら、1か2を9条に明記したらいいよね。

国民みんなが、他国が攻めてきた時に、「軍隊で抵抗するくらいなら、たとえ自分や大切な人でも、殺されたほうがマシ」だと思うならそうなるでしょう。


ちなみに私は、平和主義者なので、3番かなぁ。

とりあえず、「相手から手を出されるまでは、こちらから手を出さない。追い払うだけで、それ以上殴りに行かない」的な。

たとえ、運悪く、自分や大切な人が殺されてしまったとしても、自分や大切な人が他国に乗り込んで、殺す側に回るよりはいいです。


なんで、こういう話に誰もならないのかね。

マスコミは何してるの?政治家は何してるの?

本当に腹立つわー!

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20160707234517
  • http://anond.hatelabo.jp/20160707234517

    は?何言ってんの? 今の憲法で「他国が攻めてくる」ことを政治家が想定すること自体が憲法違反だよ。 「人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛す...

  • http://anond.hatelabo.jp/20160707234517

    憲法を改正しなくても自衛くらいできんだろという説もあったはず

  • http://anond.hatelabo.jp/20160707234517

    よくわかんないけど、自民の改憲草案読んでないの? 自分はもともと護憲派じゃなかった 9条は自衛のための戦力に関しては認めていいと思ってたし、 たとえば同性婚の妨げになってる...

  • http://anond.hatelabo.jp/20160707234517

    >9条問題の本質は、自国に敵が攻めてきたときに、日本国はどのような対応をするのか、という点について曖昧にしてることなんだよね。 よく分かんないんだけど、それを明確に憲法...

    • http://anond.hatelabo.jp/20160708010449

      アメリカ憲法は前文に国の防衛のために制定するってのが書いてあって 条文に軍隊の権限がどうたらってあるから 常識的に読めばドンパチするぞってのはわかるんじゃないか 他の国は...

記事への反応(ブックマークコメント)