-PR-
  • 暇なときにでも
  • 質問No.9147306
解決
済み

友達が陰気くさくなったらどうしますか

  • 閲覧数136
  • ありがとう数16
  • 気になる数0
  • 回答数15
  • コメント数0

あなたの友達が陰気くさくなり、あなたに不満や愚痴ばかりこぼすようになったら
あなたはどうしますか?

また、友達を誘うのはあなたのほうからばかりで、友達のほうからはぜんぜん誘ってこなくなっ
たら、あなははどうしますか?

愚痴や不満ばかり言う人はまわりの人たちを不快にしていることに気が付いていないと
思いますか?
  • 回答数15
  • 気になる数0

質問者が選んだベストアンサー

  • 回答No.4
レベル10

ベストアンサー率 12% (27/223)

1つめの質問
少しずつ距離を置いていきます。

2つめの質問
誘うのが自分からばかりなら、もう誘うのやめます。

3つめの質問
気が付いてないと思います。
お礼コメント
noname#216661

僕も同感です。
投稿日時 - 2016-03-23 17:03:59
  • ありがとう数1
-PR-
-PR-

その他の回答 (全14件)

  • 回答No.1
レベル12

ベストアンサー率 15% (52/331)

私ならで答えます。実際にそうしてます。 うざい趣旨をはっきり伝えます。(遠慮はいりません、関係が切れても良い態度で臨みます) で、改善が無いなら切ります。それか注意する前に切ります。 あなたも、こうしてみてください。人間関係楽です。 その人との関係性もありますが遠慮はいりません。上司、古い友達、恋人、親戚 うざいならどんどん切りましょう。 時間と労力ってって無限ではありませんし。 ...続きを読む
私ならで答えます。実際にそうしてます。
うざい趣旨をはっきり伝えます。(遠慮はいりません、関係が切れても良い態度で臨みます)
で、改善が無いなら切ります。それか注意する前に切ります。

あなたも、こうしてみてください。人間関係楽です。
その人との関係性もありますが遠慮はいりません。上司、古い友達、恋人、親戚
うざいならどんどん切りましょう。

時間と労力ってって無限ではありませんし。
お礼コメント
noname#216661

>うざい趣旨をはっきり伝えます。(遠慮はいりません、関係が切れても良>い態度で臨みます)
>で、改善が無いなら切ります。それか注意する前に切ります。

友達との関係が切れるのは寂しいですが、うざい人に思い切ってうざい理由を伝えても
改善しないのなら、関係が切れたほうが楽かもしれませんね。
投稿日時 - 2016-03-23 00:07:54
  • ありがとう数0
  • 回答No.3
レベル10

ベストアンサー率 19% (32/166)

ネガティブ発言ばかりの人とは、徐々にでも疎遠になるようにします。 誘うのが自分ばかりだった場合も多分面倒になるので誘うのをやめます。 不愉快なのに気付いていないかどうかは、本当に鈍いか、どうせ自分はそういう人間だしーと開き直っているかのどちらかですね。 前者であれば指摘すると気をつけてくれますし、後者であればもうどうしようもないです^^; ...続きを読む
ネガティブ発言ばかりの人とは、徐々にでも疎遠になるようにします。
誘うのが自分ばかりだった場合も多分面倒になるので誘うのをやめます。
不愉快なのに気付いていないかどうかは、本当に鈍いか、どうせ自分はそういう人間だしーと開き直っているかのどちらかですね。
前者であれば指摘すると気をつけてくれますし、後者であればもうどうしようもないです^^;
お礼コメント
noname#216661

そうですね。僕も同じようなことを思います。
投稿日時 - 2016-03-23 17:05:06
  • ありがとう数0
  • 回答No.5
レベル7

ベストアンサー率 22% (2/9)

暫くそっとしておいた方が良いんじゃ無いでしょうか? ...続きを読む
暫くそっとしておいた方が良いんじゃ無いでしょうか?
お礼コメント
noname#216661

しばらくそっとしておくのも良いでしょうね。
投稿日時 - 2016-03-23 19:29:05
  • ありがとう数0
  • 回答No.6
レベル7

ベストアンサー率 18% (5/27)

絶縁はしませんが、疎遠にはなりますね ...続きを読む
絶縁はしませんが、疎遠にはなりますね
お礼コメント
noname#216661

友達と縁は切りたくないですが、疎遠になりますよね。
投稿日時 - 2016-03-23 17:06:38
  • ありがとう数0
  • 回答No.7
レベル11

ベストアンサー率 14% (62/432)

不満やぐちばかりこぼしていることを注意しますね。 注意してもなおらないなら離れます。 ...続きを読む
不満やぐちばかりこぼしていることを注意しますね。
注意してもなおらないなら離れます。
お礼コメント
noname#216661

思い切って注意するのもいいかもしれませんね。
投稿日時 - 2016-03-23 17:07:10
  • ありがとう数0
  • 回答No.8
レベル8

ベストアンサー率 5% (4/69)

誘ってこなくなったら、自分にはあまりシンパシーがない、興味がないと判断して、会うのはやめますね ...続きを読む
誘ってこなくなったら、自分にはあまりシンパシーがない、興味がないと判断して、会うのはやめますね
お礼コメント
noname#216661

同感です、誘ってくれないということは自分には興味を持ってくれてないのかなと思いますね。
投稿日時 - 2016-03-23 19:30:24
  • ありがとう数0
  • 回答No.9
レベル10

ベストアンサー率 12% (17/141)

相手が誘ってこなくなったらこちらも誘わなくします。 不満や愚痴ばかり言って陰気くさくなったらこちらも楽しくないと思うので、 もう誘わないでしょうね。 ...続きを読む
相手が誘ってこなくなったらこちらも誘わなくします。
不満や愚痴ばかり言って陰気くさくなったらこちらも楽しくないと思うので、
もう誘わないでしょうね。
お礼コメント
noname#216661

不満や愚痴ばかり聞かされていたら、楽しくなくて不快な気持ちになると
思います。
投稿日時 - 2016-03-23 19:31:47
  • ありがとう数0
  • 回答No.10
レベル12

ベストアンサー率 12% (56/432)

私に対する不満や愚痴でないのなら、ある程度は聴いてあげます。 人にもよりますが、普通は何度か話したら気が済んで そういう話はしなくなります。 でも中毒みたいになって、いつでもどこでも電話をかけてくるようになったり、 「家族より友達でしょ」と夜通し遊ぶお誘いを何度もしてきたり、 何だかよくわからない人を紹介してきたり、 かつ、私にもその良くわからない人を尊敬するよう強要したり、 私に対してぐずぐず言うように ...続きを読む
私に対する不満や愚痴でないのなら、ある程度は聴いてあげます。
人にもよりますが、普通は何度か話したら気が済んで
そういう話はしなくなります。
でも中毒みたいになって、いつでもどこでも電話をかけてくるようになったり、
「家族より友達でしょ」と夜通し遊ぶお誘いを何度もしてきたり、
何だかよくわからない人を紹介してきたり、
かつ、私にもその良くわからない人を尊敬するよう強要したり、
私に対してぐずぐず言うようになったり、悪口を広めたり、
「うつ病なの」と言い始めたり、
「霊感があるの」などと言い始めたら問答無用で距離をおきます。
上記は4人分のやりとりですが、全部、20代30代で経験した実話です。

また、お誘いについてですが、私からばかり誘っていて
あちらからお誘いがないのであれば、忙しいのだろうくらいに思って
こちらも誘うのを控えます。
この場合、決して「こうかもしれない、ああかもしれない」と
ネガティブな想像は私はしないようにしています。
たとえ、その想像があたっているかもしれなくても。
友達というのは、その時気が合わなくて親しくお付き合いすることができなくても
また後年仲良くできるような余地を残した別れ方をするのがいいかと思います。

愚痴や不満ばかり言う人はまわりの人たちを不快にしていることに・・・
ええ、気づいていないでしょう。自分のことで手一杯なんでしょう。

不思議なもので、同じように愚痴っていても、
同情できるタイプと、全く同情できないタイプがあります。
こちらに対する配慮のあり・なし、
また、他人に対する攻撃性のなし・ありだろうと思いますが、
でも、愚痴りたいことがある時に、自分を自制するのは難しいことだと思います。
お礼コメント
noname#216661

不満や愚痴も聞いてあげることである程度すっきりするのなら聞きます。
でも中毒みたいになって意味不明な言動が出てきたら、敬遠しますね。

>不思議なもので、同じように愚痴っていても、
>同情できるタイプと、全く同情できないタイプがあります。
>こちらに対する配慮のあり・なし、

これは僕も思います。
おそらく同じように愚痴を言っていても、「愚痴の言い方の上手、下手」の
違いかなとも思います。
投稿日時 - 2016-03-23 19:36:13
  • ありがとう数0
  • 回答No.11
レベル14

ベストアンサー率 11% (457/4034)

うーん…急にだったら、心配のほうが勝るかもしれません。 その友達とのそれまでの友好度によりますけどね。 ...続きを読む
うーん…急にだったら、心配のほうが勝るかもしれません。
その友達とのそれまでの友好度によりますけどね。
お礼コメント
noname#216661

そうですね。友好度にもよりますね。
投稿日時 - 2016-03-24 14:03:26
  • ありがとう数0
  • 回答No.12
レベル13

ベストアンサー率 9% (170/1833)

愚痴や不満の原因になることをみつけ、解決する方法を一緒に考えます。 解決しなければ愚痴や不満はのこるので。 ...続きを読む
愚痴や不満の原因になることをみつけ、解決する方法を一緒に考えます。
解決しなければ愚痴や不満はのこるので。
お礼コメント
noname#216661

解決策があればいいのですが。
投稿日時 - 2016-03-25 23:53:45
  • ありがとう数0
14件中 1~10件目を表示
  • 回答数15
  • 気になる数0
このQ&Aで解決しましたか?

関連するQ&A

-PR-
-PR-
このQ&Aにこう思った!同じようなことあった!感想や体験を書こう
このQ&Aにはまだコメントがありません。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。

その他の関連するQ&A、テーマをキーワードで探す

キーワードでQ&A、テーマを検索する
-PR-
-PR-
-PR-

特集


関連するQ&A

-PR-

ピックアップ

カテゴリ

一覧 ]
-PR-
ページ先頭へ