こんばんは、明石照秋です。最近暑すぎて早くも音を上げそうです。なのにまだ7月という事実。溶ける...。
ということで、今回はアイスのおすすめランキングを作ってみました。10位から発表していきますが、メーカーの調査によるデータとかではありません。完全に自分個人のランキングです。
自分はアイス大好きで仕事帰りには必ず買うんですよ。夏だろうが冬だろうが。涼しい家で食べるアイスは格別です。毎日食べてて糖分とか大丈夫なのかって?そんなもん知るか。
そんな中、どのアイスが人気なのかなーって、アイス ランキングで検索してみたら一番上の人が55個紹介していてスゲー!ってなりました。が、多すぎて迷っちゃうんですよね。一通り見たらもうなんか満足、みたいな。
そこで自分がよく食べるアイスで本当に美味しいと思ったものを10個まで絞ってランキングにしました。これだ!と思ったらさっそく近くのコンビニやスーパーに買いに走りましょう。それではどうぞ。
10位:やわもちアイス
いきなり渋いところからのスタートです。スーパーとかではよく見るけど、コンビニにはあんまり置いてないのかな?なんか地味~な感じのするこのアイスですが、とても美味しいですよ。特徴はアイスの上にわらびもちが乗っていることですね。アイスが食べたい、でもちょっと小腹も空いたな...って時におすすめです。
3種類あるんですが(きなこつぶあん、つぶあんミルク、つぶあん抹茶)、自分はつぶあん抹茶が一番おすすめです。抹茶とわらびもちの組み合わせとか美味いに決まってる!和なアイスが食べたい人にもおすすめです。
9位:アイスボックス
スポーツマンな人が汗かいて外でこれ食べてると映えますよねー。自分は家で扇風機の前でガリガリやってますけど笑
これはアイスというより味付きの氷みたいなものなんですが、今回はアイス扱いということで。ひとつずつ丁寧に食べるもよし、一気に口に放り込むのもよし、な色々な食べ方のできるアイスです。玄人になると、水を入れてジュースにして楽しむとか。もうジュース買えばいいんじゃない?
これも数種類ありますが、おすすめは一番メジャーなグレープフルーツ味ですね。巨峰も美味しいんですが、なぜか値段がちょっと高い。これだったら思いきってハーゲンダッツ買っちゃうかなー。
8位:スイカバー
その独特な形は多くの少年を虜にしました。CMの魅せ方も上手かったんですよねー。また夏といえばスイカ、スイカといえば夏、ということでアイスとのイメージの相性も抜群ですね。ついつい箱買いしてしまいたくなるアイスです。
特徴はその形だけでなく、スイカの種をイメージしたチョコチップが埋め込まれていることですね。これがまたいいアクセントなんですよ。アイスって途中でちょっと飽きがきちゃうんですけどこれのおかげで最後まで飽きずに食べられる。また下の方の緑の部分も味が違うので一本で色々な味が楽しめるアイスです。
7位:チョコモナカジャンボ
自分はモナ王よりジャンボ派ですね。中の板チョコが好きなので。これはガッツリ系アイスですねー。ラーメンでいう二郎みたいな?割って友達とシェアできるのもポイントです。ちょっとアイスが食べたい時に友達とわけっこして食べてました。あとお金がない時も。
聞いた話によるとモナカソムリエみたいな人もいるんだとか。自分好みの硬さのモナカを袋の外から感触で判別できるらしいですよ。コンビニやスーパーでモナカ系のアイスをいじくり回している人を見たことないですか?
6位:爽(オレンジ)
さわやかーなCMに定評のある爽ですね。味もそのイメージ通りさわやかーな感じで、さわやかーな男子が食べているイメージです。イケメンアイスと呼ぼう。
爽も色々種類があるんですが、自分はオレンジ味が一番好きですねー。一番さわやかーな感じがして、爽の強みに合っている気がします。最近味のネタが切れてきてちょっと迷走気味?ぜひ爽にはアイス界のペプシになってもらいたい。キューカンバー味とか斬新でいいんじゃない?自分は買わないけど。
5位:スーパーカップ
カップアイスの王道ですね。味も安定感のある感じで、バニラならバニラ、チョコならチョコの味をしっかり楽しめます。ただしミントチョコチップ、テメーはダメだ。
爽派とスーパーカップ派で派閥がありそうですね。同じような味が多いんですが、実際の味に結構違いがあるんですよねー。爽はなんでも爽!って感じ。スーパーカップは無難な味というか。きのこ派とたけのこ派みたいな?
4位:パルム
高級感の溢れるアイスですね。パッケージも高級感に溢れています。味も高級感に溢れてる...かな?
パルムはチョコの味が素晴らしいです。他のアイスのチョコってなんかアイスに合うようにアレンジした味のチョコが多いんですけど、パルムはしっかりチョコチョコしてますね。それでいて中のバニラとのマッチングもバッチリで食べがいがあります。商品イメージにもあるようにアイスの味が「濃い」です。久しぶりに食べるとその濃さに感動します。ただ毎日食べるのはちょっときついかな...。
3位:クランチシュガーコーン
コーン型のアイスです。このアイスの素晴らしいところはそのコーンの美味さ!コーンだけで3位までのし上がったといっても過言ではないぐらいで、アイス部分とどっちがメインかわからなくなるぐらい美味しいです。ぶっちゃけコーン部分だけでいいかも。
あと箱アイスのメリットって数日に渡って食べれることですよね。家に帰ったら冷凍庫にアイスがある、こんな幸せなことはないです。クーラーの効いた部屋で食べるアイスは最高ですね。
2位:カルピスウォーター ボトルアイス
カルピス味のアイスは他にもあるんですが、このボトルのやつが一番おすすめです。部活の後とかにしょっちゅう食べてました。
パピコとかと同じような形です。パピコみたいにシェアできないじゃんって?いいんだよ、あんなリア充アイスは放っておいて。
シャーベットアイス特有のシャリシャリ感がたまりません。ジュースのカルピスウォーターが好きな人には圧倒的におすすめです。まさにカルピスをアイスにしたって感じで、満足すること間違いなしです。
1位:MOW
そうだよねー。やっぱりMOWが1位だよねー。美味しいもんねー。
...はい、MOWが1位です。自分の中ではもう圧倒的ですね。2位ともダブルスコアぐらいの差です。MOWのなにがそんなに美味いのか?なんですけど、味のバランスが抜群なんですよ。濃厚なんだけどくどくない。食べきってちょうど満足するぐらいの量。これが100円弱で食べられるなんて日本はなんて素晴らしい国なんだ。
MOWのバニラは他のアイスのバニラとちょっと違って、バニラというよりはもうミルクといった感じです。濃厚ですよー。もうアイスで悩んだらとりあえずMOW食っとけ、みたいなレベルでおすすめです。
味も色々種類があるんですけど、いちおしはやっぱりバニラです。他のも美味しいですけどね。バニラがもう圧倒的すぎる。
番外編:ハーゲンダッツ
ハーゲンダッツはそりゃ美味いですよ。だって300円近くするんだから。これで他のと同程度の味だったら暴動が起こるってもんですよ。ランキングにしたらそりゃ1位になっちゃいますよ。
ただね、300円はやっぱりちょっと高いかなーって。ほぼ毎日アイス買う自分としては、アイス代に300円は出せないかなーって。月にアイス代に10000円弱も使えるほどお給料もらってません。
ということで、ハーゲンダッツはランキング外にしました。味だけで言えばダントツですけどね。
殿堂入り:ガリガリ君
まあ、思い出補正も大きいですけどね。ガリガリ君をガリガリしてたら歯が抜けたのもいい思い出です。ちなみに名前はめちゃくちゃ有名なガリガリ君ですが、意外に一度も食べたことがない人が多くてびっくりしました。自分なんて中学生のときとか食べるアイスのうち9割ぐらいガリガリ君でしたけどね。お小遣い少なかったからね。
まとめ
いかかでしたでしょうか。「おい、あのアイスが入ってねーぞ!」とか色々あると思いますが、10位以内だとどうしても外れちゃうのもありますからね。これでもかなり頑張って絞りました。
アイスが食べたくなった人はさっそく買いにいきましょう!歯磨き忘れないようにしないとね。虫歯にならないように。
それでは、明石照秋でした。